高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 山科出出入口

山科出出入口

山科出出入口周辺のおすすめ工芸品・民芸品スポット

山科出出入口のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。深草人形、稲荷人形と親しまれる、江戸時代初期に作られた人形「丹嘉」、イイモノを手に入れる「清雅堂陶苑」、日本文化を伝える洗練されたアイテム「セレクトショップ京」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 26 件

山科出出入口のおすすめスポット

丹嘉

深草人形、稲荷人形と親しまれる、江戸時代初期に作られた人形

江戸時代初期につくられた人形で、深草人形、稲荷人形とも呼ばれ親しまれている。「まんじゅう食い」「布袋」など、種類は約800種。庶民的な素朴さが魅力だ。

山科出出入口から2767m

丹嘉

丹嘉

住所
京都府京都市東山区本町22丁目504
交通
京阪本線伏見稲荷駅から徒歩5分
料金
伏見人形=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜、祝日(12月28日~翌1月7日休)

清雅堂陶苑

イイモノを手に入れる

清水焼の作家物をおもに扱う、創業約80年の専門店。職人手作りのオリジナル作品やふだん使いの器も充実した品ぞろえで、見てまわるだけでも楽しめる。

山科出出入口から3061m

清雅堂陶苑
清雅堂陶苑

清雅堂陶苑

住所
京都府京都市東山区清水1清水坂
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
料金
焼酎カップ=2160円~/ご飯茶碗=2160円~/香立て=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

セレクトショップ京

日本文化を伝える洗練されたアイテム

「手のひらの和」をテーマに、現代の暮らしになじむ伝統工芸品を京都だけではなく日本各地からそろえる。ここでしか手に入らない品もあり、月替わりで展覧会が開かれている。

山科出出入口から3081m

セレクトショップ京

セレクトショップ京

住所
京都府京都市東山区三十三間堂廻り644-2ハイアット リージェンシー 京都ロビー内
交通
京阪本線七条駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
無休

瓢箪屋

驚くほどの数のひょうたんがお出迎え

長い歴史をもつひょうたん専門店。大小さまざまな手作りひょうたんが千数百個並ぶ。産寧坂を訪ねた記念や、お守りに喜ばれる定番。

山科出出入口から3224m

瓢箪屋

瓢箪屋

住所
京都府京都市東山区清水3丁目317
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
ひょうたん=600円~/まねきネコ=100円~/清水豆人形=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

松韻堂

日常使いしたくなる清水焼の専門店

産寧坂の下に建つ清水焼の専門店。湯飲みや小皿、茶碗、鉢、急須など、女性絵師による温かみのあるタッチで手描きされた鳥獣戯画の器が、手ごろな値段でそろう。

山科出出入口から3232m

松韻堂
松韻堂

松韻堂

住所
京都府京都市東山区清水3丁目319三年坂下
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
豆皿=2800円/そばちょこ=3000円~/湯飲み=2500円/鳥獣戯画のマグカップ=3800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

舞扇堂 きよみず店

オリジナル扇子を製造するメーカー直営店

扇メーカー直営店として、職人が作るオリジナル性の高い扇子を販売。2階の体験会場では扇子に絵付けをすることもできる。

山科出出入口から3388m

舞扇堂 きよみず店
舞扇堂 きよみず店

舞扇堂 きよみず店

住所
京都府京都市東山区高台寺八坂通二年坂西入ル
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
扇子絵付け体験(1本、簡易タイプ、要予約)=1944円/お仕立て本格タイプ(1本)=2376円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休

ちりめん細工館 二寧坂店

嵐山に本店をもつちりめん細工の専門店

店内は石畳の情緒あふれる和の空間。2フロアある広い店内には、吊り雛や鞠などの伝統雑貨のほか、普段使いできるモダンなちりめんの細工物があふれている。

山科出出入口から3401m

ちりめん細工館 二寧坂店
ちりめん細工館 二寧坂店

ちりめん細工館 二寧坂店

住所
京都府京都市東山区高台寺南門道下河原東入ル桝屋町349-6
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
料金
起き上がり小法師=540円(1個)、1300円(3個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

SHOWEN

多彩なシーンに合わせたい可愛い雑貨で伝統工芸品の美を日常に

独特の光沢と手触りを持つ京くみひもが、愛らしい雑貨に変身。職人が形づくる緻密なデザインは、洋装にも和装にも映える。木の温もりある空間でゆったりと自分へのみやげ選びを。

山科出出入口から3489m

SHOWEN
SHOWEN

SHOWEN

住所
京都府京都市東山区高台寺桝屋町362-12
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
メガネストラップ=2376円/大田巻キーホルダー=972円/ネックストラップ(限定、厄除け)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00
休業日
不定休

楽只苑

全国から器好きが訪れるほど。店内には名品の数々が置かれている

京焼や清水焼ファンの間で知られ、全国から器好きが訪れる。店内には名品がすっきりとディスプレイされている。

山科出出入口から3539m

楽只苑
楽只苑

楽只苑

住所
京都府京都市東山区五条橋東4丁目
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩5分
料金
染赤小紋捻 八角組湯呑=75600円/瑞光作りんごの花汲出碗=27000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
水曜(盆時期休、年末年始休)

白竹堂 綾扇八坂の塔店

伝統系から可愛い扇子まで網羅

享保3(1718)年創業の老舗。伝統的な柄や形だけでなく、シェル形やモダン柄まで、年齢層問わず好みが見つかる豊富な品ぞろえが特徴。和雑貨も人気。

山科出出入口から3564m

白竹堂 綾扇八坂の塔店
白竹堂 綾扇八坂の塔店

白竹堂 綾扇八坂の塔店

住所
京都府京都市東山区八坂塔之下星野町87-7
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩13分
料金
京菓子扇子セット=4104円/がま口=756円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む