高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 幡ヶ谷出入口

幡ヶ谷出入口

幡ヶ谷出入口周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

幡ヶ谷出入口のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宮殿のような素敵な建物におじゃまします「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」、金色のカエル(無事カエル)のお守りが人気の弘法大師創建のお寺「幡ヶ谷不動尊」、木造2階建ての近代和風建築「旧前田家本邸 和館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 23 件

幡ヶ谷出入口のおすすめスポット

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

宮殿のような素敵な建物におじゃまします

トルコ共和国の援助で創建された日本最大のモスクで、「東京モスク」とも呼ばれる。誰でも見学できるが、過度に露出をした服装は控え、女性はスカーフ持参で頭髪をカバーするのがマナー。

幡ヶ谷出入口から971m

東京ジャーミイ・トルコ文化センター
東京ジャーミイ・トルコ文化センター

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

住所
東京都渋谷区大山町1-19
交通
小田急小田原線代々木上原駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(金曜日は集団礼拝のため見学は14:00~)
休業日
無休

幡ヶ谷不動尊

金色のカエル(無事カエル)のお守りが人気の弘法大師創建のお寺

弘法大師が開いた真言宗の寺。振ると鳴き声のような鈍い音がするひょうきんな表情をした金色のカエルのお守りが人気だ。

幡ヶ谷出入口から1317m

幡ヶ谷不動尊
幡ヶ谷不動尊

幡ヶ谷不動尊

住所
東京都渋谷区本町2丁目44-3
交通
京王新線初台駅から徒歩7分
料金
無事カエル守り=1000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂、お守り授与所は6:30~16:00)
休業日
無休

旧前田家本邸 和館

木造2階建ての近代和風建築

旧加賀藩藩主・前田利為の自邸として昭和4(1929)年に洋館、翌年に和館が竣工。チューダー様式の意匠が見事な洋館、日本庭園が眺められる和館ともに重要文化財に指定されている。

幡ヶ谷出入口から1714m

旧前田家本邸 和館

住所
東京都目黒区駒場4丁目3-55
交通
京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

駒場公園

美しく手入れされた庭園と広々とした青空

もとは加賀百万石(今の石川県)の当主だった旧前田家・前田利為侯爵の駒場本邸の跡地。昭和初期の建築と緑深い自然が楽しめる。

幡ヶ谷出入口から1732m

駒場公園
駒場公園

駒場公園

住所
東京都目黒区駒場4丁目3-55
交通
京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、洋館・和館は~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

明治神宮

東京の中心にあるオアシス

約70万平方メートルにも及ぶ豊かな森に囲まれた神社。初詣者数は例年日本一を記録していることでも知られている。清正井など見どころも満載。2020年には鎮座百年を迎えた。

幡ヶ谷出入口から2645m

明治神宮
明治神宮

明治神宮

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1
交通
JR山手線原宿駅からすぐ
料金
拝観料=無料/御苑維持協力金=500円/明治神宮ミュージアム=大人1000円、高校生以下900円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御苑は9:00~16:00<時期により異なる>、明治神宮ミュージアムは10:00~16:30)
休業日
無休、明治神宮ミュージアムは木曜(祝日の場合は開館)

三宿神社

寺から改変された三宿の鎮守

明治初期に三宿村の鎮守として創建。現在の社殿は戦後に改築されたもの。毎年9月22・23日に例大祭が行なわれる。

幡ヶ谷出入口から2837m

三宿神社

住所
東京都世田谷区三宿2丁目27-6
交通
東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩15分

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

元和2(1616)年玄覚法師により京都伏見に創建された寺

元和2(1616)年、京都伏見に創建された浄土真宗本願寺派(西)の寺院。現在の地に移ったのは昭和4(1929)年。平成24(2012)年、インド風本堂が新築された。

幡ヶ谷出入口から2971m

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

正法寺 浄土真宗本願寺派(西)

住所
東京都世田谷区松原5丁目43-30
交通
京王井の頭線東松原駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

上目黒氷川神社

木のぬくもりを感じられる神社

上目黒の守り神として創建されたといわれる。富士山頂を模して造られた富士塚に登ると姿を見せる浅間神社のお参りもお忘れなく。

幡ヶ谷出入口から3006m

上目黒氷川神社

住所
東京都目黒区大橋2丁目16-21
交通
東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩5分

東郷神社

喧騒の中のオアシスといえる神社は、東郷平八郎元帥を祀る

日露戦争の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を破った東郷平八郎元帥をまつる。東郷元帥夫婦は生涯にわたって仲が良くともに長寿を全うされた事から夫婦和合、長寿の神様としても有名だ。近くにはにぎやかな原宿の竹下通りがあるが、境内は厳かな雰囲気だ。

幡ヶ谷出入口から3408m

東郷神社
東郷神社

東郷神社

住所
東京都渋谷区神宮前1丁目5-3
交通
JR山手線原宿駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:00(閉門)
休業日
無休

モヤイ像

JR渋谷駅南口に立つ待ち合わせスポット

JR渋谷駅南口に立つ待ち合わせスポット。昭和53(1978)年に新島の東京都移管100年を記念して新島から渋谷区に贈られた。新島特産の抗火石でつくられている。

幡ヶ谷出入口から3479m

モヤイ像
モヤイ像

モヤイ像

住所
東京都渋谷区道玄坂1丁目1
交通
JR山手線渋谷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む