高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 愛媛県のインターチェンジ > 大三島インターチェンジ

大三島インターチェンジ

大三島インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

大三島インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。空中栽培の「あまおとめ」は太陽の光をたくさん浴び、甘くて美味「Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)」、不思議な「鳴き龍」体験ができる橋「多々羅大橋」、美しく広がるレモン畑を眺める「レモン谷」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

大三島インターチェンジのおすすめスポット

Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)

空中栽培の「あまおとめ」は太陽の光をたくさん浴び、甘くて美味

あらゆる角度から太陽光を浴びる空中栽培のあまおとめは、甘くて美味。減農薬栽培のため、そのまま食べられる。車椅子利用者、視覚障がい者の利用も歓迎。

大三島インターチェンジから373m

Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)
Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)

Kiki’s苺ハウス(井上いちご園)

住所
愛媛県今治市上浦町甘崎379
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで49分、大三島BS下車、徒歩5分
料金
イチゴ狩り(1月上旬~6月上旬、30分食べ放題)=小学生以上1200円、2歳以上500円、1歳以下無料/ (時期により異なる)
営業期間
1月上旬~6月上旬
営業時間
10:00~17:00(要予約)
休業日
期間中月・水・金曜、祝日の場合は営業

多々羅大橋

不思議な「鳴き龍」体験ができる橋

橋長1480mの白鳥が羽を広げたような美しいフォームの多々羅大橋。フランスのノルマンディー橋とは姉妹橋。潮風を受けながら走るしまなみサイクリングのハイライト。

大三島インターチェンジから1549m

多々羅大橋
多々羅大橋

多々羅大橋

住所
愛媛県今治市上浦町井口、尾道市瀬戸田町
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから生口島南IC方面へ車で1km
料金
通行料=歩行者無料、自転車100円/大三島IC~生口島南IC間(普通車)=800円/ (自転車料金はクレジットカード使用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

レモン谷

美しく広がるレモン畑を眺める

多々羅大橋のたもとに広がるレモン畑は、「レモンの島」を象徴する風景。レモン谷の中を通るサイクリングロードからは10月頃にはグリーンのレモン、5月頃には珍しいレモンの花と香りが楽しめる。

大三島インターチェンジから2406m

レモン谷

レモン谷

住所
広島県尾道市瀬戸田町垂水
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島南ICから国道317号を瀬戸田町方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

向雲寺

大飢饉から島民を救った下見吉十郎と七福神の福祿寿も祀っている

江戸時代に鹿児島からサツマイモを持ち帰り、大飢餓から島民を救った下見吉十郎を祀る、甘薯地蔵で知られる。せとうち七福神の福祿寿も祀っている。

大三島インターチェンジから2640m

向雲寺

向雲寺

住所
愛媛県今治市上浦町瀬戸1754
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで45分、上浦BS下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大三島橋

本四架橋最初の橋。自転車や歩行者も通行できる

昭和54(1979)年に開通した本四架橋最初の橋。完成当時は日本一長いアーチ橋として名を馳せた。自転車や歩行者の通行も可能で、橋の下は急流として知られる鼻栗瀬戸。

大三島インターチェンジから4000m

大三島橋

大三島橋

住所
愛媛県今治市伯方町、上浦町
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を大三島橋方面へ車で5km
料金
通行料=歩行者無料、自転車50円/伯方島IC~大三島IC間(普通車)=450円/ (自転車料金はクレジットカード使用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

ジャンルで絞り込む