高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 黒崎出入口

黒崎出入口

黒崎出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

黒崎出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。家族みんなで楽しめるふれあいスペース「北九州市立 子どもの館」、ロボット村で最先端技術に触れよう「安川電機(見学)」、色とりどりの藤の花がつくるトンネルと大藤棚「河内藤園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

黒崎出入口のおすすめスポット

北九州市立 子どもの館

家族みんなで楽しめるふれあいスペース

運動、体験、ものづくりなどのテーマに分かれた6つのコーナーでは、遊びを通してさまざま体験ができ、休日には親子で参加できるバラエティーに富んだイベントを開催している。

黒崎出入口から2853m

北九州市立 子どもの館
北九州市立 子どもの館

北九州市立 子どもの館

住所
福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3コムシティ 7階
交通
JR鹿児島本線黒崎駅からすぐ
料金
1日フリーパス券=大人500円、小人(1歳~)300円/ (療育手帳・障がい者手帳持参で割引あり、要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
不定休

安川電機(見学)

ロボット村で最先端技術に触れよう

ロボット工場では、世界のものづくりを支える産業用ロボット「モートマン」の製造現場が見学できる。ロボットがロボットを作る工程などもあり見ごたえは満点だ。また「安川電機みらい館」では最先端のロボット技術を体感できる。

黒崎出入口から3144m

安川電機(見学)
安川電機(見学)

安川電機(見学)

住所
福岡県北九州市八幡西区黒崎城石2-1
交通
JR鹿児島本線黒崎駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学時間9:30~11:10、13:10~14:50、15:00~16:40(要予約)
休業日
土・日曜、祝日(臨時休あり)

河内藤園

色とりどりの藤の花がつくるトンネルと大藤棚

藤の花をアーチ状にはわせた、2種類の藤の花トンネルが大人気。青紫やピンク色などの鮮やかに色づいた藤がしなやかに垂れながらその姿を見せつける。トンネルの先には圧巻の大藤棚がある。

黒崎出入口から3982m

河内藤園

河内藤園

住所
福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2-46
交通
JR鹿児島本線八幡駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料~1000円(時期により異なる)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
情報なし

シャボン玉石けん 本社工場(見学)

こだわりの製法で人と自然にやさしい無添加石けんを作る工場

良質な天然油脂を原料に、昔ながらの釜炊き製法「ケン化法」で約1週間かけてこだわりの石けんを作っている工場。石けんと合成洗剤のちがいや無添加石けんの特長などクイズや実験を交えながら楽しく学習できる。また工場内の製造現場も見学できる。

黒崎出入口から4658m

シャボン玉石けん 本社工場(見学)
シャボン玉石けん 本社工場(見学)

シャボン玉石けん 本社工場(見学)

住所
福岡県北九州市若松区南二島2丁目23-1
交通
JR筑豊本線二島駅から徒歩15分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、13:30~15:00
休業日
土・日曜、祝日(土曜は応相談)

吉祥寺

秘仏の阿弥陀如来像は安産に霊験あらたかといわれている

浄土宗第ニ祖鎮西上人誕生の地。本尊の阿弥陀如来像は、難産のために没した慈母と世の女性のために浄土宗第ニ祖鎮西上人が彫刻した秘仏で、安産に霊験があるといわれる。北九州市の文化財。

黒崎出入口から4702m

吉祥寺

住所
福岡県北九州市八幡西区吉祥寺町13-11
交通
JR鹿児島本線黒崎駅から西鉄バス香月営業所行きで30分、明治町団地下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む