高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 岐阜県のインターチェンジ > 郡上八幡インターチェンジ

郡上八幡インターチェンジ

郡上八幡インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

郡上八幡インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。郡上おどりのマストアイテム手ぬぐいの手作り体験が人気「Takara Gallery workroom」、日本一美しいといわれる山城で歴史を感じる「郡上八幡城(積翠城)」、自然美あふれる臨済宗の古刹の名勝庭園「慈恩禅寺名勝庭園てっ草園」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

郡上八幡インターチェンジのおすすめスポット

Takara Gallery workroom

郡上おどりのマストアイテム手ぬぐいの手作り体験が人気

シルクスクリーン印刷の発祥地といわれる郡上市。町家を改装した体験スタジオでは、色や柄を組み合わせて郡上おどりに欠かせない手ぬぐいの手作り体験や、トートバッグプリント体験ができる。

郡上八幡インターチェンジから1485m

Takara Gallery workroom
Takara Gallery workroom

Takara Gallery workroom

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷470-28
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車、徒歩5分
料金
手ぬぐいプリント体験=1000円~/トートバッグプリント体験=1300円~/ (その他オプションあり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(予約制)
休業日
火・水曜(年末年始休、臨時休あり)

郡上八幡城(積翠城)

日本一美しいといわれる山城で歴史を感じる

戦国時代後期の永禄2(1559)年に築城。現在の天守閣は昭和8(1933)年に再建された日本最古の木造再建城としても知られる。秋は紅葉が見事で、多くの観光客が訪れる。

郡上八幡インターチェンジから1558m

郡上八幡城(積翠城)
郡上八幡城(積翠城)

郡上八幡城(積翠城)

住所
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩15分
料金
入城料(単券)=大人320円、小人150円/郡上八幡博覧館との共通券=大人650円、小人350円/ (団体20名以上は大人280円、小・中学生110円、障がい者等級3~1級は手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
不定休(12月20日~翌1月10日休)

慈恩禅寺名勝庭園てっ草園

自然美あふれる臨済宗の古刹の名勝庭園

東海地方屈指の禅寺。八幡城城主遠藤慶隆が開基となり慶長11(1606)年に創建された臨済宗妙心寺派の寺院だ。名勝庭園てっ草園では、滝と水琴窟の水音の中で錦織りなす庭園が観賞できる。

郡上八幡インターチェンジから1597m

慈恩禅寺名勝庭園てっ草園
慈恩禅寺名勝庭園てっ草園

慈恩禅寺名勝庭園てっ草園

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷339
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで14分、下愛宕町下車すぐ
料金
拝観料=大人500円、小・中学生300円/特別拝観料(毎年7月30日弁天祭、宝物館特別公開)=大人800円、小・中学生500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(晩秋・冬期は~16:30頃)
休業日
不定休(冬期は臨時休あり、要問合せ)

ジャンルで絞り込む