高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 久留米インターチェンジ

久留米インターチェンジ

久留米インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

久留米インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豊かな森林と清らかな高良川にふれあう公園「一ノ瀬親水公園」、栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名「龍護山千光寺」、山頂には明治期の洋画家青木繁の歌碑が立つ「兜山」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 23 件

久留米インターチェンジのおすすめスポット

一ノ瀬親水公園

豊かな森林と清らかな高良川にふれあう公園

耳納連山に囲まれた公園。中心には高良川が流れ、シーズンにはホタルが見られる。水車を利用して杵つきや臼つきをしていて、上玄米やそばの実を持ち込めば精米・製粉してくれる(要予約)。

久留米インターチェンジから4550m

一ノ瀬親水公園

一ノ瀬親水公園

住所
福岡県久留米市高良内町1439-17
交通
JR久大本線久留米大学前駅からタクシーで7分
料金
入園料=無料/玄米の精米(要予約)=300円(10kg)/製粉(要予約)=300円(1kg)/ (精米・製粉は事前に水車小屋管理運営委員会まで予約が必要)
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

龍護山千光寺

栄西が建立した日本最古の禅寺の一つでアジサイ寺としても有名

建久3(1192)年に、筑後在国司草野永平が栄西を招いて建立した日本最古の禅寺のひとつ。6月はアジサイが美しく咲く。

久留米インターチェンジから4662m

龍護山千光寺

住所
福岡県久留米市山本町豊田2287
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス草野経由上原行きで21分、山本コミュニティーセンター前下車、徒歩8分
料金
拝観料(アジサイ観覧期間6月上旬~下旬)=大人300円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

兜山

山頂には明治期の洋画家青木繁の歌碑が立つ

山頂には、久留米出身の画家青木繁の望郷の歌碑がある。閉鎖中の旧キャンプ場内にあるため、3月の「けしけし祭り」と11月の「緑のハイキング」開催時以外は立ち入ることができない。

久留米インターチェンジから4683m

兜山

住所
福岡県久留米市山本町豊田兜山
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス上原行きまたは善院行きで30分、柳坂下車、登山口まで徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
3月のけしけし祭りと11月の緑のハイキング開催時
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む