高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長崎県のインターチェンジ > 新地出出入口

新地出出入口

新地出出入口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した新地出出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。きらめく夜景に感動を覚える「稲佐山観光ホテル」、福山ファンにひそかに人気「淵神社」、側壁石の加工法がめずらしく、現在もアーチの石組みを保つ橋「古橋(中川橋)」など情報満載。

291~300 件を表示 / 全 320 件

新地出出入口のおすすめスポット

稲佐山観光ホテル

きらめく夜景に感動を覚える

長崎市街を見下ろす稲佐山中腹に建ち、眺望がよいことで知られる。とくに、本館9階屋上からの夜景は美しい。客室は和洋室を中心に170室。風呂は展望大浴場と庭園露天風呂「花の癒」の2種類が楽しめる。

新地出出入口から2439m

稲佐山観光ホテル
稲佐山観光ホテル

稲佐山観光ホテル

住所
長崎県長崎市曙町40-23
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで11分、観光ホテル前下車すぐ
料金
1泊2食付=11500円~/1泊朝食付=8500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

淵神社

福山ファンにひそかに人気

長崎ロープウェイ淵神社駅のそばにある淵神社の「福守り」や「福手ぬぐい」が、福山雅治さんのファンの間で話題になっている。というのも、淵神社の境内にある宝珠幼稚園は、福山さんが通っていたことで有名。お守りや手ぬぐいには赤い字で「福」と書かれてあり、福山さんの名前の「福」にちなんで買いに来るファンが多いという。

新地出出入口から2473m

淵神社
淵神社

淵神社

住所
長崎県長崎市淵町8-1
交通
JR長崎駅から長崎バス下大橋行きで6分、ロープウェイ前下車すぐ
料金
福手ぬぐい=700円/福運お守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00)
休業日
無休、社務所は不定休

古橋(中川橋)

側壁石の加工法がめずらしく、現在もアーチの石組みを保つ橋

承応3(1654)年に唐通事の林守でんによって架けられた橋。側壁石の加工法がめずらしく、長い年月を経た現在も頑丈に架橋当時のアーチの石組みを保っている。

新地出出入口から2476m

古橋(中川橋)

古橋(中川橋)

住所
長崎県長崎市中川町2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで9分、新中川町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

シーボルト記念館

長崎にゆかりの深いシーボルトを知る

長崎市都市景観建築賞を受賞した建物は、オランダのライデン市にあるシーボルト旧宅をイメージしたもの。シーボルト関連の展示品および所蔵品数はおよそ3600点にのぼる。

新地出出入口から2710m

シーボルト記念館
シーボルト記念館

シーボルト記念館

住所
長崎県長崎市鳴滝2丁目7-40
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで9分、新中川町下車、徒歩7分
料金
大人100円、小・中学生50円 (障がい者入館半額、長崎市内在住者の障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

坂本国際墓地

永井隆博士、貿易商のトーマス・グラバー夫妻などが眠る

山王通りから山手に入った場所。永井隆博士、旧グラバー住宅のもち主として知られるスコットランド人貿易商のトーマス・グラバー夫妻、その息子倉場富三郎夫妻などが眠る。

新地出出入口から2846m

坂本国際墓地
坂本国際墓地

坂本国際墓地

住所
長崎県長崎市坂本1丁目、目覚町
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで7分、茂里町下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)、6~9月は~19:00(閉門)
休業日
無休

長崎新聞社(見学)

新聞制作の工程や印刷工場の見学ができる

新聞の制作システムの説明や、編集局で記念新聞の作成、印刷工場の見学ができる。所要は1時間30分。社会見学や生涯学習に利用できる。

新地出出入口から2875m

長崎新聞社(見学)

長崎新聞社(見学)

住所
長崎県長崎市茂里町3-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1・3号系統赤迫行きで7分、茂里町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制(予約の受付は2か月前から)
休業日
不定休

稲佐山山頂展望台

きらめく夜空のパノラマに感動

標高333m、稲佐山山頂に立つ展望台で、長崎でいちばん有名な夜景スポット。円柱状の建物の4階屋上が展望スペースになっていて、足元には無数のLEDイルミネーションを敷き詰めている。1000万ドルと評される夜景とともに、その空間そのものが光のアート。

新地出出入口から2947m

稲佐山山頂展望台
稲佐山山頂展望台

稲佐山山頂展望台

住所
長崎県長崎市稲佐町稲佐山山頂
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで12分、稲佐山中腹下車、徒歩15分
料金
ロープウェイ(往復)=大人1250円、中・高学生940円、小人620円/スロープカー(往復)=大人500円、中・高学生370円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
無休

長崎ハタ揚げ大会

相手のハタ(凧)を切り落とす白熱した「ハタ合戦」が見物

ビードロ(ガラスの粉)をつけたヨマ(凧糸)を絡ませ、相手のハタを切り落とす「ハタ合戦」が行われ、大空を舞台に色とりどりのハタの白熱した戦いが楽しめる。

新地出出入口から2949m

長崎ハタ揚げ大会

住所
長崎県長崎市田上3丁目287唐八景公園
交通
JR長崎駅から長崎バス唐八景行きで20分、終点下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1日曜
営業時間
10:00~15:00
休業日
情報なし

唐八景公園

展望台からの眺めが素晴らしい隠れた夜景スポット

春は名物のハタ揚げでにぎわう、地元の人々から親しまれている公園。展望台からは橘湾や高島、伊王島まで見渡すことができ、知る人ぞ知る夜景の名所でもある。

新地出出入口から2949m

唐八景公園

住所
長崎県長崎市田上3丁目287-1
交通
JR長崎駅から長崎バス唐八景行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む