高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 愛媛県のインターチェンジ > 内子五十崎インターチェンジ

内子五十崎インターチェンジ

内子五十崎インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

内子五十崎インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。個性豊かな観光農園で味覚狩り「内子町観光農園」、表情豊かな建築物が連なる「内子」、内子町の観光情報収集はココで「内子町ビジターセンターA・runze」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

内子五十崎インターチェンジのおすすめスポット

内子町観光農園

個性豊かな観光農園で味覚狩り

内子地区、大瀬地区、五十崎地区など町内には約20軒の観光農園がある。イチゴ、モモ、ブドウ、ナシなどほぼ一年を通じて、その時期に旬の果物狩りが楽しめる。

内子五十崎インターチェンジから480m

内子町観光農園

住所
愛媛県喜多郡内子町内子、大瀬、五十崎ほか
交通
農園により異なる
料金
イチゴ狩り(12月下旬~翌5月中旬)=大人1000円~/モモ狩り(7月10日頃~8月中旬)=大人1000円/ブドウ狩り(8月上旬~9月下旬)=大人800円~/ナシ狩り(8月5日~9月下旬)=大人600円/
営業期間
12月下旬~翌5月中旬、7月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
農園により異なる

内子

表情豊かな建築物が連なる

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された八日市護国の古い町並みが残る。浅黄色と白漆喰で塗り込められた重厚な大壁や袖壁、うだつ、なまこ壁、鏝絵など美しい造形を見ることができる。

内子五十崎インターチェンジから630m

内子

内子

住所
愛媛県喜多郡内子町内子
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

内子町ビジターセンターA・runze

内子町の観光情報収集はココで

昭和11(1936)年に内子警察署として建てられた建物を改修し、内子町の観光の拠点として活用。内子の旬の情報が得られる。建物の裏手にまちの駅Nanzeがある。

内子五十崎インターチェンジから652m

内子町ビジターセンターA・runze
内子町ビジターセンターA・runze

内子町ビジターセンターA・runze

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2020
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(10~翌3月は~16:30)
休業日
木曜(年末年始休)

文化交流ヴィラ「高橋邸」

和室や縁側でコーヒー、抹茶が味わえる。別棟には宿泊室もある

日本のビール業界の発展に貢献した元通産大臣、高橋龍太郎の生家。母屋は見学可能で、和室や縁側でコーヒーや抹茶が味わえる。別棟に、手頃な料金で泊まれる宿泊室がある。

内子五十崎インターチェンジから1038m

文化交流ヴィラ「高橋邸」
文化交流ヴィラ「高橋邸」

文化交流ヴィラ「高橋邸」

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2403
交通
JR内子線内子駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/抹茶(和菓子付き)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜(年末年始休)

重要文化財本芳我家住宅

内子最大の製蝋商、本芳我家の邸宅

内子最大の製蝋商、本芳我家の邸宅。明治22(1889)年築の主屋や土蔵に施した漆喰彫刻は見事。外観と庭園のみ見学できる。建物は国の重要文化財。

内子五十崎インターチェンジから1163m

重要文化財本芳我家住宅
重要文化財本芳我家住宅

重要文化財本芳我家住宅

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2888
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、庭園は9:00~16:30(閉園、一部公開のみ)
休業日
無休(12月29日~翌1月2日休)

木蝋資料館・上芳我邸

住宅や木ろう生産施設など内子の歴史が残る屋敷

木ろう生産で財を築いた本芳我家の筆頭分家・上芳我家の屋敷。広大な敷地に10棟の重要文化財がある。邸内に木ろう資料の展示棟、土蔵に喫茶室がある。

内子五十崎インターチェンジから1278m

木蝋資料館・上芳我邸
木蝋資料館・上芳我邸

木蝋資料館・上芳我邸

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2696
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
入館料=大人500円、小・中学生250円/ (20人以上の団体料金大人380円、小・中学生200円、内子町内在住の65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳もしくは精神障がい者保健福祉手帳を持参された方および介護者1名は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月2日休)

天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

手作りの温かみあふれる大洲和紙

小田川の水を使い、障子紙や書道用紙を生産する工場。和紙の製造工程の見学や、予約により紙漉き体験ができる。敷地内の大洲和紙会館では手漉き和紙の小物を販売。

内子五十崎インターチェンジから1325m

天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)
天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

住所
愛媛県喜多郡内子町平岡甲1240-1
交通
JR内子線内子駅からタクシーで5分
料金
入場料=無料/紙漉き体験(要予約)=500円/レターセット=200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日、大洲和紙会館は無休(盆時期休、年末年始休)

八日市・護国の町並み

内子のメインストリート

重要伝統的建造物群保存地区に選定された風情ある通り。約600mにわたって商家や町家が約120棟建ち並び、木ろう生産で栄えた往時をしのぶことができる。

内子五十崎インターチェンジから1338m

八日市・護国の町並み
八日市・護国の町並み

八日市・護国の町並み

住所
愛媛県喜多郡内子町内子
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

高昌寺

日本最大級の大きさを誇る石造涅槃仏がある寺

八日市・護国の町並みのなかにある、約560年の歴史をもつ古刹。曹洞宗の総本山、永平寺の配置に似ている。日中交流促進のため、中国敦煌莫高窟涅槃像をもとに石像涅槃を建立。

内子五十崎インターチェンジから1614m

高昌寺
高昌寺

高昌寺

住所
愛媛県喜多郡内子町城廻117
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、涅槃像は9:00~17:00、夏期は~18:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む