都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 日帰り入浴専用施設

岩手県 x 日帰り入浴専用施設

岩手県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

岩手県のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。切り傷ややけど、神経痛などに効く天然温泉。毛越寺の近く「平泉町健康福祉交流館 悠久の湯」、腰痛やアトピーに効果があるとされる。湯上りは大広間でゆったり「国見平温泉はごろもの湯」、遊んだ後は温泉でリフレッシュ「安比温泉 白樺の湯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 31 件

岩手県のおすすめスポット

平泉町健康福祉交流館 悠久の湯

切り傷ややけど、神経痛などに効く天然温泉。毛越寺の近く

世界遺産金鶏山の麗にある日帰り入浴施設。ナトリウム‐塩化物泉の天然温泉で、切り傷ややけど、神経痛などに効く。大浴場は清潔感いっぱいで気持ちよく湯舟を満喫できる。

平泉町健康福祉交流館 悠久の湯
平泉町健康福祉交流館 悠久の湯

平泉町健康福祉交流館 悠久の湯

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢1-1
交通
JR東北本線平泉駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/入浴料(3~5時間)=大人800円、小人400円/入浴料(5時間以上)=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

国見平温泉はごろもの湯

腰痛やアトピーに効果があるとされる。湯上りは大広間でゆったり

「はごろもの湯」として親しまれている湯は腰痛やアトピーに効果があるとされる温泉で、特に電気風呂が大好評。無料の大広間「いきいき健康ランド」は落ち着いた雰囲気で湯上がりに最適だ。

国見平温泉はごろもの湯
国見平温泉はごろもの湯

国見平温泉はごろもの湯

住所
岩手県奥州市衣川長袋230-5
交通
JR東北本線平泉駅からタクシーで35分
料金
入浴料(3時間)=大人500円、小人250円/入浴料(3時間以上)=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00、受付は8:30~)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は営業(12月31日休)

安比温泉 白樺の湯

遊んだ後は温泉でリフレッシュ

大浴槽のほか、岩風呂や寝湯、壺風呂もある広々とした露天風呂が好評。白樺林に囲まれた気持ち良い露天風呂や、定員50名の大型サウナもある。べたつき感のないさらっとしたお湯は、入浴後に肌がすっきりとする性質を持つ。

安比温泉 白樺の湯
安比温泉 白樺の湯

安比温泉 白樺の湯

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅からシャトルバス(冬期間限定)で10分(期間外は安比高原駅から送迎あり)
料金
入浴料(タオル無)=大人1200円、小学生800円、幼児無料/入浴料(タオル付)=大人1400円、小学生1000円/ (八幡平市民料金あり)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる
休業日
無休(臨時休あり)

花と緑と安らぎの湯 東和温泉

身を浸たせば幸福感でぽかぽかに

大浴槽、露天風呂、掛け流し。その他に炭酸泉やフィンランドサウナがあり、なかでも血流改善と美肌効果が期待できる炭酸泉がおすすめ。エステサロンやリフレッシュルームでの漢方マッサージもある。

花と緑と安らぎの湯 東和温泉
花と緑と安らぎの湯 東和温泉

花と緑と安らぎの湯 東和温泉

住所
岩手県花巻市東和町安俵6-135
交通
JR釜石線土沢駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/ (回数券あり)
営業期間
通年(露天風呂は5~10月)
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、時期により異なる)、朝風呂は7:00~8:00(閉館8:30)
休業日
第1水曜、祝日の場合は翌日休、1・5月は第2水曜

岩手山焼走り国際交流村 焼走りの湯

国の特別天然記念物「焼走り熔岩流」は宮沢賢治も詩に綴っている

宮沢賢治も訪れ、詩に綴った「焼走り熔岩流」は国の特別天然記念物。隣接する「焼走りの湯」は、雄大な岩手山を眺めながら、ゆったりとくつろげる安らぎの湯。

岩手山焼走り国際交流村 焼走りの湯

岩手山焼走り国際交流村 焼走りの湯

住所
岩手県八幡平市平笠24-728
交通
JR花輪線大更駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/ (バスタオル110円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉館21:00、時期により異なる)
休業日
無休(6・11月は点検期間休)

おおの健康の湯

漢方薬湯、超音波バスなどが楽しめる。フィンランドサウナが人気

おおのキャンパス内の日帰り入浴施設。漢方薬湯、水風呂、フィンランドサウナなどでリフレッシュできる。湯上がりのマッサージコーナーも好評。

おおの健康の湯

おおの健康の湯

住所
岩手県九戸郡洋野町大野56-78-30
交通
JR八戸線久慈駅から岩手県北バス大野方面行きで40分、おおのキャンパス前下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日休)

永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)

正真正銘源泉掛け流しの温泉

毎分720リットルの豊富な湧出量と、循環、加水、加温を一切していない源泉100%の掛け流しの温泉。ゴルフ場も隣接しており、宿泊施設もある。

永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)

永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢石持沢6-284
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人450円、小人200円/貸切風呂(1時間、入浴料別途)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

綿帽子温泉館あずみの湯

効果は神経痛、関節痛など。露天風呂やサウナも揃う

露天風呂のほか、エレキ風呂、サウナも揃う。1階にはレストラン、2階には30畳の無料休憩室が整う。温泉は神経痛、関節痛などに効果がある。

綿帽子温泉館あずみの湯

綿帽子温泉館あずみの湯

住所
岩手県八幡平市細野436-9
交通
JR花輪線安比高原駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第3木曜(GW・盆時期・年末は営業)

丑の湯

多くの地元の人が利用する共同浴場

料金が安く遅くまで営業しているので、地元の利用客が多い。男女別の内風呂があり、2階には休憩室がある。

丑の湯

丑の湯

住所
岩手県和賀郡西和賀町湯本30-82-1
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通湯本バスターミナル・貝沢・盛岡バスセンター行きバスで10分、湯本温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小・中学生120円/ (町内在住の65歳以上入浴料180円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
無休

天然温泉 喜盛の湯

炭酸泉、壺湯、シルクバスなど様々な湯船、岩盤浴が楽しめる

1、2階に駐車スペース、3階に天然温泉を利用した入浴施設がある。炭酸泉、壺湯、シルクバス、露天岩風呂など多彩。さらに4階には東北最大級の最新岩盤浴「健美汗房」もある。

天然温泉 喜盛の湯
天然温泉 喜盛の湯

天然温泉 喜盛の湯

住所
岩手県盛岡市南仙北1丁目18-50
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで20分、小鷹橋下車すぐ
料金
入浴料=大人680円、小人300円、幼児100円、3歳以下無料/朝風呂(5:00~9:00)=大人500円/岩盤浴=400円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:30(閉館翌2:00)
休業日
無休

陸前高田市黒崎温泉保養センター

リアス式海岸の壮大な眺めが自慢

リアス式海岸の雄大な景観の中にある温泉施設で、大浴場からの眺めが抜群だ。元旦は初日の出イベントを開催。

陸前高田市黒崎温泉保養センター

住所
岩手県陸前高田市広田町黒崎9-41
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで25分
料金
入浴料=大人500円、小人300円、幼児無料/入浴料(4時間以上)=大人1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

ゆこたんの森(日帰り入浴)

岩手山を望む森の中の温泉

自然豊かな日帰り温泉施設・森の湯温泉は、ゆこたんの森という宿泊施設に隣接していて、檜と岩風呂の2種類の風呂が楽しめる。それぞれに露天風呂付。

ゆこたんの森(日帰り入浴)
ゆこたんの森(日帰り入浴)

ゆこたんの森(日帰り入浴)

住所
岩手県岩手郡雫石町長山猫沢3-6
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)、12~翌3月は~17:00(閉館18:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(12月30日~翌1月1日休)

網張温泉ありね山荘

日帰り温泉施設でサウナや露天風呂もある。神経痛や皮膚病に効く

網張温泉を源泉とした日帰り入浴施設。内風呂と石造りの露天風呂、サウナがある。湯は半透明乳白色の単純酸性硫黄泉で、神経痛や慢性皮膚病などによく効く。

網張温泉ありね山荘
網張温泉ありね山荘

網張温泉ありね山荘

住所
岩手県岩手郡雫石町長山小松倉13-7
交通
JR秋田新幹線雫石駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人520円、小人320円/ (回数券11枚綴5200円、町民料金あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館20:00)、12~翌3月は10:00~17:00(閉館18:00)
休業日
第1月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ゆっこ盛岡

食事処やサウナなど多彩な入浴施設。朝9時までの休憩仮眠は可能

露天風呂、ジェットバスなど様々なお風呂が楽しめる施設。早朝から夜中まで利用可能。仮眠室、シアタールームなどリラックスエリアも充実。

ゆっこ盛岡

住所
岩手県盛岡市上堂4丁目10-8
交通
JR盛岡駅から岩手県交通巣子車庫行きバスで20分、上堂四丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人680円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(朝風呂、平日)=大人500円、小人200円/入浴料(朝風呂、土・日曜、祝日)=大人580円、小人280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:30(閉館翌1:00)、朝風呂は5:00~8:30(閉館9:00)
休業日
第4火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

奥中山高原温泉朝朱の湯

切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。奥中山スキー場に隣接

奥中山スキー場に隣接。露天風呂、サウナ、水風呂、電気風呂が整う。切り傷や火傷、アトピーに効く温泉。

奥中山高原温泉朝朱の湯

住所
岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子662-1
交通
IGRいわて銀河鉄道奥中山高原駅から岩手県北バスいわて子どもの森行きで15分、奥中山高原下車すぐ

ほっとゆだ

駅構内にある温泉に入ろう

全国的にも珍しい温泉付きの駅舎。源泉掛け流しの男女別の大浴場は温度別に3つに分かれており、好みの温度が選べる。列車の出発時間が近づくと浴場内の信号が知らせてくれる。無料の休憩室も。

ほっとゆだ
ほっとゆだ

ほっとゆだ

住所
岩手県和賀郡西和賀町川尻40-53
交通
JR北上線ほっとゆだ駅からすぐ
料金
入浴料=大人440円、小・中学生260円/貸切風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館)
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休

しゃくなげの湯っこ五葉温泉

五葉山のふもとにある施設。野生の日本鹿が見られるチャンスあり

五葉山のふもとにある日帰り入浴施設。自然に囲まれており、開放感がある。四季折々の景色も楽しめる。野生の日本鹿が見られることもある。

しゃくなげの湯っこ五葉温泉

しゃくなげの湯っこ五葉温泉

住所
岩手県大船渡市日頃市町赤坂西風山1-5
交通
三陸鉄道リアス線盛駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第2火曜(1月1日休)

焼石クアパークひめかゆ(日帰り入浴)

「ハート・オブ・ファン」の、まごころこめたおもてなし

地下1190mから湧き出す天然温泉は、含硫黄ナトリウム塩化物泉で泉温61度の熱いお湯。温泉に浸かるとたちまちツルツルして美肌の湯を実感。しかも体がいつまでもポカポカする保温保湿効果抜群と評判。また、地産地消にこだわり旬の食材をふんだんに使った和食料理も自慢。名物のじゅうね餅も美味しく、食を通じて美容と健康づくりも。

焼石クアパークひめかゆ(日帰り入浴)
焼石クアパークひめかゆ(日帰り入浴)

焼石クアパークひめかゆ(日帰り入浴)

住所
岩手県奥州市胆沢若柳天沢52-7
交通
JR東北本線水沢江刺駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/入浴料(18:00~)=大人600円、小学生300円/ (障がい者350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

夏虫のお湯っこ

自然に囲まれた人工温泉施設

日帰り温泉だけでなく宿泊施設も整い、隣接するふれあい公園ではアスレチックなど楽しめ、家族やグループにも人気。

夏虫のお湯っこ
夏虫のお湯っこ

夏虫のお湯っこ

住所
岩手県大船渡市三陸町越喜来小出59-1
交通
三陸鉄道リアス線三陸駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人400円、小学生300円、幼児100円/ (回数券11枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第3水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

槻沢温泉 砂ゆっこ

熱い砂に身を埋める本格砂風呂

ほっとゆだ駅と同じトンガリ屋根の日帰り温泉。ここのメインは東北で初めての砂風呂。町内で採れる天然珪砂を温泉の熱で温め、その中に浴衣のまま入浴する。

槻沢温泉 砂ゆっこ
槻沢温泉 砂ゆっこ

槻沢温泉 砂ゆっこ

住所
岩手県和賀郡西和賀町槻沢25-16-8
交通
JR北上線ほっとゆだ駅から岩手県交通貝沢・盛岡バスセンター行きバスで15分、西和賀高校前下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人440円、小・中学生260円/砂風呂=1200円/ (砂風呂回数券6枚綴6000円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館21:30、時期により異なる)、砂風呂は10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第2火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始は要問合せ)

ジャンルで絞り込む