高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 城南宮南インターチェンジ

城南宮南インターチェンジ

城南宮南インターチェンジ周辺のおすすめ和カフェ・甘味処スポット

城南宮南インターチェンジのおすすめの和カフェ・甘味処スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「囲炉裏茶屋 ななころびやおき」、昔ながらの茶店で休憩「伏見稲荷 参道茶屋」、人気観光地の隠れ家お茶処「松の下屋」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 15 件

城南宮南インターチェンジのおすすめスポット

伏見稲荷 参道茶屋

昔ながらの茶店で休憩

伏見稲荷大社への参道にある茶店。参拝したあとは、神話に因んだ焼き餅入りの甘酒でひと息いれよう。きな粉と小豆餡をのせた名物の田舎餅はもちろん、宇治抹茶や作りたての最中、夏は抹茶の自家製蜜のかき氷もおすすめ。

城南宮南インターチェンジから3076m

伏見稲荷 参道茶屋
伏見稲荷 参道茶屋

伏見稲荷 参道茶屋

住所
京都府京都市伏見区深草開土町1-10
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩3分
料金
抹茶とお菓子=620円/冷やし抹茶=460円/焼き餅入りぜんざい=570円/田舎餅=520円/わらび餅=510円/かき氷=400円~/焼き餅入り稲荷甘酒=570円/甘酒=400円/参茶パフェ=1200円/和風黒ごまパフェ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(L.O.)
休業日
無休(臨時休あり)

松の下屋

人気観光地の隠れ家お茶処

伏見稲荷大社御用達の茶舗「椿堂茶舗」が運営する呈茶所。大正初期に建てられ、一歩中に入ると静寂に包まれる特別な空気感に心癒される。供される和菓子は季節によって変わり、紫陽花や紅葉などがある。

城南宮南インターチェンジから3122m

松の下屋
松の下屋

松の下屋

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
庭園拝観料&抹茶(和菓子付)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店、時期により異なる)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

稲荷茶寮

城南宮南インターチェンジから3274m

稲荷茶寮

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

城南宮南インターチェンジから3396m

住所
京都府京都市南区西九条比永城町59

東寺鳴海餅

添加物不使用の和生菓子を販売。作り置きしないため予約も受ける

季節感のある生菓子を販売。吟味した材料を使い、添加物は一切使わない。作り置きはしないので前日までの予約が必要。できたての和菓子を抹茶と味わうこともできる。

城南宮南インターチェンジから3734m

東寺鳴海餅
東寺鳴海餅

東寺鳴海餅

住所
京都府京都市南区西九条東寺道猪熊通角
交通
JR京都駅から徒歩8分
料金
抹茶(菓子付)=810円~/みな月(5個入)=1080円/くず桜(6~8月、5個入)=1350円/栗もち(9・10月、5個入)=1510円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、要予約)、販売は~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年始休)

ぶぶる

城南宮南インターチェンジから4106m

ぶぶる

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3アスティ京都 2階

西尾八ッ橋 ぎをん為治郎

新しい楽しみ方を提案

京都駅構内のアスティロード内にある八ツ橋の老舗による甘味処。西尾特製の「鶏そば」や「抹茶パフェ」がおすすめだ。

城南宮南インターチェンジから4120m

西尾八ッ橋 ぎをん為治郎
西尾八ッ橋 ぎをん為治郎

西尾八ッ橋 ぎをん為治郎

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3アスティロード内
交通
JR京都駅構内
料金
鶏そば=980円/抹茶パフェ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉店21:00)
休業日
無休

茶寮宝泉 JR新幹線京都駅店

駅構内の上品な和の空間でほっこりとしたひと時を

丹波大納言や丹波黒大豆など、吟味されたこだわりの材料から作る和菓子の名店。京都駅で気軽に味わえ、みやげの逸品として持ち帰りもできる。

城南宮南インターチェンジから4181m

茶寮宝泉 JR新幹線京都駅店

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3JR京都駅新幹線構内 2階
交通
JR京都駅構内
料金
京しぐれ=860円/抹茶と生菓子=1080円/丹波大納言ぜんざい=1080円/白小豆ぜんざい=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、販売は8:00~21:00
休業日
無休

大谷園茶舗

こだわりの宇治茶と自家製抹茶スイーツの店

創業九十余年の宇治茶専門店。喫茶コーナーを併設し、お茶や甘味が楽しめる。宇治茶ソフトクリームや豪華な古都の恋心パフェが人気。おみやげには抹茶生チョコレートがおすすめ。夏季は宇治茶専門店のつくるかき氷を販売。

城南宮南インターチェンジから4648m

大谷園茶舗
大谷園茶舗

大谷園茶舗

住所
京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町7
交通
JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車すぐ
料金
古都の恋心パフェ=980円/抹茶カプチーノ=550円/宇治茶パフェソフト=500円/お濃茶アイスオーレ=550円~/宇治玉露=980円/わらびもち入アイスぜんざい=750円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、喫茶は9:30~17:00(L.O.)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、1月1~5日休)

ジャンルで絞り込む