高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 三重県のインターチェンジ > 朝熊インターチェンジ

朝熊インターチェンジ

朝熊インターチェンジ周辺のおすすめ名所スポット

朝熊インターチェンジのおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代に「精進落とし」の場としてにぎわった伊勢街道沿いの町「古市の町並み」、伊勢参宮の旅人で賑わった宿場の面影を偲ぶ「二見の町並み」、眺望抜群のドライブウェイ「伊勢志摩スカイライン」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 8 件

朝熊インターチェンジのおすすめスポット

古市の町並み

江戸時代に「精進落とし」の場としてにぎわった伊勢街道沿いの町

伊勢神宮の外宮と内宮を結ぶ伊勢街道沿いの町で、江戸時代には妓楼、芝居小屋、旅籠が立ち並び「精進落とし」の場としてにぎわった。一角に伊勢古市参宮街道資料館が立つ。

朝熊インターチェンジから3702m

古市の町並み

古市の町並み

住所
三重県伊勢市古市
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通浦田町行きバスで7分、中之町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

二見の町並み

伊勢参宮の旅人で賑わった宿場の面影を偲ぶ

伊勢参宮の禊ぎの浜として多くの参拝者が訪れた二見浦には、参宮街道沿いに旅籠や餅屋が立ち並びにぎわっていた。当時の面影は海岸沿いの旅館街などに見ることができる。

朝熊インターチェンジから3742m

二見の町並み

二見の町並み

住所
三重県伊勢市二見町茶屋
交通
JR参宮線二見浦駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊勢志摩スカイライン

眺望抜群のドライブウェイ

伊勢神宮内宮近くから鳥羽に至る全長16km観光道路。山頂展望台には展望足湯があり、山頂付近には伊勢神宮の鬼門を守る名刹、朝熊岳金剛證寺がある。

朝熊インターチェンジから3773m

伊勢志摩スカイライン
伊勢志摩スカイライン

伊勢志摩スカイライン

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町岩井田山677-1
交通
伊勢自動車道伊勢西ICから県道32号を伊勢神宮・内宮方面へ車で2.5km(伊勢料金所)
料金
通行料=自動二輪車900円、軽・小型・普通自動車1270円 (125cc以下は通行不可)
営業期間
通年
営業時間
1月〜4月・9月〜12月は7:00〜19:00、5月〜8月は6:00〜20:00(12月31日~1月1日終夜営業)
休業日
積雪時・荒天時は通行不可

河崎の古い町並み

勢田川沿いに約1km続く町並み。蔵を利用した飲食店などが並ぶ

勢田川沿いに約1km続く古い町並み。その昔、伊勢参りの人々をもてなすための物資が行き交った問屋街だった。今は蔵を利用した飲食店や伊勢河崎商人館などが立ち並ぶ。

朝熊インターチェンジから4139m

河崎の古い町並み
河崎の古い町並み

河崎の古い町並み

住所
三重県伊勢市河崎
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

河崎の町並み

風情ある蔵と商家の町を散策する

かつては水運を利用した問屋街として栄え、その面影を残す風情がある蔵や商家が小川沿いに続く通りに立ち並ぶ。現在はその建物をリノベーションし、江戸時代からの建物を利用したショップが点在する。

朝熊インターチェンジから4255m

河崎の町並み

住所
三重県伊勢市河崎2丁目
交通
伊勢自動車道伊勢ICから国道23号、県道37・102号を二見方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

おかげ横丁

毎日がお祭りのような賑やかさ

平成5年に伊勢神宮内宮門前町の真ん中に誕生したおかげ横丁。江戸から明治期の風情をテーマに、伊勢路の代表的な建築物を移築・再現している。伊勢・志摩名物の食事処やみやげ物店、食べ歩きの店などが集まっている。

朝熊インターチェンジから4262m

おかげ横丁
おかげ横丁

おかげ横丁

住所
三重県伊勢市三重県伊勢市宇治中之切町52
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
料金
入場料=無料/おかげ座神話の館=大人300円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(時期により異なる)
休業日
無休

おはらい町

伊勢神宮内宮に続く門前町

内宮の鳥居前町として発展してきた、賑やかな参道。道の両側には、伊勢名物が味わえる名店をはじめ、飲食店や雑貨店、みやげ店などが軒を連ねている。伊勢特有の歴史的建造物も少なくない。

朝熊インターチェンジから4376m

おはらい町
おはらい町

おはらい町

住所
三重県伊勢市宇治中之切町、宇治今在家町
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
見学自由、店舗により異なる
休業日
無休

臥龍梅公園の臥龍梅

菅原道真が奉納植樹したとされる梅園

九州の大宰府に左遷された菅原道真が伊勢神宮に祈願して奉納植樹したという1000年の歴史をもつ梅園。臥龍梅は早春に紅色の花をつけ、多くの実を結ぶ珍しい種類。

朝熊インターチェンジから4735m

臥龍梅公園の臥龍梅

住所
三重県伊勢市御薗町新開
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通大湊行きバスで20分、新開下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む