都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 秋田県 x 碑・像・塚・石仏群

秋田県 x 碑・像・塚・石仏群

秋田県のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット

秋田県のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。穏やかな表情の地蔵が立ち並ぶ。延命地蔵尊が本尊「折渡千体地蔵」、湖畔に輝く田沢湖のシンボル「たつこ像」、青銅製の鏡は仏教芸術品で国宝指定。公開日だけ拝観できる「線刻千手観音等鏡像」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 4 件

秋田県のおすすめスポット

折渡千体地蔵

穏やかな表情の地蔵が立ち並ぶ。延命地蔵尊が本尊

味わいのある顔の地蔵が多数立ち並ぶ折渡峠。由利本荘市の名所、赤田の大仏の長谷寺を建立した是山和尚が建てた延命地蔵尊が本尊。心穏やかになれるところだ。

折渡千体地蔵
折渡千体地蔵

折渡千体地蔵

住所
秋田県由利本荘市岩谷麓折渡
交通
JR羽越本線羽後岩谷駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

たつこ像

湖畔に輝く田沢湖のシンボル

黄金色に輝く田沢湖のシンボルたつこ像。舟越保武により造られた像はルリ色の湖面とともに神秘的な雰囲気。ここからの眺めは、地元の人もすすめる絶景。

たつこ像
たつこ像

たつこ像

住所
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

線刻千手観音等鏡像

青銅製の鏡は仏教芸術品で国宝指定。公開日だけ拝観できる

青銅製で直径13.5cm、重量525gの鏡。奥州藤原上期の優れた仏教芸術品で、国宝に指定されている。御神体として祀られ、公開日以外には見られない。レプリカは中仙市民会館に展示。

線刻千手観音等鏡像
線刻千手観音等鏡像

線刻千手観音等鏡像

住所
秋田県大仙市豊川観音堂57
交通
JR秋田新幹線角館駅から羽後交通横沢行きバスで15分、南観音堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
8月17日
営業時間
14:00~15:00(閉門)、神事は13:00~14:00(閉門)
休業日
期間中無休

平安の風わたる公園

後三年合戦の舞台に立ってみよう

後三年合戦の逸話といえば、雁が乱れ飛ぶ姿を見て敵がいることを察知した「雁行の乱れ」が有名。その場所とされる公園で、源義家らの像や、雁の姿をした三連の橋などがある。

平安の風わたる公園

平安の風わたる公園

住所
秋田県横手市金沢中野三貫堰地内
交通
JR奥羽本線後三年駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
積雪時

ジャンルで絞り込む