高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長崎県のインターチェンジ > 田上インターチェンジ

田上インターチェンジ

田上インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した田上インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。五感で楽しむミュージアム「長崎歴史文化博物館」、長崎が熱気に包まれる3日間「長崎くんち」、長崎くんちの舞台となる神社「諏訪神社」など情報満載。

231~240 件を表示 / 全 278 件

田上インターチェンジのおすすめスポット

長崎歴史文化博物館

五感で楽しむミュージアム

海外交流の歴史が残る長崎にまつわる資料を展示。なかでも、シーボルトや長崎奉行など歴史上の人物にまつわる品々は、興味深い。さわる、においをかぐなど、五感で楽しめる参加体験展示にも注目したい。季節ごとの企画展も好評。

田上インターチェンジから4196m

長崎歴史文化博物館
長崎歴史文化博物館

長崎歴史文化博物館

住所
長崎県長崎市立山1丁目1-1
交通
JR長崎駅から徒歩10分
料金
常設展=大人630円、小・中・高校生310円/ (長崎県内の小・中学生無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名常設展無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉館19:00)、12~翌3月は~17:30(閉館18:00)
休業日
第3月曜(点検期間休)

長崎くんち

長崎が熱気に包まれる3日間

町じるしの傘鉾を立て、各町が趣向を凝らしたさまざまな演し物(だしもの)を神前で披露。ダイナミックな演技に拍手が飛び交い、「モッテコーイ」の掛け声が響き渡る。

田上インターチェンジから4231m

長崎くんち
長崎くんち

長崎くんち

住所
長崎県長崎市諏訪神社ほか市内各所
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで5分、諏訪神社下車、徒歩5分(諏訪神社)
料金
観覧券(中央公園くんち観覧場)=6000円(砂被り椅子席)、5500円(スタンドS席)、3500円(スタンドA席)/観覧券(諏訪神社桝席、一桝4人掛け)=30000円(S席)、24000円(A席)、18000円(B席)、12000円(C席)/ (要問合せ)
営業期間
10月7~9日
営業時間
長崎くんちは7:00~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

諏訪神社

長崎くんちの舞台となる神社

「おすわさま」と親しまれている長崎の総氏神で、寛永12(1625)年に再興され、長崎くんちの舞台としても有名。厄除けや縁結び祈願に多くの人が訪れる。

田上インターチェンジから4231m

諏訪神社
諏訪神社

諏訪神社

住所
長崎県長崎市上西山町18-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで5分、諏訪神社下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

軍艦島+高島観光ができる

定員195人のブラックダイヤモンドに乗船して、長崎港の南西およそ19kmの洋上に浮かぶ軍艦島を上陸見学、周遊見学できるクルージング。また、高島海上交通だけの高島・軍艦島の2島上陸プランは3時間の充実した内容。4歳未満は乗船できない。

田上インターチェンジから4243m

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通
軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

軍艦島上陸周遊クルーズ 高島海上交通

住所
長崎県長崎市元船町11-22
交通
JR長崎駅から徒歩8分
料金
軍艦島上陸周遊ツアー=大人3600円、小人(4歳~)1800円/ (長崎市端島見学施設使用料大人310円、小人150円別途)
営業期間
通年
営業時間
9:10~12:30(要予約)、14:00~17:20(要予約)、上陸の可、不可は現地判断、点検等による船舶変更あり
休業日
不定休

アパホテル<長崎駅南>

長崎港を望むロケーション

長崎港に面して建ち、手ごろな料金とゆとりある客室で好評。海側の客室からは港の夜景を楽しむことができる。全室デュペカバーを採用、インターネット無料接続も可能。

田上インターチェンジから4263m

アパホテル<長崎駅南>

住所
長崎県長崎市元船町9-2
交通
JR長崎駅から徒歩8分

長崎県防空本部跡(立山防空壕)

太平洋戦争中、県の防空施設の中心的役割を担った現物資料を展示

太平洋戦争中に空襲警報が発令されると県知事ら要員が集まり、警備、救護の指揮などをした場所。当時、ここにいた人の証言のパネルや電話のバッテリーなどの現物資料を展示。

田上インターチェンジから4288m

長崎県防空本部跡(立山防空壕)
長崎県防空本部跡(立山防空壕)

長崎県防空本部跡(立山防空壕)

住所
長崎県長崎市立山1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車、徒歩9分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休

銅八銭

古きよき喫茶店の趣と心のこもった家庭の味

骨董店と兼業の店内は長崎びーどろ、亀山焼などのアンティークが並ぶ。開業から40年近く、多くの常連の愛着がしみこんだ椅子やテーブルは周囲にしっくりとなじんで、どこか懐かしい。ほがらかな笑顔が印象的な磯永さんの料理は、一見、家庭的ながら、コトコト煮込んだ深みのあるカレー一つをとっても腕は確か。

田上インターチェンジから4295m

銅八銭
銅八銭

銅八銭

住所
長崎県長崎市上町6-7
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで2分、桜町下車すぐ
料金
銅八銭トルコライス=1290円/銅八銭ランチ=1290円/オムカレー=1020円/ミルクセーキ=680円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉店)
休業日
第1・3・5土曜(12月31日~翌1月3日休)

魚菜創作ダイニング 魚たつ 五島海山

おすすめはあら汁付きの海鮮丼と握り寿司セット

鯛、ひらまさ、しまあじなど近海でとれる魚介と鮮度にこだわり、利益度外視の手ごろな値段で提供している。あら汁付きの海鮮丼は、大きめに切ったネタが8種類ほどのっている。平日と祝日のランチタイムのみ10食限定の「握り15貫セット」もあり、いずれもその日の仕入れ次第で内容が替わる。

田上インターチェンジから4311m

魚菜創作ダイニング 魚たつ 五島海山
魚菜創作ダイニング 魚たつ 五島海山

魚菜創作ダイニング 魚たつ 五島海山

住所
長崎県長崎市五島町3-22タケイビル 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで2分、五島町下車、徒歩5分
料金
朝とれ海鮮丼(あら汁付)=820円/握り15貫セット(平日、祝日の昼のみ、10食限定)=756円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~23:00(閉店24:00)
休業日
日曜、祝前日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

聖福寺

威厳と静寂に包まれた長崎四福寺の一つ

延宝5(1677)年に鉄心禅師が創建した黄檗宗の唐寺。興福寺、崇福寺、福済寺と並ぶ長崎四福寺の一つ。境内には長崎屈指の大きさの大梵鐘、ジャガタラお春の碑がある。

田上インターチェンジから4373m

聖福寺
聖福寺

聖福寺

住所
長崎県長崎市玉園町3-77
交通
JR長崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む