高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福井県のインターチェンジ > 武生インターチェンジ

武生インターチェンジ

武生インターチェンジ周辺のおすすめ名所スポット

武生インターチェンジのおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。武生駅構内に多くの刃物で造られた越前打刃物造形展示品「昇龍」「越前打刃物の昇竜」、奈良時代中臣宅守の流刑地。万葉集の狭野弟上娘子との恋歌が有名「万葉の里味真野苑」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

武生インターチェンジのおすすめスポット

越前打刃物の昇竜

武生駅構内に多くの刃物で造られた越前打刃物造形展示品「昇龍」

700年の伝統を有する「越前打刃物」。その始まりとされる千代鶴国安の故事にちなみ昭和39(1964)年に2967丁の刃物により造られた越前打刃物造形展示品「昇龍」。武生駅構内に展示されている。

武生インターチェンジから3194m

越前打刃物の昇竜

越前打刃物の昇竜

住所
福井県越前市府中1武生駅構内
交通
ハピラインふくい武生駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

万葉の里味真野苑

奈良時代中臣宅守の流刑地。万葉集の狭野弟上娘子との恋歌が有名

奈良時代この地に流刑となった中臣宅守(なかとみのやかもり)。都にいる狭野弟上娘子(さののおとがみのおとめ)との恋の歌は、万葉集にも登場し悲恋の物語として有名だ。

武生インターチェンジから4565m

万葉の里味真野苑

万葉の里味真野苑

住所
福井県越前市余川町55-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道入谷方面行きバスで25分、味真野神社前下車すぐ
料金
万葉館入館料=無料/万葉菊花園清掃協力金=100円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(万葉館は9:00~16:30<閉館>)
休業日
不定休、万葉館、万葉菊花園の休みに準じる(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む