高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山形県のインターチェンジ > 山形中央インターチェンジ

山形中央インターチェンジ

山形中央インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

山形中央インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地球環境に優しい下水処理場「山形市浄化センター(見学)」、お堀に映しだされる桜が幻想的「霞城公園の桜」、史跡がいっぱいの地元民憩いの場「霞城公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

山形中央インターチェンジのおすすめスポット

山形市浄化センター(見学)

地球環境に優しい下水処理場

1日に最大で52000立方メートルの下水を浄化することができる施設。また下水を浄化する際に発生するガス(主成分メタン60%)を発電に再利用し、同施設で消費する電力量の50%以上を補っている。

山形中央インターチェンジから3385m

山形市浄化センター(見学)
山形市浄化センター(見学)

山形市浄化センター(見学)

住所
山形県山形市嶋南1丁目11-5
交通
JR山形駅から山交バス山形病院行きで20分、嶋南一丁目下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~12:00、13:30~16:00、全て要予約
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

霞城公園の桜

お堀に映しだされる桜が幻想的

霞城公園は山形城跡を整備した公園。山形城は全国有数の規模を誇る平城で、本丸、二ノ丸と三ノ丸の一部が国の史跡となっている。公園内には約1500本の桜があり、東堀の桜や園内のシダレザクラがライトアップされ、夜桜も楽しむことができる。

山形中央インターチェンジから3871m

霞城公園の桜

霞城公園の桜

住所
山形県山形市霞城町
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
5:00~22:00
休業日
情報なし

霞城公園

史跡がいっぱいの地元民憩いの場

山形藩57万石城主・最上義光の居城跡。桜の名所としても知られ、夜には美しくライトアップされた桜を見物できる。かつてこの地にあった山形城の復元工事は、現在も進行中。

山形中央インターチェンジから3871m

霞城公園
霞城公園

霞城公園

住所
山形県山形市霞城町1-7
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(東大手門・北門は5:00~22:00、12~翌3月は5:30~)
休業日
無休

豊烈神社

伝統行事「古式打毬」は日本三大打毬のひとつとして有名

旧山形藩主水野氏の祖忠元と越前守忠邦を合祀する神社。騎士が棒の先についた網に球を引っかけて的に投げ込む伝統行事「古式打毬」は、日本三大打毬のひとつとして知られる。

山形中央インターチェンジから4418m

豊烈神社
豊烈神社

豊烈神社

住所
山形県山形市桜町7-47
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

観光文化交流センター 山形まなび館

レトロな旧校舎を活用した観光文化施設

山形県初の鉄筋コンクリート造りの校舎として建てられた貴重な遺構で、平成13(2001)年に国登録有形文化財に指定された。レトロモダンな建物を見学できるほか、館内には観光案内ルーム、山形名物の「どんどん焼き」を味わえるカフェなどがある。

山形中央インターチェンジから4901m

観光文化交流センター 山形まなび館
観光文化交流センター 山形まなび館

観光文化交流センター 山形まなび館

住所
山形県山形市本町1丁目5-19
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで7分、本町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む