都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x 日帰り入浴専用施設 > 米沢市 x 日帰り入浴専用施設

米沢市 x 日帰り入浴専用施設

米沢市のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

米沢市のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。砂風呂でじっくり温まろう「おいたま温泉賜の湯」、自家源泉かけ流しが嬉しい。食堂など温泉以外の設備も充実「平安の湯」、飲むと胃腸によいと評判「小野川温泉 飲泉所」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

米沢市のおすすめスポット

おいたま温泉賜の湯

砂風呂でじっくり温まろう

賜の湯名物「砂風呂」は塩分、有機物質を含まない水晶砂を使っているため、肌に優しいと評判だ。四季折々の景色が楽しめる露天風呂、寝湯の他にサウナも備えられている。

おいたま温泉賜の湯
おいたま温泉賜の湯

おいたま温泉賜の湯

住所
山形県米沢市上新田2300-1
交通
JR山形新幹線米沢駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人330円、小人(3~9歳)150円/入浴料(入浴・休憩)=大人660円、小人(9歳以下)330円/砂風呂セット(入浴・砂風呂・浴衣付)=大人2000円、小人(9歳以下)1500円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~21:30(閉館22:00)、砂風呂は9:00~17:00(閉館18:00)
休業日
無休

平安の湯

自家源泉かけ流しが嬉しい。食堂など温泉以外の設備も充実

大人から子どもまで楽しめる自家源泉100%のかけ流しの温泉。岩盤浴、カットサロン、マッサージ機、食堂と充実した施設を持ちながらも、値段が手頃で銭湯のような親しみやすさがある。

平安の湯

住所
山形県米沢市中田町268-4
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス窪田行きで24分、芦付下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)100円、3歳未満無料/岩盤浴=400円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休

小野川温泉 飲泉所

飲むと胃腸によいと評判

共同浴場 尼湯の前にあり、加水していない源泉そのものを飲むことができる。味はほんのりと塩辛く、胃腸病や便秘に効能があるといわれる。

小野川温泉 飲泉所

住所
山形県米沢市小野川町2472-2
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

ルシオーレ小野川

温泉街から離れた場所に建つ宿。湯は皮膚病や神経痛に効能がある

温泉街から少し離れた大樽川沿いに建つ。大浴場に引かれている源泉そのものの湯は皮膚病、糖尿病、神経痛などに効力を発揮する。

ルシオーレ小野川

ルシオーレ小野川

住所
山形県米沢市小野川町塔の原三2650-2
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで23分、窪下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休

極楽湯グループ鷹山の湯

食事処やたくさんの種類の風呂とサウナのあるリゾート施設

たくさんの種類の風呂とサウナ、食事処があるリゾート施設。湯以外にアカスリやエステ、全身療法、足底療法のコーナーもある。

極楽湯グループ鷹山の湯
極楽湯グループ鷹山の湯

極楽湯グループ鷹山の湯

住所
山形県米沢市中田町若宮491-1
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス窪田行きで24分、芦付下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人450円、小人200円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人550円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む