高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大分県のインターチェンジ > 別府インターチェンジ

別府インターチェンジ

別府インターチェンジ周辺のおすすめおみやげ・物産スポット

別府インターチェンジのおすすめのおみやげ・物産スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。温泉成分たっぷりの湯の花グッズが人気「明礬 湯の里」、別府銘菓「ざぼん漬」の老舗メーカー「南光物産」、「血の池地獄」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

別府インターチェンジのおすすめスポット

明礬 湯の里

温泉成分たっぷりの湯の花グッズが人気

明礬温泉湯の里内にある売店。天然の入浴剤「薬用 湯の花」は、保温・洗浄効果があり、入浴後は肌がすべすべになる。その成分を配合した「湯の花コスメ」も人気がある。

別府インターチェンジから2948m

明礬 湯の里
明礬 湯の里

明礬 湯の里

住所
大分県別府市明礬6組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス立命館アジア太平洋大学行きで30分、地蔵湯前下車すぐ
料金
湯の花全身ジェル=2160円(150ml)/薬用湯の花=1080円(8回分)/湯の花せっけん=1620円(100g)/湯の花ミストスプレー=2160円(95ml)/湯の花プリン=230円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)
休業日
無休

南光物産

別府銘菓「ざぼん漬」の老舗メーカー

ざぼん漬けをはじめ、地場産品がそろう物産所。大分銘菓のゆず一番や焼やせうまを製造する工場も併設し、焼きたての香ばしく甘い香りが一帯に広がっている。

別府インターチェンジから3694m

南光物産
南光物産

南光物産

住所
大分県別府市北鉄輪一組
交通
JR日豊本線別府駅からタクシーで17分
料金
ざぼん漬=565円(270g)/ゆず一番=1080円(14個)/焼やせうま=1080円(24枚)/かぼす漬=540円/ゆずこしょう=432円/かぼす果汁=648円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

血の池地獄

別府インターチェンジから4158m

血の池地獄

住所
大分県別府市野田778

別府銘品蔵

選ぶのが楽しくなるお土産専門店

大分・別府の銘品を多数取りそろえる土産専門店。豊富な商品の中から、大分・別府の旅の思い出にお気に入りの一品を見つけよう。

別府インターチェンジから4617m

別府銘品蔵

住所
大分県別府市駅前町12-13えきマチ1丁目別府内
交通
JR日豊本線別府駅構内
料金
大分かぼすグミ=380円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00
休業日
無休

ほっと!遊Spring

地元スタッフ一押しの大分みやげ

店内のほとんどの食品は試食ができ、明るいスタッフが商品について教えてくれる。大分ブランド商品など、こだわりの特産品を多数そろえる。

別府インターチェンジから4618m

ほっと!遊Spring
ほっと!遊Spring

ほっと!遊Spring

住所
大分県別府市駅前町12-13えきマチ1丁目別府 B-Passage内
交通
JR日豊本線別府駅からすぐ
料金
花ゆず=756円/大分大味噌家うさぎクリーム大福=864円(9個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
無休

港駅 別府交通センター

多彩な九州の特産品の数々

大分県をはじめ、九州各県の特産品を多数取りそろえた物産所。500人収容の展望レストラン「しおさい」や、竹の文化を紹介する「竹未来館」などの施設を併設している。

別府インターチェンジから4639m

港駅 別府交通センター
港駅 別府交通センター

港駅 別府交通センター

住所
大分県別府市新港町6-46
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス餅ヶ浜方面行きで10分、別府交通センター下車すぐ
料金
温泉たまご=980円(6個入)/かぼす梅酒=1180円(300ml)/紅茶梅酒=1150円(300ml)/だんご汁=400円/曲輪弁当箱=2380円/コースター=540円(大)、380円(小)/スプーン=330円/椎茸=1080円~/ざぼん漬=390円~/吉四六漬=330円~/ざびえる=1080円/大分麦焼酎=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む