トップ >  北海道 > 

北海道・浜中町のグルメ旅 浜中ウニや乳製品がおいしすぎる!

まっぷるマガジン編集部_MR2

更新日: 2022年8月13日

この記事をシェアしよう!

北海道・浜中町のグルメ旅 浜中ウニや乳製品がおいしすぎる!

北海道にはおいしいものがたくさんありますが、釧路と根室の間にある浜中町は、その食材の良さで、今、とても注目されています。

特に浜中の地名を冠するブランドウニは霧多布湿原の豊かなミネラルが育んだ良質の昆布のみを食べて育つ絶品。豊洲の初競で一番高い値がつくのが浜中ウニなのだそうです。都内の有名フレンチ店や高級寿司店でも使われ、プロも認めるおいしさとして知名度が高まっています。

もう一つ浜中の代名詞になっているのが牛乳です。ハーゲンダッツのアイスクリームの素材に使われる、脂肪分の高い牛乳は高品質。そこから作られるチーズなどの乳製品も見逃せません。

そんなすばらしい食材を使ったグルメを地元で味わうことができる、浜中町のおいしいお店やお宿をご紹介したいと思います。

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

浜中でおいしい魚介を食べるなら、まずご紹介したいお店がこちら。地元の漁師さんから仕入れた新鮮な魚介を寿司店らしい丁寧な仕事で提供してくださいます。

はじめての方には、地元霧多布の昆布ですし飯を巻いた「旬の豪華海鮮丼」が人気。「霧多布産昆布を使ったメニューを作りたい」と店主さんが考案された、見た目も楽しい、他にない海鮮丼です。

他にも、初秋の「さんま丼」や、その時々の素材がたっぷりのった「海鮮丼」は、リピーターに人気の一品。名産のホッキやツブなどの新鮮コリコリ食感がたまりません。ツーリングマップルご愛読者さんもよくいらっしゃるそうです。

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

旬の豪華海鮮丼(1980円・税込)数量限定。霧多布昆布を器にしている。

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

さんま丼(1650円・税込)数量限定。さんまの旬・初秋限定の人気丼

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

海鮮丼(2530円・税込)。旬の素材が贅沢にのる。酢飯か白飯を選べるのも嬉しい

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

ゆったりくつろげるテーブル席

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

店主さんとお話がはずむカウンター席

浜中のおいしい魚介!霧多布産昆布を使った「寿司ひらの」の豪華海鮮丼!

黄色いのれんが開店中の目印

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

浜中の海霧によって良い牧草が育つと話す松岡さんが、乳牛と人とのあるべき姿を考えながら運営している牧場がグレートフルファームです。

こちらの牧場のカフェでは、おいしい牛乳からできる自慢のチーズをたっぷり使ったピザをいただくことができます。焼きたてピザのトロトロチーズは格別のおいしさ。コーヒーもサイフォンで淹れる本格的なもの。チーズ作り体験もでき、牧場ならではの楽しみがあり、体験参加者は自分で作ったチーズのピザを食べることもできるのです。

チーズの購入のみ、ピザやスイーツ(チーズケーキ)のカフェ利用のみもOK。テイクアウトにもオススメです。ただし、牛飼いの作業との兼ね合いがあるため、事前に連絡する方がよいそうです(前日予約が確実)。

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

チーズたっぷりのピザ800円(税込)。手作りジェノベーゼとスモークチキンのトッピング

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

コーヒー400円(税込)。こちらの牧場の牛乳が使われている地元の紙パック牛乳もかわいい

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

サイフォンで淹れるコーヒー。一杯一杯丁寧に注がれていく

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

モッツアレラチーズ作り体験(ピザ+コーヒー付き)は4500円(税込)でできる

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

チーズの販売もある(写真はストリングチーズ、カチョカバロ、モッツァレラ、ゴーダ。各800~1000円ほど)

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

カラフルでオシャレなカフェ店内。この場所でチーズ作り体験ができる

浜中で大切に育てられた牛の牛乳で作るチーズ&ピザ!「グレートフルファーム」

コンテナのようなポップな外観。牧場の入口にある

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

寒流が近くを通っている関係で夏でも涼しい気候となり、牛がストレスなく快適に過ごせる浜中町。人より牛の方が多いという、まさに牛の天国ですが、そこで生産される牛乳は高品質で、あのハーゲンダッツがご指名で使っていることでも有名です。

そして注目したいのは、ハーゲンダッツと同じ牛乳で作られた地元限定の「タカナシアイス」。コープはまなかのみで購入できる、2リットルサイズのアイスです。実際に食べてみると、まったりと濃厚でとろけるおいしさ。おみやげにわざわざ発送する人がいるというのもうなずけます。

他にも、タカナシ4.0牛乳を使ったソフトクリームもこちらのお店の人気だそうです。地元ならではの牛乳・チーズ・ヨーグルトなど、乳製品コーナーも大充実なので、こちらでおみやげに乳製品を買って帰るのもおすすめです。

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

地元でしか食べられないタカナシアイスは濃厚でクリーミーな絶品アイスクリーム

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

2Lサイズでしか販売されていないので、家でシェアして食べるスタイル

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

フレーバーや種類がいくつかあり、最高級のアイスクリームで2000円(税込)。2Lサイズのみ

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

首都圏ではなかなか見かけないタカナシヨーグルトもある

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

コープはまなかの乳製品コーナーはとても充実

浜中限定!ハーゲンダッツクオリティの濃厚アイスクリーム!「タカナシ2Lアイス」

JR花咲線の茶内駅から徒歩圏内。地元の買い物客で賑わっている

浜中で飲めるクローバー印の牛乳瓶にキュン!「小松牛乳」

最近はなかなか手に入らない瓶牛乳。すっかり貴重なものになってしまいましたが、瓶牛乳ラバーにも、牛乳はちょっと苦手という方にもおすすめしたいのがこの小松牛乳。

赤いクローバー印のかわいい見た目もさることながら、くさみのないさっぱりとした牛乳のおいしさは浜中でぜひ試していただきたいもののひとつです。1本100円という地元価格で購入可能で、もう一本飲める、いやもう一本飲みたい!と思ってしまいます。

牛乳・ラクトコーヒー・フルーツの3種類があるので、どうしても真っ白の牛乳が苦手という方は、コーヒー牛乳をぜひ試してください。こちらも絶品です。

牧場の近くでは、ピンクの鼻がかわいい牛たちがのんびり草をはんでいる風景も見ることができるので、足をのばしてみてはいかがでしょうか。

浜中で飲めるクローバー印の牛乳瓶にキュン!「小松牛乳」

小松牛乳1本100円(税込)。牧場の入口の販売所で買うことができる

浜中で飲めるクローバー印の牛乳瓶にキュン!「小松牛乳」

小松牧場の奥手にひろがる牧草地で牛が丘をのぼっていく

浜中で飲めるクローバー印の牛乳瓶にキュン!「小松牛乳」

小松牧場の牛は鼻先がピンク色でかわいい

浜中で飲めるクローバー印の牛乳瓶にキュン!「小松牛乳」

小松牧場の入口。入って左手に売店がある

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

霧多布湿原のすぐそばの、自然を満喫できるペンションポーチは、地産地消を心がけるおいしいお料理がいただけるお宿でもあります。葉野菜など地元で手に入らない食材は少なくとも北海道産にしているほど、地元のおいしいものを食べてほしいというこだわりを持っておられます。

特に夕食は、浜中町の魚介類を中心とした和洋折衷のコース料理になっていて、このお料理を楽しみに泊まられる方もいるそうです。肩ひじはらずアットホームな雰囲気の中で、ワインなども楽しむことができます。宿泊させていただいた日は、地元の方からの差し入れのホッカイシマエビがサービス提供され、これまた絶品でした。

霧多布湿原の保全に長く尽力されてきたオーナーの瓜田さんの話を聞きながら夜が更けていくのも楽しく、宿泊ならではのおいしさが味わえます。

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

夕食はコース形式。お好みのワインも別途注文できる。写真の料理は秋サケのソテー

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

前菜は浜中町の素材が少しずついただける優しいお味の品々。この日は茹でたホッカイシマエビも飛び入り

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

カキのアヒージョ。魚介の香りとうまみが移ったオイルを別添えのパンに付けてもおいしい

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

ディナーメニューの内容は手書きの黒板でチェック

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

朝食も地元素材をつかった充実のメニュー

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

食事はこちらのメインダイニングでいただく。大きな窓から霧多布湿原が見える

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

客室からも霧多布湿原が一望できる。琵琶瀬木道も歩いてすぐ

浜中の魚介類いっぱいのコース料理!「ペンションポーチ」でお好みワインと合わせてどうぞ

オーナーの瓜田さんは、カヌーなど霧多布の自然を満喫できるオリジナルツアーのガイドもされている

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

霧多布の市街地にある旅館くりもとは、明治19年創業という老舗で、近くにコンビニやスーパーもある利便性の高いお宿です。こちらでも旬の海鮮を中心とした地元食材を味わえるお料理がいただけます。

一番感動したお料理は、「あたたかいうちにどうぞ!」と持ってきていただいた「カキたまりやき」。甘辛いたれの衣をまとったふっくらとした焼きカキは、白いご飯と一緒にいただくも良し、お酒のおつまみにも良し、の絶品です。

他にも、捕鯨の町・釧路に近いことを感じるクジラの刺身や、鮭のあら汁、浜中産ホエイ豚の鍋など、さまざまな味覚を一同に楽しむことができます。

朝食に出たタラコも、ごはんがもっと欲しくなるおいしさでした。

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

できたてで運ばれてくる「カキたまりやき」はふっくらとした食感で甘辛くおいしい

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

地元のウニなどが入る刺身盛り。この日は珍しいクジラの刺身も

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

鮭のあら汁は郷土料理のひとつ。塩味で出汁がきいている

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

ホエイ豚の鍋など、浜中の食材が楽しめる夕食

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

朝食も海の幸が楽しめる充実の内容

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

夕食と朝食は畳敷の食事処でリラックスしていただける

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

ゆったりと疲れを癒せるお風呂も魅力

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

部屋はビジネス利用でも使いやすい。漁港に近いので、夜に窓をあけるとカモメの声も聞こえる

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

ロビーは明るく清潔感がある

名物の”カキたまりやき”が絶品!「旅館くりもと」

霧多布の中心部にある便利なお宿

浜中の食材を使ったライトな地産地消メニューと眺望が魅力!「きりたっぷカフェ」

最後にご紹介するのは、霧多布湿原センターの2階にあるカフェ。先ほどご紹介したタカナシアイスや小松牛乳はもちろん、はまなかホエイ豚バーガー、ホッキカレー、昆布チャーハンなど、浜中町の食材を使った手軽なメニューを味わえます。

そして、こちらのお店のもうひとつすごいポイントはその眺望です。霧多布湿原を見渡せるすばらしい景色をみながら、地元素材のグルメをいただけば、浜中町のすばらしさを感じずにはいられないことでしょう。

浜中の食材を使ったライトな地産地消メニューと眺望が魅力!「きりたっぷカフェ」

軽食からスイーツまで気軽に楽しめるメニュー

浜中の食材を使ったライトな地産地消メニューと眺望が魅力!「きりたっぷカフェ」

霧多布湿原が一望できる絶景カフェ。霧多布湿原センターの2階にある

 

浜中グルメ旅、いかがでしたでしょうか?

地元の方が地元を愛して作っているお料理の数々は、どれも間違いないおいしさでした。素材の良さもさることながら、店主さんとお話をしてみると、そのお料理を作っていらっしゃる人のあたたかさも感じることができます。それがまたおいしく感じるのかもしれません。

あの海鮮丼やピザをまた食べに行きたい、とリピートしたくなる記憶に残るお店ばかり。ぜひ北海道に足を運ばれるときには、浜中町の絶品グルメをめぐってみていただければと思います。(私自身、また絶対行こうと思っています!)

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

まっぷるマガジン北海道を担当しています。プリン本もやってます。