高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 鴨川西インターチェンジ

鴨川西インターチェンジ

鴨川西インターチェンジ周辺のおすすめその他食品スポット

鴨川西インターチェンジのおすすめのその他食品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「喜楽庵 産寧坂店」、雑貨みたいなかわいいお菓子「二年坂 まるん」、京の冬の風物詩・千枚漬「村上重本店」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 85 件

鴨川西インターチェンジのおすすめスポット

喜楽庵 産寧坂店

鴨川西インターチェンジから3427m

喜楽庵 産寧坂店

住所
京都府京都市東山区清水3丁目340-3

二年坂 まるん

雑貨みたいなかわいいお菓子

かわいらしさをテーマにしたお菓子と雑貨の店。金平糖など京都を代表する素朴なお菓子や、京都の地酒も人気がある。

鴨川西インターチェンジから3450m

二年坂 まるん
二年坂 まるん

二年坂 まるん

住所
京都府京都市東山区八坂通二年坂西入ル
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
料金
まんまる瓶てまり玉=486円/ぴこまるん金平糖=454円/京のうす飴さん=486円/とろにゃん(ねりあめ)=584円/和風塩=486円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
不定休

村上重本店

京の冬の風物詩・千枚漬

天保年間創業の老舗漬物店。名物の千枚漬は、主に丹波産の聖護院かぶらを北海道産昆布で漬け込んだもの。菜の花漬、瓜の昆布漬など季節の漬物も充実。

鴨川西インターチェンジから3494m

村上重本店
村上重本店

村上重本店

住所
京都府京都市下京区西木屋町四条下ル船頭町190
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
しば漬=480円(150g)/こぶ大根=440円(150g)/しめじ入り白菜風味漬=440円(140g)/千枚漬=1000円(154g)/季節の漬物=440円~(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、土・日曜、祝日は~19:30
休業日
無休(1月1~3日休)

菊水

職人が丹精をこめて手作りする生麩専門店

良質の材料を使い、職人がひとつひとつ丹精をこめて手作りする生麩の専門店。やわらかくムッチリとした弾力とツルリとした食感を楽しみたい。

鴨川西インターチェンジから3505m

菊水
菊水

菊水

住所
京都府京都市東山区祇園上弁天町427
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
あわ麩=561円(1本・230g)/笹巻麩=170円(1個)、853円(5個)/胡麻麩=615円(1本・230g)/ひとくち胡麻麩=691円(5個)/生麩しぐれ煮(100g)=540円/てまり麩=486円(小・10個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

ぎぼし

昆布専門店のお好みあられ

創業明治元(1868)年の昆布の専門店。だし昆布はもちろん、塩昆布やおぼろ昆布など、さまざまな昆布を取り扱う店が販売するおやつ、お好みあられ吹よせが人気。昆布にえび煎餅、豆菓子、醤油味のあられなど、20種以上の味のあられが入る。

鴨川西インターチェンジから3527m

ぎぼし
ぎぼし

ぎぼし

住所
京都府京都市下京区柳馬場通四条上ル
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
吹よせ(お好みあられ)=1296円~/とろろ昆布=1512円(100g)~/塩昆布=1080円(1袋)~/京の華(汐吹き昆布)=1404円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年末年始休、7月17日休)

京のごまや祇園むら田

栄養価も風味も満点、香り高いごま

グァテマラ産の高品質の「ごま」を乾燥。ていねいに皮をむいて煎り上げたごまは、プチプチとした食感と、香り高い風味に定評がある。

鴨川西インターチェンジから3534m

京のごまや祇園むら田
京のごまや祇園むら田

京のごまや祇園むら田

住所
京都府京都市東山区祇園下河原通下河原町478
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
いりごま(白)=1296円(225g)/ねりごま(白・黒)=1512円(480g)/錦糸海苔=918円(30g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(GW休、8月14~16日休、12月30日~翌1月4日休)

大丸京都店 京都吉兆

伝統と歴史が息づく料亭のもてなしの品々を食卓へ

京都吉兆3代目がプロデュースする複合ショップ。合わせ調味料、佃煮など自慢の味は、贈り物としても粋。料亭と変わらぬおもてなしを持ち帰りたい。店内の厨房で仕上げる惣菜も魅力的。

鴨川西インターチェンジから3569m

大丸京都店 京都吉兆

大丸京都店 京都吉兆

住所
京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79大丸京都店 B1階
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
本さざなみ煮(柔らかめ)=1080円/丹波黒甘納豆=756円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
不定休

千丸屋

女性にうれしい大豆成分

文化元(1804)年創業の京湯葉の老舗。大豆と水だけで作る湯葉は、高タンパク・低カロリー。生湯葉の詰め合わせや、乾いた湯葉の京湯葉はみやげにも最適。

鴨川西インターチェンジから3586m

千丸屋
千丸屋

千丸屋

住所
京都府京都市中京区堺町通四条上ル八百屋町540
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
大原木ゆば=864円/蝶湯葉=648円(10個入)/生湯葉の詰め合わせ=3132円~/京湯葉=1296円~/引上ゆば=810円/湯葉ごのみ=756円(小)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
日曜(12月31日~翌1月2日休)

千枚漬本家 大藤

秘伝の技が息づく、これぞ元祖千枚漬

慶応元(1865)年に千枚漬を考案し、一子相伝の味を変えず継承、旬のかぶらを漬け込み、旬の時期にだけしか販売せず、初代の味・意思を守り続けている。

鴨川西インターチェンジから3606m

千枚漬本家 大藤
千枚漬本家 大藤

千枚漬本家 大藤

住所
京都府京都市中京区麩屋町通錦小路下ル桝屋町510
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
千枚漬(10~翌3月のみ)=648円(袋入り)、2160円~(容器入り)/ごま大根=432円/半割大根=594円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、4~9月は木曜(1月1日休)

永楽屋 喫茶室

透明感と儚さは京の干菓子の極み

作家の向田邦子氏にも愛された逸品「一と口椎茸」、繊細な食感の琥珀に四季折々の味覚を閉じ込めた「琥珀菓子」など京佃煮と京菓子を始め京のおもたせに良い品々が揃う。2階に喫茶室あり。

鴨川西インターチェンジから3606m

永楽屋 喫茶室
永楽屋 喫茶室

永楽屋 喫茶室

住所
京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町永楽屋本店 2階
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
一と口椎茸=880円(90g)~/柚子こごり=1100円(12個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、喫茶は12:00~18:30(閉店19:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む