高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 小布施スマートインターチェンジ

小布施スマートインターチェンジ

小布施スマートインターチェンジ周辺のおすすめ文化施設スポット

小布施スマートインターチェンジのおすすめの文化施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。あかりの歴史文化を紹介「日本のあかり博物館」、北斎を招いた豪商鴻山の記念館「高井鴻山記念館」、画狂人北斎の肉筆画美術館「北斎館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 12 件

小布施スマートインターチェンジのおすすめスポット

日本のあかり博物館

あかりの歴史文化を紹介

栗菓子の老舗・竹風堂の中庭にある。古い土蔵を改修した館内では、国の重要有形民俗文化財指定の灯火具などを展示。あかり文化の歴史を紹介している。

小布施スマートインターチェンジから2428m

日本のあかり博物館
日本のあかり博物館

日本のあかり博物館

住所
長野県上高井郡小布施町973
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
大人500円、高・大学生400円、小・中学生無料 (20名以上は大人450円、高・大学生360円、障がい者は手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11月21日~翌3月20日は9:30~16:30(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は開館、8・10・11月は無休(GWは営業、12月29日~翌1月1日休、展示替え期間休)

高井鴻山記念館

北斎を招いた豪商鴻山の記念館

北斎を小布施に招いた豪農・豪商、高井鴻山の記念館。陽明学や書画にも通じていた彼の遺品や知友の絵画作品を展示。鴻山が北斎や佐久間象山らと歓談したサロンゆう然楼が公開されている。

小布施スマートインターチェンジから2613m

高井鴻山記念館
高井鴻山記念館

高井鴻山記念館

住所
長野県上高井郡小布施町小布施805-1
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
大人300円、高校生150円、中学生以下無料、特別展開催等は料金が異なる (20名以上の団体は1割引、障がい者手帳、療育手帳等持参で本人半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、7・8月は~18:00(閉館)
休業日
無休(12月31日休、年4回展示替え期間休、臨時期間休あり)

北斎館

画狂人北斎の肉筆画美術館

葛飾北斎が小布施滞在中に描いた肉筆画をはじめ、版画・版本などを展示。2基の祭屋台に描かれた天井絵は、重厚かつ大胆な描写で必見だ。

小布施スマートインターチェンジから2620m

北斎館
北斎館

北斎館

住所
長野県上高井郡小布施町小布施485
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
入館料=大人1000円、高校生500円、小・中学生300年、小学生未満無料、特別展は料金変更あり/ (障がい者と介護者1名半額(要手帳持参)、20名以上で団体割引、他割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月31日休、臨時休館あり(要HP確認))

小さな栗の木美術館

絵画と庭園を鑑賞

栗菓子を販売する桜井甘精堂・泉石亭の敷地内に立つ美術館。大正から昭和にかけて活躍した日本人画家たちの絵画を中心に展示。美しい庭園を望むだけでも心和む。

小布施スマートインターチェンジから2649m

小さな栗の木美術館

小さな栗の木美術館

住所
長野県上高井郡小布施町779
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
3~12月中旬
営業時間
10:30~17:00(閉館)
休業日
期間中火曜

おぶせミュージアム・中島千波館

中島千波の日本画を展示

小布施出身の日本画家、中島千波の作品を常設展示する美術館。現代的な感性で描く花鳥風月や人物、裸婦などが多く、とくに桜をモチーフにした作品は人気が高い。その他企画展の開催や、祭り屋台を収納展示する「屋台蔵」もある。

小布施スマートインターチェンジから2941m

おぶせミュージアム・中島千波館

おぶせミュージアム・中島千波館

住所
長野県上高井郡小布施町小布施595
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
入館料=大人500円、高校生250円、中学生以下無料、特別展は別料金/入館料(高井鴻山記念館、北斎館、おぶせミュージアム・中島千波館共通券)=大人1300円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(展示替え期間休、12月31日休)

古陶磁コレクション「了庵」

古陶磁ロマンへ誘う

古陶磁約150点を年代順に展示する個人美術館。器に触れて体験できるコーナーや、お土産の販売もしている。挽きたてのコーヒーを味わえる喫茶室も併設。

小布施スマートインターチェンジから3055m

古陶磁コレクション「了庵」
古陶磁コレクション「了庵」

古陶磁コレクション「了庵」

住所
長野県上高井郡小布施町小布施88-3
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
大人300円、中・高校生200円 (障がい者100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

小布施歴史民俗資料館

町ゆかりの重要な歴史民俗資料の展示

旧木造校舎を再生させた資料館。小布施の歴史に関する資料が展示され、特に江戸~明治大正期にかけての生活用具などは見応えあり。

小布施スマートインターチェンジから3447m

小布施歴史民俗資料館
小布施歴史民俗資料館

小布施歴史民俗資料館

住所
長野県上高井郡小布施町中松松村550
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで4分
料金
大人100円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
月~金曜、4月下旬~5月下旬、9月下旬~10月下旬は無休

急須コレクション 茶俚庵

土蔵を改造した急須のコレクションルーム

常滑焼、温故焼、万古焼、九谷焼など、幕末や明治初期から現代まで、父子2代にわたって集めた茶器300点を展示している。来館者には、急須でいれた煎茶のサービスもある。

小布施スマートインターチェンジから3974m

急須コレクション 茶俚庵
急須コレクション 茶俚庵

急須コレクション 茶俚庵

住所
長野県上高井郡小布施町中松中条687
交通
長野電鉄長野線都住駅から徒歩7分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
期間中火~木曜(GW・盆時期は営業)

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

須坂とともに栄えた豪商の屋敷

明治期に製糸家として活躍した元・牧新七の家を活用した美術館。日本画家、岡信孝氏のコレクションである大正~昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型などを収蔵。

小布施スマートインターチェンジから4195m

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

住所
長野県須坂市須坂371-6
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩5分
料金
大人300円、高校生以下および18歳未満無料 (着物着用で2割引、20名以上の団体は2割引、須坂市在住の70歳以上は無料、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

須坂市 ふれあい館 まゆぐら

須坂製糸業の歴史を伝える

明治期に建てられた3階建ての繭蔵。都市計画道路整備により解体を迫られたが、製糸業で栄えた須坂の歴史的建築物として約180m曳き家移転し、保存再生されたものだ。

小布施スマートインターチェンジから4217m

須坂市 ふれあい館 まゆぐら
須坂市 ふれあい館 まゆぐら

須坂市 ふれあい館 まゆぐら

住所
長野県須坂市須坂387-2
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む