都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 x 地酒・焼酎

宮城県 x 地酒・焼酎

宮城県のおすすめの地酒・焼酎スポット

宮城県のおすすめの地酒・焼酎スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鹽竈神社の御神酒酒屋を務める老舗「浦霞 酒ギャラリー」、宮城の日本酒を選ぶならここ「むとう屋」、宮城の純米酒を豊富に扱う「藤原屋 みちのく酒紀行 エスパル仙台店」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

宮城県のおすすめスポット

浦霞 酒ギャラリー

鹽竈神社の御神酒酒屋を務める老舗

鹽竈神社に御神酒を奉納する蔵元「浦霞醸造元 佐浦」併設の店舗。店内では浦霞商品のほか、宮城県内の作家の酒器なども展示販売。おちょこを購入しての試飲サービスもある。

浦霞 酒ギャラリー
浦霞 酒ギャラリー

浦霞 酒ギャラリー

住所
宮城県塩竈市本町2-19
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩7分
料金
純米吟醸浦霞禅=2333円(720ml)/生一本浦霞=2916円(1.8リットル)/蔵の華純米吟醸浦霞=1987円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
日曜(臨時休あり、12月31日~翌1月3日休)

むとう屋

宮城の日本酒を選ぶならここ

扱う日本酒は宮城県の地酒のみ。松島で育った酒米を使ったオリジナル純米大吟醸「松島の吟風」が人気。松島の梅を使った梅酒やオリジナルのいちごサイダーもある。

むとう屋

むとう屋

住所
宮城県宮城郡松島町松島普賢堂23
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
料金
純米大吟醸「松島の吟風」=2514円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)
休業日
水曜、不定休

藤原屋 みちのく酒紀行 エスパル仙台店

宮城の純米酒を豊富に扱う

宮城の地酒をたくさん取りそろえるリカーショップ。浦霞や綿屋、一ノ蔵、鳳陽など、人気銘柄がずらり。仙台駅にも近く、おみやげ選びにもおすすめ。

藤原屋 みちのく酒紀行 エスパル仙台店

藤原屋 みちのく酒紀行 エスパル仙台店

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1エスパル仙台東館 2階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
純米吟醸浦霞禅=2333円/大吟醸虎哉=2408円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休、エスパル仙台の休みに準じる

酒仙蔵吉岡屋

地酒をおみやげにするならこちらで

仙台駅と直結するエスパル仙台の地階にあり、県内19蔵、100種類ほどの酒を扱う。おみやげ選びに立ち寄る観光客も多いので、持ち帰りに便利な4合瓶が豊富に揃う。

酒仙蔵吉岡屋

酒仙蔵吉岡屋

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
奥州仙台伊達政宗麦酒3種飲み比べセット=1389円(3本×300ml)/蔵王花撫子=756円(360ml)/浦霞禅純米吟醸=2332円(720ml)/一ノ蔵蔵の華純米吟醸=2057円(720ml)/雪の松島超辛+20醸魂=1347円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
年2日不定休(1月1日休)

地酒とワインのお店ケヤキ

仙台駅限定のお酒も販売

宮城県内の地酒や自然派ワインなどが揃う。仙台産のひとめぼれやササニシキを使用した香り高い純米吟醸酒の「仙臺驛政宗」や「仙臺驛政宗愛姫」も評判。

地酒とワインのお店ケヤキ

住所
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1仙台駅 1階
交通
JR仙台駅構内
料金
仙臺驛政宗(720ml)=1944円/仙臺驛政宗愛姫(720ml)=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
無休

阿部勘酒造店

享保元年(1716年)創業の老舗

享保元年(1716年)創業以来、「高品質の酒と技」と「酒造りへの熱意」を頑なに守り続けている酒蔵。清酒「四季の松島」はすっきり鋭い切れ味とほどよい香りが心地よい。

阿部勘酒造店

阿部勘酒造店

住所
宮城県塩竈市西町3-9
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分
料金
四季の松島純米=1516円(720ml)/四季の松島吟醸=2307円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
日曜、祝日、第2・4・5土曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む