高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 栃木県のインターチェンジ > 足利インターチェンジ

足利インターチェンジ

足利インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した足利インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。老舗のイタリアンレストラン「伊太利亜料理 レストラン ぽるか」、おいしいコーヒーでひと休み「珈琲処 晴れ晴れ」、日本遺産に認定された日本最古の学校「史跡足利学校」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 40 件

足利インターチェンジのおすすめスポット

伊太利亜料理 レストラン ぽるか

老舗のイタリアンレストラン

壁一面をツタが覆い落ち着いた雰囲気。開店当初から人気のナスのグラタン、若鶏のクリームソースガーリック風味などがおすすめ。

足利インターチェンジから4240m

伊太利亜料理 レストラン ぽるか

住所
栃木県足利市柳原町862-1
交通
JR両毛線足利駅から徒歩15分
料金
ナスのグラタン=850円/若鶏のクリームソースガーリック風味=1020円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

珈琲処 晴れ晴れ

おいしいコーヒーでひと休み

厳選された上質な豆を自家焙煎し、ていねいにハンドドリップしたこだわりのコーヒーがいただける喫茶店。豆の販売も行なっている。

足利インターチェンジから4255m

珈琲処 晴れ晴れ

住所
栃木県足利市大町2-3
交通
JR両毛線足利駅から徒歩8分
料金
黒みつ珈琲=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜、第2・4木曜

史跡足利学校

日本遺産に認定された日本最古の学校

日本最古の学校として知られる国指定史跡。平成2(1990)年に、江戸中期の姿に復元された。無料の漢字検定で知を磨いた後は、宥座之器(ゆうざのき)で孔子が説いた“中庸の精神”を学ぼう。平成27(2015)年に日本遺産に認定された。

足利インターチェンジから4362m

史跡足利学校
史跡足利学校

史跡足利学校

住所
栃木県足利市昌平町2338
交通
JR両毛線足利駅から徒歩10分
料金
大人420円、高校生220円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は大人350円、高校生170円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
第3水曜、10~11月のみ第2水曜(12月29~31日休)

足利学校さままつり

手打ちそばや和菓子の実演販売、茶会など多彩なイベントで賑わう

市民から尊敬の念を込めて「学校さま」と呼ばれている足利学校の祭り。学校を舞台にイベントが催され、手打ちそば、和菓子の実演販売、お茶会なども行われる。

足利インターチェンジから4362m

足利学校さままつり
足利学校さままつり

足利学校さままつり

住所
栃木県足利市足利学校史跡
交通
JR両毛線足利駅から徒歩5分
料金
足利学校無料公開
営業期間
11月下旬の2日間
営業時間
9:00~16:00(各種イベント10:00~)
休業日
情報なし

鑁阿寺

鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す、足利氏一門の氏寺

鎌倉時代の武家屋敷の面影を残す足利氏一門の氏寺、日本100名城の一つ。石畳をまっすぐ歩いて県指定重要文化財の山門をくぐると、正面には平成25(2013)年、国宝に指定された本堂がそびえる。そのほか、境内には鎌倉時代から江戸時代に建てられた、文化財の建物が見られる。足利市民に「大日様」と親しまれる寺。

足利インターチェンジから4374m

鑁阿寺
鑁阿寺

鑁阿寺

住所
栃木県足利市家富町2220
交通
JR両毛線足利駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鎧年越(追儺式)

節分の夜に行われる古式豊かな伝統行事

鎌倉時代中期、源姓足利氏4代目の足利泰氏が、坂東武者500騎を鑁阿寺南大門へ勢揃いさせたという故事に始まる節分行事。当日は鎧武者たちが追儺式(豆まき)を行う。

足利インターチェンジから4374m

鎧年越(追儺式)
鎧年越(追儺式)

鎧年越(追儺式)

住所
栃木県足利市家富町鑁阿寺、織姫公民館
交通
JR両毛線足利駅から徒歩10分(鑁阿寺)
料金
情報なし
営業期間
2月3日
営業時間
19:00~20:30頃
休業日
情報なし

太平記館

大河ドラマの記念に作られた

NHKの大河ドラマ「太平記」の放映を記念して建てられた。館内には観光案内インフォメーションや、足利の土産物をそろえた売店、休憩スペース、レンタサイクルがある。

足利インターチェンジから4378m

太平記館
太平記館

太平記館

住所
栃木県足利市伊勢町3丁目6-4
交通
JR両毛線足利駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

鑁阿寺本堂

足利インターチェンジから4382m

鑁阿寺本堂

住所
栃木県足利市家富町2220

はせがわ珈琲店

懐かしい味の本格派

古い日本家屋を改造した喫茶店。1席ごとに違う素朴な木のテーブルが並ぶ。コーヒーやケーキのほかに洋食メニューも人気がある。

足利インターチェンジから4389m

はせがわ珈琲店

住所
栃木県足利市伊勢町3丁目6-6
交通
JR両毛線足利駅から徒歩5分
料金
はやしらいす(ドリンク付)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
火曜(臨時休あり)

史跡足利氏宅跡(鑁阿寺)

足利義兼が館を構えた居宅跡。重要文化財が多く残っている

平安時代末期に足利義兼が館を構えたとされる居宅跡。鑁阿寺は、鎌倉時代の建久7(1196)年に足利義兼によって創建された真言宗大日派の本山。鑁阿寺本堂は、2013年に国宝に指定されているほか境内には国・県・市の重要文化財が数多く残っている。予約(有料)で本堂・一切経堂の拝観もできる。

足利インターチェンジから4401m

史跡足利氏宅跡(鑁阿寺)

史跡足利氏宅跡(鑁阿寺)

住所
栃木県足利市家富町2220
交通
JR両毛線足利駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む