高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 宮城県のインターチェンジ > 登米東和インターチェンジ

登米東和インターチェンジ

登米東和インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

登米東和インターチェンジのおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。寛文事件で有名な原田甲斐の菩提寺「東陽寺」、藩主が巡視の時に宿泊した武家屋敷「不老仙館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

登米東和インターチェンジのおすすめスポット

東陽寺

寛文事件で有名な原田甲斐の菩提寺

寛文11(1671)年の寛文事件(伊達騒動)で知られる原田甲斐の菩提寺。山本周五郎の小説「樅の木は残った」でも有名だ。本堂裏の池の畔のイチョウの木の下に原田の墓石がある。

登米東和インターチェンジから675m

東陽寺

東陽寺

住所
宮城県登米市東和町米谷越路38
交通
三陸自動車道登米東和ICから国道398号を迫町方面へ車で0.5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

不老仙館

藩主が巡視の時に宿泊した武家屋敷

伊達家13代藩主の慶邦が北部巡視の折の宿泊所としていた。広い邸内には武家屋敷ならではの仕掛けも隠されていて面白い。著名人の書やふすま絵なども飾られている。

登米東和インターチェンジから1515m

不老仙館
不老仙館

不老仙館

住所
宮城県登米市東和町米谷ぜん荷65
交通
三陸自動車道登米東和ICから国道398号を迫町方面へ車で1km
料金
入館料=大人200円、高校生150円、小・中学生100円/パンフレット代=100円/ (20名以上の団体は入館料各50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む