高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 島根県のインターチェンジ > 松江東インターチェンジ

松江東インターチェンジ

松江東インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

松江東インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。赤く塗られた石棺も見学できる2基の古墳「岡田山古墳」、神秘的な鏡の池でご縁を願う「八重垣神社」、「神魂神社本殿」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 13 件

松江東インターチェンジのおすすめスポット

岡田山古墳

赤く塗られた石棺も見学できる2基の古墳

1号墳(前方後方墳)と2号墳(円墳)があり、1号墳から出土した銀の文字入り太刀や馬具、鏡などは国の重要文化財。赤い顔料の塗られた石棺など石室の様子が見学できる。

松江東インターチェンジから2552m

岡田山古墳
岡田山古墳

岡田山古墳

住所
島根県松江市大庭町
交通
JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

八重垣神社

神秘的な鏡の池でご縁を願う

ヤマタノオロチ退治で名高い素盞嗚尊と稲田姫命がこの地で夫婦生活を始めたという故事にちなみ、二神を祀る縁結びの神社として知られる。稲田姫命が水を飲み、姿を映したといわれる鏡の池や、愛の象徴とされる夫婦椿などの良縁スポットが多数。宝物収蔵庫には二神の姿を描いた壁画がある。

松江東インターチェンジから2691m

八重垣神社
八重垣神社

八重垣神社

住所
島根県松江市佐草町227
交通
JR松江駅から市営バス八重垣神社方面行きで20分、八重垣神社下車すぐ
料金
見学料(宝物収蔵庫)=大人200円、小人(小学生)100円/占い用紙=100円(1枚)/美のお守り=500円/縁結びのお守り=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、神札授与所・宝物収蔵庫平日9:00~16:30、土・日曜、祝日は~17:00
休業日
無休

神魂神社本殿

松江東インターチェンジから2741m

神魂神社

日本最古の大社造り神殿

伊弉冊大神と伊弉諾大神を祀った神社で、出雲大社より400年も前に本殿が建てられたと伝えられる。高床式の本殿は大社造りとしては最古のものとして国宝に指定されている。

松江東インターチェンジから2744m

神魂神社

神魂神社

住所
島根県松江市大庭町563
交通
JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

賣布神社

湖都松江を代表する産土神。主祭神は水戸の神

出雲国風土記や延喜式に載る古社で湖都松江を代表する産土神。主祭神は水戸の神、祓え戸の神として知られている。

松江東インターチェンジから3481m

賣布神社
賣布神社

賣布神社

住所
島根県松江市和多見町81
交通
JR松江駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

平濱八幡宮・武内神社

出雲最古の八幡宮と長寿祈願の神社が広い境内に隣あう

正面に平濱八幡宮、その西隣りに武内神社があり境内地は約1万坪という広さ。平濱八幡宮は出雲国八所八幡宮の総社で出雲最古の八幡宮といわれている。武内神社は延命長寿祈願で知られる。

松江東インターチェンジから3590m

平濱八幡宮・武内神社
平濱八幡宮・武内神社

平濱八幡宮・武内神社

住所
島根県松江市八幡町303
交通
JR松江駅から市営バス竹矢行きで15分、武内神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

普門院

不昧公が月を愛でた茶室が残る

享和元(1801)年建立の細川三斎流の茶室で、不昧公も城中から舟で訪れては茶事を催していた。茶室東側には観月のための丸窓がある。小泉八雲もここで茶の手ほどきを受けたと伝わり、門前の橋は著書『怪談・小豆とぎ橋』のモデルにも。

松江東インターチェンジから4268m

普門院
普門院

普門院

住所
島根県松江市北田町27
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車、徒歩7分
料金
観月庵拝観=300円/抹茶(拝観料込)=700円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(観月庵は10:00~16:00、1・2月は要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は開門、荒天時(臨時休あり)

松江神社

ハートの絵馬で縁結びをお祈りしよう

松江藩松平家初代藩主の松平直政をはじめ、松江の発展に貢献した人物を祀る神社。観光案内所でハート形の絵馬を手に入れ、奉納して恋をお願いしてみよう。

松江東インターチェンジから4709m

松江神社
松江神社

松江神社

住所
島根県松江市殿町428
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

松江城(千鳥城)

城下町を見下ろすビュースポット

関ヶ原の戦の功績により出雲・隠岐の大守となった堀尾吉晴が慶長16(1611)年に築城。天守に千鳥が羽を広げたような形の破風が用いられており、「千鳥城」とも呼ばれる。4重5階、地下1階の造りで、最上階からは松江の街や宍道湖が一望できる。

松江東インターチェンジから4747m

松江城(千鳥城)
松江城(千鳥城)

松江城(千鳥城)

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
入場料(登閣)=大人680円、小人(小・中学生)290円/3館共通入場券(松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷)=1100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の高齢者は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館18:30、時期により異なる)
休業日
無休

松江城天守

松江東インターチェンジから4755m

松江城天守

住所
島根県松江市殿町1-5

ジャンルで絞り込む