都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 資料館・文学館など > 奥州市 x 資料館・文学館など

奥州市 x 資料館・文学館など

奥州市のおすすめの資料館・文学館などスポット

奥州市のおすすめの資料館・文学館などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。宮沢賢治も訪れた歴史ある学習館「奥州宇宙遊学館」、先人に関する歴史資料を展示「歴史ふれあい館」、人気の南部鉄器の資料を展示「奥州市伝統産業会館キューポラの館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

奥州市のおすすめスポット

奥州宇宙遊学館

宮沢賢治も訪れた歴史ある学習館

大正10(1921)年建築の緯度観測所旧本館を奥州市が譲り受け、NPOに依頼し公開しているもので、国立天文台の敷地内にある。宇宙の仕組みを学べる展示室や、立体的な宇宙映像が楽しめる4次元デジタル宇宙シアター、宮沢賢治と緯度観測所を紹介する展示室がある。

奥州宇宙遊学館

奥州宇宙遊学館

住所
岩手県奥州市水沢星ガ丘町2-12
交通
JR東北本線水沢駅からタクシーで5分
料金
大人300円、小・中・高校生150円 (団体20名以上は大人240円、小・中・高校生120円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

歴史ふれあい館

先人に関する歴史資料を展示

衣川の先人にかかわる歴史資料を多数展示。「衣川の夜明け」「安倍氏の興亡」「二元都市平泉と衣河」などのコーナーで時代順に解説。地元講談師による「歴史講談上演」(予約制)もある。

歴史ふれあい館

住所
岩手県奥州市衣川日向60-18
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで10分、瀬原下車、徒歩5分
料金
入館料=大人350円、小・中・高校生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

奥州市伝統産業会館キューポラの館

人気の南部鉄器の資料を展示

南部鉄器を中心とした鋳物工芸品を紹介。鋳物を造るために鉄を溶かす溶解炉「キューポラ」のモニュメントが立つほか、秀作鋳物の展示、作業工程の再現コーナー、商品販売などもある。

奥州市伝統産業会館キューポラの館

奥州市伝統産業会館キューポラの館

住所
岩手県奥州市水沢羽田町駅前1丁目109
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からすぐ
料金
大人200円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む