都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 x その他名所

宮城県 x その他名所

宮城県のおすすめのその他名所スポット

宮城県のおすすめのその他名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ「松島」、緑の渓谷に広がるダム湖「鳴子ダム」、「仙台浅草」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 20 件

宮城県のおすすめスポット

松島

日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ

260余りの島々が浮かぶ松島湾は、日本三景にも数えられる絶景を誇る。瑞巌寺や五大堂など伊達政宗再建の寺社が建つなど史跡も多く、歴史と美景の街として人気。

松島
松島

松島

住所
宮城県宮城郡松島町松島98-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳴子ダム

緑の渓谷に広がるダム湖

日本初の日本人だけの手によって造られたアーチ形ダムで、高さ94.5m、長さは215mの多目的ダムになっている。人造湖とは思えない美しさで、特に新緑の季節や紅葉の時期はひときわ華やか。

鳴子ダム
鳴子ダム

鳴子ダム

住所
宮城県大崎市鳴子温泉岩渕2-8
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

神石白石

白石の歴史を物語る。神石に良縁祈願

「白石」の地名の由来になったといわれる、直径約1mの伝説の白い石。石の根が深く、遠くは根白石(仙台市泉区)まで繋がっていると伝えられ、縁結びを祈願するスポットとして注目されている。

神石白石
神石白石

神石白石

住所
宮城県白石市沢端町
交通
JR東北本線白石駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

カリヨンの時計台・四季の琳

ステンレス製のモダンな設計。1日8回、心地よい鐘の音色が響く

小牛田駅前にあるカリヨンの時計台は、ステンレス製の近代的な時計台。7:00・10:00・12:00・13:00・15:00・17:00・19:00・21:00に心地よい音色を響かせる。

カリヨンの時計台・四季の琳

カリヨンの時計台・四季の琳

住所
宮城県遠田郡美里町藤ヶ崎117
交通
JR東北本線小牛田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萬画ポケットパーク

巨大なサイボーグ009と記念撮影を

JR石巻駅の目の前にのびる駅前通りと国道398号の交差点にある休憩スペース。サイボーグ009に登場するキャラクターのモニュメントが印象的だ。

萬画ポケットパーク

萬画ポケットパーク

住所
宮城県石巻市立町
交通
JR仙石線石巻駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ゲンジボタル生息地

季節にはゲンジボタルの幻想的な光のアートを楽しめる

東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。

ゲンジボタル生息地

住所
宮城県登米市東和町米川軽米地内
交通
JR東北本線石越駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

日の出山瓦窯跡群

多賀城築城当時、瓦焼きの窯と瓦窯があった場所

8世紀前半、多賀城が築かれた頃に、瓦が焼かれていた窯と瓦窯があった場所。田畑が広がるのどかな場所に、窯跡の見つかった場所に植栽がされている。

日の出山瓦窯跡群

住所
宮城県加美郡色麻町四竈東原142-2
交通
JR陸羽東線西古川駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

国分町

仙台の名物グルメやお酒を楽しみたい

国分町通を中心とした地区には約3000軒の飲食店が集中している。居酒屋やカフェ、レストランやバー、郷土料理店など多彩。仙台の夜をいっそう満喫できる街だ。

国分町
国分町

国分町

住所
宮城県仙台市青葉区国分町
交通
地下鉄勾当台公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ほっとサロン

温泉街にある空きスペースを利用した休憩所。利用は自由

空き店舗を利用して設けられた、温泉街を歩く観光客の休憩スペース。自由に利用ができ、地元の人も多く立ち寄る場所だ。

ほっとサロン

ほっとサロン

住所
宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷90-3
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

樽水ダム

豊かな自然に囲まれたロックフィルダム。テニスや釣りも楽しめる

豊かな自然がダムを囲み、その風景を見晴台から眺めることができる。テニスや釣りも楽しめる。県内初のロックフィルダムだ。

樽水ダム
樽水ダム

樽水ダム

住所
宮城県名取市高舘川上長畑
交通
JR東北本線名取駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

栗原大水車

市のシンボルにもなっている、くりこま高原駅の前に立つ大水車

東北新幹線くりこま高原駅の前にそびえ立つ大水車。直径10m高さ11mもあり、市のシンボルとなっている。

栗原大水車

栗原大水車

住所
宮城県栗原市志波姫新原
交通
JR東北新幹線くりこま高原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

SS30

高層階から仙台の夜景を楽しむ

仙台市街地にそびえ立つ30階建てのビル。最上階市民プラザのTV望遠鏡からは太平洋側を一望できる。29~30階にはレストランがあり、景色を楽しみながら食事ができる。

SS30
SS30

SS30

住所
宮城県仙台市青葉区中央4丁目6-1
交通
JR仙台駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~翌1:00
休業日
無休(1月1日休)

気仙沼の気嵐

気仙沼の気嵐

住所
宮城県気仙沼市魚浜町気仙沼漁港、気仙沼市魚市場ほか

マリンゲート塩釜

ウミネコといっしょに島めぐり

観光遊覧船や市営汽船の発着所。そのほかにも、物産販売や軽食コーナー、港を見晴らすオープンデッキ、レストラン街などがあり塩竈の名所として定着している。

マリンゲート塩釜

マリンゲート塩釜

住所
宮城県塩竈市港町1丁目4-1
交通
JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、飲食店は11:00~22:00(店舗により異なる)
休業日
無休、飲食店は店舗により異なる

仙台市中央卸売市場

全国から集荷した生鮮食料品などを安全に食卓へ運ぶための公施設

市民の食生活に欠かせない生鮮食料品などを全国から集荷し、適性な価格をもって速やかに市民の台所へ送る役割を担う公の施設。

仙台市中央卸売市場
仙台市中央卸売市場

仙台市中央卸売市場

住所
宮城県仙台市若林区卸町4丁目3-1
交通
JR仙台駅から仙台市営バス小鶴新田駅行きで25分、中央卸売市場下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(場内見学案内)
休業日
第2・4水曜不定休、日曜、祝日(年末年始休)

祥雲閣

枯山水を眺めながら、本格的茶室で一服味わいたい

荒雄神社に隣接して建つ和風の大きな建物「祥雲閣」は、日本庭園のなかにある本格的茶室だ。趣深い枯山水の庭園を眺めながら、香り高いお茶を味わうことができる。

祥雲閣

祥雲閣

住所
宮城県大崎市古川福沼1丁目2-2
交通
JR東北新幹線古川駅から徒歩15分
料金
呈茶(菓子付き)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(呈茶は10:00~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

七ヶ宿ダム

暮らしを支えるダムについて学べる

人々の暮らしを支える七ヶ宿ダムについて学ぶことができる。五感を使ってダムを紹介するコーナーや、周辺に棲む魚が泳ぐ水槽、流木アートなど見どころが満載。

七ヶ宿ダム
七ヶ宿ダム

七ヶ宿ダム

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町切通52-40
交通
JR東北本線白石駅からタクシーで25分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約・団体は1ヶ月前までに問い合わせ)
休業日
土・日曜、管理所1F展示コーナーは無休

大倉ダム

日本初のダブル・アーチ式ダム。その迫力には一見の価値あり

県道55号を定義如来へ向かう途中、広瀬川の支流・大倉川にさしかかるところにあるのが「大倉ダム」だ。日本初のダブル・アーチ式のコンクリートダムで、その大きさには圧倒される。

大倉ダム
大倉ダム

大倉ダム

住所
宮城県仙台市青葉区大倉
交通
JR仙山線熊ケ根駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む