高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 島根県のインターチェンジ > 浜田インターチェンジ

浜田インターチェンジ

浜田インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

浜田インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古代石見国を偲ぶ寺院跡。柱の基礎が残る「下府廃寺塔跡」、約250年間浜田藩政の中心地だった場所。島根県の指定文化財「浜田城跡」、港を見下ろす浜田城跡でお花見を満喫「浜田城山公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

浜田インターチェンジのおすすめスポット

下府廃寺塔跡

古代石見国を偲ぶ寺院跡。柱の基礎が残る

8世紀初頭に創建された寺院跡。塔心礎や礎石が残っている。当時の石見国の中核的な寺院と考えられる。

浜田インターチェンジから2378m

下府廃寺塔跡

下府廃寺塔跡

住所
島根県浜田市下府町
交通
JR山陰本線下府駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

浜田城跡

約250年間浜田藩政の中心地だった場所。島根県の指定文化財

元和5(1619)年に伊勢国松坂(三重県)の城主、古田重治が転封し翌年築城。その後約250年間、浜田藩政の中心だったが慶応2(1866)年、長州軍との戦いで自焼退城という運命をたどった。

浜田インターチェンジから3743m

浜田城跡

浜田城跡

住所
島根県浜田市殿町
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通合庁経由周布行きバスで5分、商工会議所前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

浜田城山公園

港を見下ろす浜田城跡でお花見を満喫

小高い丘にあり、現在は石垣だけが残る浜田城跡に整備された公園。約300本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所として市民をはじめ多くの人に親しまれている。

浜田インターチェンジから3752m

浜田城山公園

浜田城山公園

住所
島根県浜田市殿町
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通バス周布行きで10分、城山公園前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

石見国分寺跡

聖武天皇の詔によって全国に定められた国分寺の一つ

8世紀中頃に建立され、近くには石見国分尼寺瓦窯跡や石見国分寺跡がある。現在は浄土真宗金蔵寺の境内に、塔の礎石と基壇だけが残され古き歴史をとどめている。

浜田インターチェンジから3869m

石見国分寺跡

石見国分寺跡

住所
島根県浜田市国分町
交通
JR山陰本線浜田駅から石見交通江津方面行きバスで15分、国分寺下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む