高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 大正西出入口

大正西出入口

大正西出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

大正西出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。笑いがあふれる落語家の観光遊覧船「落語家と行く なにわ探検クルーズ」、慶応4(1868)年に外国人居留地になった当時の面影が残る「川口居留地跡」、橋と共存する渡船「千本松渡船場」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 48 件

大正西出入口のおすすめスポット

落語家と行く なにわ探検クルーズ

笑いがあふれる落語家の観光遊覧船

大阪市内の川を最新鋭の旅客船で一周しながら、中之島、大坂城などのスポットをクルーズ。船内では大阪の歴史や建物の由来を落語家が紹介。10時便はユニバーサルシティポートから出航。

大正西出入口から1561m

落語家と行く なにわ探検クルーズ
落語家と行く なにわ探検クルーズ

落語家と行く なにわ探検クルーズ

住所
大阪府大阪市大正区三軒家西1丁目1-14タグボート大正
交通
地下鉄ドーム前千代崎駅からすぐ、または阪神なんば線ドーム前駅からすぐ、またはJR大坂環状線大正駅から徒歩5分
料金
乗船料=大人3500円、学生2500円、小学生以下無料(大人1名につき1名まで、1名を超える場合は1000円)/なにわ水都御膳(2日前までに要予約、10:00発を除く)=2000円/ (中学・高校生、大・専門学生は要学生証)
営業期間
通年
営業時間
12:00~、14:00~(所要時間90分)
休業日
7月13・24・25日、8月第1または第2土曜(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり、要HP確認)

川口居留地跡

慶応4(1868)年に外国人居留地になった当時の面影が残る

慶応4(1868)年、大阪港の開港によって、川口一帯は外国人居留地になった。港が天保山へ移り、居留地は廃止されたが、川口基督教会などに当時の面影が偲ばれる。

大正西出入口から2941m

川口居留地跡
川口居留地跡

川口居留地跡

住所
大阪府大阪市西区川口1丁目5
交通
地下鉄阿波座駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千本松渡船場

橋と共存する渡船

昭和48(1973)年に千本松大橋が完成したが、現在も利用客は多い。通勤や通学の足として利用されている。

大正西出入口から3214m

千本松渡船場

住所
大阪府大阪市大正区南恩加島1丁目~西成区南津守2丁目
交通
JR大阪環状線大正駅から大阪シティバス地下鉄住之江公園行きで17分、千本松橋西詰徒歩6分

ファースト ビジョン 大阪

ミニジープに乗ったまま観光スポットに大接近

ゴールドに輝くミニジープで、大阪観光にでかけよう。スタッフが誘導、サポートするので、道を知らなくても大丈夫。ツアー中は各スポットで記念撮影。終了後に撮影データを受け取れる。

大正西出入口から3276m

ファースト ビジョン 大阪

住所
大阪府大阪市浪速区敷津西2丁目5-5
交通
地下鉄大国町駅からすぐ

難波八阪神社

獅子頭を模した舞台が見事

創建年代は明らかではないが、11世紀の後三条天皇の頃には世に知られていたという、難波一帯の産土神。素盞鳴尊、奇稲田姫命などを祀っている。

大正西出入口から3307m

難波八阪神社
難波八阪神社

難波八阪神社

住所
大阪府大阪市浪速区元町2丁目9-19
交通
地下鉄なんば駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)
休業日
無休

とんぼりリバージャズボート

特等席で楽しむ道頓堀川の非日常的景観

週末限定の約40分のミュージッククルーズ。ジャズの生演奏をBGMにしながらクルージングが楽しめる。船内にタンバリンなどもあり、持込楽器で参加することも可能。

大正西出入口から3317m

とんぼりリバージャズボート
とんぼりリバージャズボート

とんぼりリバージャズボート

住所
大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3-1湊町船着場
交通
JR大和路線JR難波駅から徒歩5分
料金
大人(中学生以上)1800円、小人500円
営業期間
5~11月
営業時間
13:30~19:30(最終出航)、7・8月は17:30~20:30(最終出航)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、雨天時

瑞龍寺(鉄眼寺)

鉄眼禅師が造った寺

もともとは薬師堂であったが、寛文10年(1670年)僧鉄眼道光が再興して瑞龍寺と改称。鉄眼寺とも呼ばれている。

大正西出入口から3377m

瑞龍寺(鉄眼寺)

瑞龍寺(鉄眼寺)

住所
大阪府大阪市浪速区元町1丁目10-30
交通
地下鉄なんば駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

港大橋

赤い橋梁が印象的な港大橋

天保山地区と南港咲洲地区にかかる全長980mのトラス橋。夜になれば眼下には天保山エリアのイルミネーションが揺らめき、昼間とはひと味異なる景色を楽しむことができる。

大正西出入口から3634m

港大橋

港大橋

住所
大阪府大阪市港区
交通
阪神高速16号大阪港線天保山入口から三宝出口方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天保山渡船場

天保山桟橋と桜島桟橋を結び、市民の足。観光客にも人気

大阪は水辺に発展した町だけに、随所に市が運営する渡船が残っている。天保山渡船は天保山と桜島を結び、観光客にも人気。USJの従業員も利用している。

大正西出入口から3753m

天保山渡船場

天保山渡船場

住所
大阪府大阪市港区築港3丁目2-25
交通
地下鉄大阪港駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:15~20:30(閉館)、土・日曜、祝日は6:30~
休業日
荒天時(1月1日休)

ガレリアコート

なんばの待ち合わせスポット。明るく開放的で吹き抜けの空間

地下1Fから8Fまでガラス張りの天井から光が差し込む明るく開放的なの吹き抜けの空間。ショッピングモールやカフェ、南海なんば駅、スイスホテル南海大阪などが通じており待ち合わせに最適。

大正西出入口から3797m

ガレリアコート

ガレリアコート

住所
大阪府大阪市中央区難波5丁目1-60
交通
南海本線難波駅構内
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
4:15~翌0:45
休業日
無休

ジャンルで絞り込む