高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山梨県のインターチェンジ > 上岩下ランプ

上岩下ランプ

上岩下ランプ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

上岩下ランプのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。重要文化財を収蔵の古刹「大蔵経寺」、能の演目の一つ「鵜飼」のもとになった寺院「遠妙寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

上岩下ランプのおすすめスポット

大蔵経寺

重要文化財を収蔵の古刹

養老6(722)年開山。応安年間、将軍足利義満の命で甲斐守護武田信成が七堂伽藍を修復。以来武田家、徳川家の祈願所となった。庭園や現代仏画の見学は有料だが、境内は自由に散策できる。

上岩下ランプから3664m

大蔵経寺

大蔵経寺

住所
山梨県笛吹市石和町松本610
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩5分
料金
庭園・現代仏画拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~15:30<閉門16:00、時期により異なる>)
休業日
無休

遠妙寺

能の演目の一つ「鵜飼」のもとになった寺院

遠妙寺は日蓮上人直創の寺院で、この寺の縁起をもとに鎌倉時代には榎並左衛門により能の声楽の「謡」の原形が作られ、室町時代になって世阿弥が「鵜飼」を仕上げた。

上岩下ランプから4009m

遠妙寺

遠妙寺

住所
山梨県笛吹市石和町市部1016
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む