高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 大浜出入口

大浜出入口

大浜出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

大浜出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「銭塚古墳」、「収塚古墳」、「長塚古墳」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 44 件

大浜出入口のおすすめスポット

銭塚古墳

大浜出入口から4047m

銭塚古墳

住所
大阪府堺市堺区東上野芝町1丁

収塚古墳

大浜出入口から4064m

収塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

長塚古墳

大浜出入口から4115m

長塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁

いたすけ古墳

百舌鳥古墳群で8番目に大きい古墳

墳丘長146mあり、百舌鳥古墳群で8番目の大きさ。古墳にはタヌキが暮らしていて、姿を見せることもあるとか。

大浜出入口から4313m

いたすけ古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町三丁
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩11分

善右ヱ門山古墳

大浜出入口から4453m

善右ヱ門山古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁

御廟山古墳

埴輪などが出土している古墳

3段に分かれた墳丘の1段目平坦部からは円筒埴輪が、墳裾からは須恵器や囲い形埴輪などが出土している。

大浜出入口から4562m

御廟山古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町一丁
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩6分

大歳社

初辰まいりで参拝する社のひとつ

住吉大社境内にある末社で、稲の収穫の守護神、大阪商人の間では集金の守護神として信仰されてきた。境内には持ち上げて軽く感じれば願が叶うというおもかる石があり、パワースポットとしても人気。

大浜出入口から4825m

大歳社

住所
大阪府大阪市住吉区墨江1丁目
交通
南海本線住吉大社駅から徒歩8分

浜寺公園「ばら庭園」

色とりどりのバラが咲き誇り、珍しい日本の自生種も見られる

6つのゾーンからなるバラ庭園は約27000平方メートルもの広さで、シーズンには一面に色とりどりの花をつける。5月上旬~6月上旬と、10月上旬~11月上旬の2度、見頃がある。

大浜出入口から4866m

浜寺公園「ばら庭園」

浜寺公園「ばら庭園」

住所
大阪府堺市西区浜寺公園町
交通
南海本線浜寺公園駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
3月16日~12月15日
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む