高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福井県のインターチェンジ > 武生インターチェンジ

武生インターチェンジ

武生インターチェンジ周辺のおすすめ体験・アクティビティスポット

武生インターチェンジのおすすめの体験・アクティビティスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。福井を代表する、越前そば体験で自分だけの手打ちそばを食す「越前そばの里」、自家栽培のそばの実を使用、材料にもこだわったそば打ち体験「万葉そば道場」、職人の技が息づくめがねの一大産地「めがねミュージアム」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

武生インターチェンジのおすすめスポット

越前そばの里

福井を代表する、越前そば体験で自分だけの手打ちそばを食す

そばの魅力を体感できる人気スポット。「そば道場」では、誰でも手軽にそば打ち体験が楽しめる。スタッフの先生がポイントやコツを丁寧にアドバイスしてくれるから、初心者でも安心。

武生インターチェンジから971m

越前そばの里
越前そばの里

越前そばの里

住所
福井県越前市真柄町7-37
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/そば打ち体験=1980円(1人)/ふくいセット=1180円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店、要予約)、食事は10:30~14:00(L.O.)
休業日
無休(1月1~3日休)

万葉そば道場

自家栽培のそばの実を使用、材料にもこだわったそば打ち体験

「本物のそばを知ってほしい」と材料からこだわったそば打ちを体験させてくれる。自家栽培のそばの実を石臼で自家製粉し、挽きたて、打ちたて、ゆでたてのそばを味わえる。

武生インターチェンジから3804m

万葉そば道場
万葉そば道場

万葉そば道場

住所
福井県越前市上大坪町19-20
交通
北陸自動車道武生ICから県道262号を池田町方面へ車で5km
料金
0.5kg打ち(予約制、2日前まで)=3000円(7食分)/1kg打ち(予約制、2日前まで、持ち帰りは別料金)=6000円(15食分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(最終受付)
休業日
水曜(GW・盆時期は営業)

めがねミュージアム

職人の技が息づくめがねの一大産地

福井・鯖江のめがね作りは明治時代からの地場産業で、現在では国内シェア96%を誇る。体験工房でめがね型ストラップづくりができ、職人技の体験ができる。

武生インターチェンジから4610m

めがねミュージアム
めがねミュージアム

めがねミュージアム

住所
福井県鯖江市新横江2丁目3-4めがね会館 1~2階
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩15分
料金
めがね de コラージュ(約1時間、10:00~、13:00~、15:00~、前日までに要予約)=1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)、博物館、工房、カフェは~17:00、工房受付は~15:00
休業日
無休

体験工房パピルス館

1500年の歴史を誇る紙すきの技を学ぶ

約1500年の伝統に培われた丈夫で皇かな手触りが特徴の越前和紙は、品質の高さと種類の豊富さで知られる。

武生インターチェンジから4964m

体験工房パピルス館
体験工房パピルス館

体験工房パピルス館

住所
福井県越前市新在家町8-44
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
料金
入場料=無料/紙漉き体験=500円~/色紙=800円~(1枚)/うちわ=1300円(キット込)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む