高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 佐賀県のインターチェンジ > 武雄北方インターチェンジ

武雄北方インターチェンジ

武雄北方インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

武雄北方インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。1000本のシャクナゲが美しい「高野寺」、「ふたつ星4047」、日本三大不動尊の一つで行基が開山。初夏はアジサイが美しい「杉岳山不動尊大聖寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

武雄北方インターチェンジのおすすめスポット

高野寺

1000本のシャクナゲが美しい

1200年余り前に弘法大師空海によって開かれた古刹。元禄時代の庭を復元した苔庭には、1000本のシャクナゲを植栽。毎年4月1日から3週間ほどシャクナゲ祭りが開催される。

武雄北方インターチェンジから2262m

高野寺

住所
佐賀県武雄市北方町志久3249
交通
JR佐世保線北方駅から祐徳バス武雄温泉(下西山)行きで5分、北方支所前下車、徒歩4分(タクシーでは3分)
料金
拝観料=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

ふたつ星4047

武雄北方インターチェンジから3690m

ふたつ星4047

住所
佐賀県武雄市JR武雄温泉駅~JR長崎駅

杉岳山不動尊大聖寺

日本三大不動尊の一つで行基が開山。初夏はアジサイが美しい

日本三大不動尊の一つで、和銅2(709)年に行基が開山。杉の巨木の空洞の中に社がある御杉堂や、狩野作といわれる襖絵が残る本堂がある。初夏は約70種5000本のアジサイが咲く。縁結びの木や子宝の木と呼ばれる不思議な木があり、武雄のパワースポットでもある。

武雄北方インターチェンジから3966m

杉岳山不動尊大聖寺
杉岳山不動尊大聖寺

杉岳山不動尊大聖寺

住所
佐賀県武雄市北方町大崎6694
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで20分
料金
観賞料(アジサイの時期)=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

まちなか案内所「がばい」

さわやかな香りで消臭・防虫効果あり

温泉通りにある観光案内所では、武雄特産のレモングラスティーの試飲ができるほか、レモングラスなどを使った商品が買える。観光に関する情報収集もここで。電動アシスト付き自転車、レンタサイクル「タケちゃり」の貸し出しもしている。

武雄北方インターチェンジから4437m

まちなか案内所「がばい」
まちなか案内所「がばい」

まちなか案内所「がばい」

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7355-2
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
604fresh石けん歯磨き=1134円/クスノキキューブディフェーザー=1080円(大・50個入)、648円(小・35個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、日曜は7:00~15:00(閉館)
休業日
不定休(年末年始休)

武雄温泉新館やきもの体験工房

オリジナルの灯籠がつくれる

武雄焼の陶芸体験工房。初心者も気軽に楽しめる灯籠づくり体験は、高さ25cmほどの灯籠に好きなデザインの型紙を写し、形に沿って穴を抜いてゆく。所要は3時間ほど。

武雄北方インターチェンジから4460m

武雄温泉新館やきもの体験工房
武雄温泉新館やきもの体験工房

武雄温泉新館やきもの体験工房

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩15分
料金
絵付け体験=1000円~/香炉体験(4~5日前に要予約)=1500円~/灯籠体験(4~5日前に要予約)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

武雄神社

樹齢数千年の大クスが見守る神社

主祭神は長寿の神様といわれる武内宿禰。ほかに、開運や厄除けにもご利益があるとされる。境内には根元でつながった「夫婦檜」や樹齢3000年のご神木「武雄の大楠」がある。

武雄北方インターチェンジから4477m

武雄神社
武雄神社

武雄神社

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5335
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、授与所は9:00~17:00(閉所)、1月1~3日は8:00~22:00(閉所)、1月4~8日は8:00~20:00(閉所)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む