高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 和歌山県のインターチェンジ > 新宮南インターチェンジ

新宮南インターチェンジ

新宮南インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新宮南インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮「神倉神社」、郷土を代表する作家の資料を多数所蔵する「中上健次資料収集室」、水に浮く島は国の天然記念物「浮島の森」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

新宮南インターチェンジのおすすめスポット

神倉神社

熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮

熊野の神々が最初に降臨した神聖な場所といわれている。御神体は崖にせり出すような巨大なゴトビキ岩で、周辺からは銅鐸片なども多数発見されている。社殿のない自然信仰の神倉山の神に対して、ふもとに社殿を建てて神々を祀ったことから、熊野速玉大社を新宮社と呼ぶ。

新宮南インターチェンジから4200m

神倉神社
神倉神社

神倉神社

住所
和歌山県新宮市神倉1丁目13-8
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

中上健次資料収集室

郷土を代表する作家の資料を多数所蔵する

新宮市立図書館内にあり、新宮市に生まれ、新宮市を舞台にした小説『岬』で第74回芥川賞を受賞した中上健次(1946~92)の書簡や写真、生原稿などの資料を収集している。

新宮南インターチェンジから4713m

中上健次資料収集室

中上健次資料収集室

住所
和歌山県新宮市井の沢4-15
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館、要予約)
休業日
月曜、祝日、毎月末日(12月28日~翌1月3日休)

浮島の森

水に浮く島は国の天然記念物

太古の植物が積み重なり、島全体が沼に浮いている。島内は深い森林で、北方系植物と亜熱帯系植物が生い茂る。正式には藺之沢(いのさわ)植物群落という。

新宮南インターチェンジから4920m

浮島の森

浮島の森

住所
和歌山県新宮市浮島3-38
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩8分
料金
110円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌2月は~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む