高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 築港出入口

築港出入口

築港出入口周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

築港出入口のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地名の由来となった鬼門除の神社「水鏡天満宮」、カラータイル舗装や照明などをほどこした日本の道100選の一つ「東西軸トランジットモール」、博多の町並みを眺めながら水上クルージング「福博みなとであい船」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 27 件

築港出入口のおすすめスポット

水鏡天満宮

地名の由来となった鬼門除の神社

福岡城築城の際に、藩主・黒田長政が庄村から城の鬼門にあたる現在地に奉還。菅原道真を祀る。天神の地名はこの神社に由来する。

築港出入口から1141m

水鏡天満宮
水鏡天満宮

水鏡天満宮

住所
福岡県福岡市中央区天神1丁目15-4
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩9分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉門)
休業日
無休

東西軸トランジットモール

カラータイル舗装や照明などをほどこした日本の道100選の一つ

福岡市中央区荒戸から博多区東公園にいたるおよそ4kmの歩道は、カラータイル舗装や照明、ツリーサークルなどをほどこした日本の道100選の一つ。

築港出入口から1252m

東西軸トランジットモール

東西軸トランジットモール

住所
福岡県福岡市中央区荒戸~博多区東公園
交通
地下鉄天神駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福博みなとであい船

博多の町並みを眺めながら水上クルージング

福岡市の中心を流れる那珂川や博多湾を運航する水上バス。福博であい橋から乗船し、福岡・博多の街の新たな風景を楽しむことができる。

築港出入口から1319m

福博みなとであい船
福博みなとであい船

福博みなとであい船

住所
福岡県福岡市中央区西中洲6
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
コースにより異なる
営業期間
通年
営業時間
コースにより異なる
休業日
コースにより異なる(潮位の状況による臨時休あり)

旧福岡県公会堂貴賓館

モダンな造りの洋風建築

明治43(1910)年に来賓接待所を兼ねて建てられた洋館。明治時代のフレンチ・ルネッサンス様式の数少ない木造公共建造物。重要文化財に指定されている。

築港出入口から1339m

旧福岡県公会堂貴賓館
旧福岡県公会堂貴賓館

旧福岡県公会堂貴賓館

住所
福岡県福岡市中央区西中洲6-29
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
大人200円、小人(6~14歳)100円 (65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料、高校生以下は土曜は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

FUKUOKA OPEN TOP BUS

地上3.2mから福岡市街を見物

福岡市街を、およそ1時間で周遊できる2階建て観光バス。シーサイドももちコース、博多街なかコースに加え、夜はネオン街やライトアップスポットをめぐる福岡きらめき夜景コースがある。さらに、この乗車券で、福岡都心フリーエリア内の一般路線バスが1日乗り放題になる。運行ダイヤは変更になる場合があるので事前に要確認。

築港出入口から1426m

FUKUOKA OPEN TOP BUS
FUKUOKA OPEN TOP BUS

FUKUOKA OPEN TOP BUS

住所
福岡県福岡市中央区天神1丁目8-1福岡市役所内乗車券カウンター
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩7分
料金
乗車料=大人1570円、4歳~小学生790円/ (乗車当日は福岡都市圏のバス無料)
営業期間
通年
営業時間
コースにより異なる
休業日
荒天時(福岡市役所に準じた臨時休あり、イベント等による交通規制時は臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

THE RAIL KITCHEN CHIKUGO

築港出入口から1436m

THE RAIL KITCHEN CHIKUGO

住所
福岡県福岡市中央区西鉄福岡(天神)駅~大牟田駅ほか

太宰府観光列車「旅人-たびと-」

築港出入口から1436m

太宰府観光列車「旅人-たびと-」

住所
福岡県福岡市中央区西日本鉄道西鉄福岡(天神)駅~太宰府駅

櫛田神社

「櫛田さん」の名で親しまれる博多の総鎮守

上川端商店街の南端近くにある博多の総鎮守。博多祇園山笠のフィナーレを飾る「追い山笠」の出発地点でもある。境内の博多歴史館には、文化財の山笠の絵馬をはじめ、社宝を展示。

築港出入口から1620m

櫛田神社
櫛田神社

櫛田神社

住所
福岡県福岡市博多区上川端町1-41
交通
地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
料金
入館料(博多歴史館)=大人300円、大学・高校生200円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
4:00~22:00(参拝時間)、9:00~17:00(札所、問合せ)
休業日
無休、博多歴史館は月曜、祝日の場合は翌日休

崇福寺

福岡藩主黒田家の菩提寺

鎌倉時代に太宰府横岳に建立されたのち、慶長5(1600)年に黒田長政によって現在地に移され、黒田家の菩提寺となった。福岡城の表御門を移した山門は県の文化財。

築港出入口から1623m

崇福寺

住所
福岡県福岡市博多区千代4丁目7-79
交通
JR鹿児島本線吉塚駅から徒歩15分

警固神社

神社の足湯で癒されタイム

天神の中心部にある警固神社。境内には無料の足湯があり、隠れた休憩スポットとして参拝者から人気を集めている。ミネラルを豊富に含んだ湯は約42度で、保温効果や保湿効果にすぐれている。

築港出入口から1653m

警固神社
警固神社

警固神社

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分
料金
足湯=無料/タオル=100円/干支みくじ=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む