高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 神奈川県のインターチェンジ > 小田原西インターチェンジ

小田原西インターチェンジ

小田原西インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

小田原西インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる「長興山紹太寺」、貴族院副議長を務めた黒田長成の別宅「清閑亭」、二宮金治郎の名で知られる二宮尊徳翁が御祭神「報徳二宮神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 10 件

小田原西インターチェンジのおすすめスポット

長興山紹太寺

樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる

小田原藩主稲葉氏一族の菩提寺として建てられた古刹。樹齢340年の見事なシダレザクラは神奈川名木百選に指定されている。黄檗普茶料理も楽しめる。

小田原西インターチェンジから988m

長興山紹太寺
長興山紹太寺

長興山紹太寺

住所
神奈川県小田原市入生田303
交通
箱根登山電車入生田駅から徒歩5分
料金
普茶料理(普茶料理 長興山)=5400円、7560円/普茶会席(普茶料理 長興山)=9720円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(「普茶料理 長興山」12:00~、4名以上で要予約)
休業日
無休、普茶料理 長興山は不定休

清閑亭

貴族院副議長を務めた黒田長成の別宅

豊臣秀吉の家臣であった黒田官兵衛の直系、黒田長成侯爵の旧別邸。明治39(1906)年に建てられた数寄屋風書院造りの建物で、板絵襖や網代組天井など優れた意匠を見ることができる。高台の先端部に位置しており、母屋からの景色も秀逸。

小田原西インターチェンジから2612m

清閑亭

住所
神奈川県小田原市南町1丁目5-73
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
火曜(年末年始休)

報徳二宮神社

二宮金治郎の名で知られる二宮尊徳翁が御祭神

二宮金治郎の名で知られる二宮尊徳翁を御祭神として、誕生地である小田原に創建された神社。隣接する報徳博物館では尊徳翁に関連する多くの文献、遺品、文化財を見学することができる。

小田原西インターチェンジから2669m

報徳二宮神社
報徳二宮神社

報徳二宮神社

住所
神奈川県小田原市城内8-10
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)、祈祷受付は9:00~16:30
休業日
無休

白山神社

箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社

江戸時代までは白山権現と呼ばれ、現在も箱根湯本の温泉の守護神として知られる神社。「白山水」と呼ばれる湧水でも知られ、手水舎などで清められる。

小田原西インターチェンジから3232m

白山神社

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本431
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩13分

早雲寺

戦国武将・後北条氏5代が眠る

小田原を本拠に一大勢力を誇った小田原北条五代の祖である北条早雲。彼の遺命により北条氏綱が大永元(1521)年に創建した菩提寺。11月の3日間のみ本堂襖絵と寺宝が特別公開される。

小田原西インターチェンジから3252m

早雲寺
早雲寺

早雲寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本405
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

阿弥陀寺

箱根を代表するアジサイの名所

木食遊行僧として知られる弾誓上人が開山した、塔ノ沢駅の北側の山中にある浄土宗の寺院。幕末を生きた皇女・和宮の位牌を祀っている。6月下旬~7月中旬、3000株ものアジサイで境内が彩られる。

小田原西インターチェンジから3681m

阿弥陀寺
阿弥陀寺

阿弥陀寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢24
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からタクシーで5分
料金
琵琶演奏(11:00~11:50、抹茶付、5名~)=1000円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで
休業日
無休

正眼寺

曾我兄弟ゆかりの禅寺

鎌倉時代の地蔵信仰を前身とする京都大徳寺の末寺。本堂の裏山には、父の仇討ちで知られる曽我兄弟の供養地蔵が祀られており、春秋の彼岸中に公開される。

小田原西インターチェンジから3704m

正眼寺

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本562
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩16分

深沢銭洗弁財天

ホームからお参りできる

塔ノ沢駅上りホームすぐ横に祀られている銭洗弁天。深沢の清流で硬貨を洗って、福徳円満を祈願。境内には石造りのカエルや水屋の龍もあり、ご利益がありそうな雰囲気だ。

小田原西インターチェンジから4055m

深沢銭洗弁財天
深沢銭洗弁財天

深沢銭洗弁財天

住所
神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢
交通
箱根登山電車塔ノ沢駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

玉宝寺

さまざまな顔を持つ計526体の羅漢像などが有名

天文3(1534)年に北条氏の家臣が母の供養のために開いた曹洞宗の寺。さまざまな顔を持つ計516体の五百羅漢・十六羅漢像、胎ごもり十一面観音像、毘沙門天像が安置される。

小田原西インターチェンジから4357m

玉宝寺

玉宝寺

住所
神奈川県小田原市扇町5丁目1-28
交通
伊豆箱根鉄道大雄山線五百羅漢駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~日没まで
休業日
無休

曹洞宗 箱根観音 福寿院

観音様と馬祖菩薩を祀る。座禅や写経などを行っており参加できる

観音様と馬祖菩薩を祀っており、宗派を問わず参拝できる。薬草茶の接待があり、法話と座禅、写経(約1時間)も行っている。社員研修にもおすすめ。出張も可能だ。

小田原西インターチェンジから4448m

曹洞宗 箱根観音 福寿院
曹洞宗 箱根観音 福寿院

曹洞宗 箱根観音 福寿院

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩15分
料金
拝観=無料/法話と坐禅(予約制)=1000円/法話と写仏(予約制)=1000円/法話と写経(予約制)=1000円/悩み事相談(予約制)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉院17:00、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む