【釧路】人気おすすめスポット!見る、食べる、泊まる!
・釧路市動物園にいる話題のホッキョクグマに会い行こう ・「釧路フィッシャーマンズワーフMOO」でおみやげ探し! ・カキがおいしい厚岸へ...
藻散布(もちりっぷ)沼は、ジブリ映画(思い出のマーニー)のモデルになった場所ではないかと言われている場所です。
干満の差が激しく、潮が満ち引きするたびに変わる風景は、確かに映画の中で見たような、どこか幻想的な雰囲気を感じます。
国定公園の中にある沼なので、タンチョウを始めとする水鳥なども多く集まり、その豊かな自然を感じることができる、静かで穴場のおすすめスポットです。
タンチョウや水鳥がみられる藻散布沼
干満の差によって、風景が変わる不思議な場所
2021年に入ってから新しく開庁した浜中町役場は、モンキーパンチさんの故郷らしくルパン三世のキャラクターがデザインに取り入れられるなどちょっと面白い役場です。
しかし、それ以上に注目したいのは、最新の絶景スポットになっていることです。アゼチ岬や霧多布岬から近く、同じような高台にあり、霧多布の市街地から湿原までを一望できるのです。
土日以外は自由に入れる庁舎の2階と3階には、窓の広い展望スペースがあるので、役場の中に入って浜中の自慢の絶景を見てみましょう。
毎週月曜日には、1階の階段下スペースに近くの小松牧場の瓶牛乳が入荷し、無料で飲むこともできますよ。
牛乳瓶のケースが常設されている町役場なんて、なんとも乳業の街らしくとても素敵ですよね。ちなみにこちらの小松牛乳は大変美味しく、すぐになくなってしまうそうです。
平日限定の新しいスポット、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
浜中町役場の2階と3階からは霧多布が一望できる
浜中町役場1階の冷蔵ケースにある小松牛乳。3つの味がある
役場の展望スペースなので、平日限定の利用でどうぞ
JR花咲線と言えば、鉄道ファンならずとも憧れる、さいはての人気路線。車窓に流れる旅心くすぐられる景色は、まさに今回、国定公園に登録されたエリアのもので、厚岸湖から浜中に向かうあたりの景色はこの路線のハイライトのひとつです。
タンチョウやエゾシカが車窓から見えることもあるので、一生懸命風景を見ると楽しい路線ですが、逆に、湿地や海岸を外に感じながら車両に揺られてうつらうつらとまどろむ時間もなんとも贅沢です。
急に警笛が鳴って驚くこともありますが、それはエゾシカなどの野生動物が線路内に立ち入ったために、注意音を鳴らしているものです。警笛がなるたび、動物がでたのではないかと乗客が立ち上がって前方を見るのも、この路線らしい風景です。
新しい国定公園を走る花咲線の旅も、ぜひともお勧めしたいもののひとつです。
扇風機のある花咲線の車内。シートはエトピリカやハクチョウなど地域の鳥のあしらい
車窓から国定公園らしい大自然の風景や野生動物が見える(矢印の先にはタンチョウがいます)
浜中町の茶内駅はかわいい緑色の駅舎。ルパンもお出迎え
釧路-根室間を走るJR花咲線の車両には、ルパン列車もある。(写真は釧路駅)
いかがでしたでしょうか。
野生のラッコを見られる場所が日本にあったなんて驚きでしたね。希少な花々や北海道らしい動物など、四季折々の大自然を、体への負担が少ない手軽なアクティビティーで楽しめところもとても魅力的です。
次の旅は、新しく登録された「厚岸霧多布昆布森国定公園」の魅力がたっぷり味わえる浜中町へ足を伸ばしてみるのもいいかもしれません。
北海道の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
札幌ラーメンランキングTOP30【2023年版】人気の札幌ラーメン店を発表!
【北海道函館市・日帰り温泉】露天風呂やサウナなど函館市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介
北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
まっぷるマガジン北海道を担当しています。プリン本もやってます。