都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x 見どころ・体験 > 上山市 x 見どころ・体験

上山市 x 見どころ・体験

上山市のおすすめの見どころ・体験スポット

上山市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「羽州の名城」とうたわれた城「上山城」、藩政時代の名残をとどめる屋敷群「武家屋敷通り・武家屋敷三輪家」、絶景が広がるドライブコース「蔵王エコーライン(山形県)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 15 件

上山市のおすすめスポット

上山城

「羽州の名城」とうたわれた城

周辺にある堀跡や石垣に往時の面影が残る。城内は上山の歴史を伝える郷土資料館となっており、蔵王の高山植物標本や、上山を治めた藩主の歴史資料などを展示。

上山城
上山城

上山城

住所
山形県上山市元城内3-7
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
大人420円、高・大学生370円、小・中学生50円、未就学児無料 (団体は20名以上で大人370円、高・大学生320円、小・中学生40円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉門17:15)
休業日
木曜、祝日の場合は直前の平日休(12月29~31日休)

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

藩政時代の名残をとどめる屋敷群

約200年前に建てられた武家屋敷が建ち並ぶ。現存する4軒の屋敷は、茅葺き屋根、鉤型の曲屋で、往時をしのばせる。家屋として利用している屋敷もあり、三輪家と旧曽我部家は入館可能。

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家
武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

武家屋敷通り・武家屋敷三輪家

住所
山形県上山市鶴脛町1地内
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/入館料(三輪家)=210円/入館料(旧曽我部家)=無料/ (団体20名以上は大人150円、学生100円、小人40円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、武家屋敷三輪家は9:00~16:45(閉館)
休業日
無休、武家屋敷三輪家は月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

蔵王エコーライン(山形県)

絶景が広がるドライブコース

蔵王エコーラインは、全長約26kmの山岳道路。宮城県側が荒涼とした風景が続くのに対し、山形県側は樹木が生い茂っている。蔵王山麓の紅葉をドライブで楽しめる。

蔵王エコーライン(山形県)
蔵王エコーライン(山形県)

蔵王エコーライン(山形県)

住所
山形県上山市永野蔵王坊平高原
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
休業日
4~6月、9月~翌3月の月曜(祝日の場合は翌日休)

果物楽園 うばふところ

蔵王山麓の寒暖の差に恵まれた果樹農園で果物狩り

佐藤錦、夏香錦、紅さやか、紅秀峰など、時期によって様々な品種のさくらんぼが楽しめる。園内でとれた新鮮な果実を使ったジュースやパフェが味わえるカフェも併設している。

果物楽園 うばふところ

住所
山形県上山市皆沢水無沢1377-7
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで10分
料金
入園料=サクランボ(6~7月上旬)1600円~/ (果物狩りは要予約)
営業期間
6~7月上旬(サクランボ)
営業時間
10:00~16:00
休業日
期間中無休

樹氷橋

橋の上から蔵王の豊かな景色を楽しもう

蔵王連峰から流れ出る酢川に架かる橋で、橋の上からの眺めは抜群に良い。紅葉シーズンに訪れるのもおすすめ。

樹氷橋
樹氷橋

樹氷橋

住所
山形県上山市小倉
交通
東北中央自動車道山形上山ICから県道21・53号を蔵王方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

蔵王マウンテンファーム・山川牧場

気軽に酪農体験を楽しもう

乳牛をはじめヤギ、ウサギなどが飼育されており、気軽に動物たちとふれあえる。牛舎は屋根があるので雨の日の見学も安心。新鮮な生乳を使った自家製ソフトクリームやヨーグルトが人気。

蔵王マウンテンファーム・山川牧場
蔵王マウンテンファーム・山川牧場

蔵王マウンテンファーム・山川牧場

住所
山形県上山市永野2191-23
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで20分
料金
入園料=無料/バターづくり(予約制)=500円(5名~)~/牧場体験(予約制、団体のみ、2時間、アイス付)=1500円~(30名~)/ソフトクリーム=280円/ピザ=900円~/牛乳=200円/コーヒー=350円/ケーキ=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉園)
休業日
火曜(GW、夏休期間中は無休、年末年始休)

旧尾形家住宅

国の重要文化財指定の中門造り、茅葺屋根の上層農家の住宅

17世紀末に建てられたと推定され、国の重要文化財に指定されている中門造りの大型民家。代々庄屋を務めた尾形家の住居で、囲炉裏のある板の間は30畳以上もの広さだ。

旧尾形家住宅

旧尾形家住宅

住所
山形県上山市下生居170
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス生居行きで8分、宮生支所前下車すぐ
料金
大人210円、高・大学生160円、小・中学生50円 (20名以上で団体割引あり、大人160円、高・大学生110円、小・中学生40円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館)
休業日
月曜(12月28日~翌1月3日休)

上山観光フルーツ園

季節により違うフルーツ狩りができ、思う存分旬の味覚を楽める

プラム狩り、ブドウ狩り、リンゴ狩り、モモ狩りなどさまざまなもぎとりが楽しめ、みやげ用の果実も充実している。

上山観光フルーツ園

上山観光フルーツ園

住所
山形県上山市三上1241-47
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで15分
料金
さくらんぼ園(6・7月)=大人1600円~、小人800円~/プラム園(8・9月)=大人1200円、小人要問合せ/ぶどう狩り(9・10月)=大人800円、小人要問合せ/りんご狩り(9~11月)=大人500円、小人要問合せ/
営業期間
6~11月
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休(7月21日~8月5日は要確認)

高橋フルーツランド

カフェもある果樹園

サクランボ、ブドウ、ラ・フランスなど多彩な果物を有機栽培。併設のHATAKE Cafeでは新鮮なフルーツたっぷりのスイーツが味わえる。

高橋フルーツランド

高橋フルーツランド

住所
山形県上山市阿弥陀地塩崎前1368-3
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで15分
料金
温室サクランボ狩り(5月中旬~6月上旬、30分食べ放題)=小学生以上2700円、3歳以上1400円/露地さくらんぼ佐藤錦(6月中旬~7月上旬、30分食べ放題)=小学生以上1600円、3歳以上900円/ぶどう狩り=小学生以上540円、3歳以上320円/
営業期間
通年(サクランボ狩りは5月中旬~7月上旬、ぶどう狩りは9月上旬~10月下旬)
営業時間
8:30~16:00(閉園17:00)、カフェは9:00~17:00(L.O.)
休業日
無休、くだもの狩り期間以外は木曜、カフェは木曜(年末年始休)

上山市観光ボランティアガイド

ボランティアガイドに温泉街を案内してもらおう

かみのやま温泉を知り尽くしたガイドが、街の見どころを案内してくれる。上山城や武家屋敷、春雨庵など歴史ある城下町をめぐるコースがある。要望にも応じてくれる。

上山市観光ボランティアガイド

住所
山形県上山市十日町1-3
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は10:00~16:00、全て5日前までに要予約(予約状況により受付不可の場合あり)
休業日
水曜

楢下宿

奥州13藩が利用した宿場町が残る

楢下宿は、かつて羽州街道の宿場町として栄えた場所で、茅葺き屋根の民家や土蔵、めがね橋などがありドライブや散策に最適。復元された脇本陣滝沢屋は県の指定文化財である。

楢下宿

楢下宿

住所
山形県上山市楢下
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで16分、楢下下車すぐ
料金
見学料=無料/滝沢屋入館料=大人210円、高校生160円、小・中学生50円/大黒屋、庄内屋、旧武田家住宅入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

脇本陣滝沢屋

江戸時代、庄屋を務めた家で脇本陣として大名一行が宿泊に利用

江戸時代の庄屋で、脇本陣として大名が宿泊した旧丹野家住宅。「平入りの曲り家」は移転・復元され、平成7(1995)年に県の文化財に指定された。館内には宿札などを展示している。

脇本陣滝沢屋

脇本陣滝沢屋

住所
山形県上山市楢下乗馬場1759-1
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで18分、楢下新町下車すぐ
料金
大人210円、高・大学生160円、小・中学生50円 (20名以上で団体割引あり、大人160円、高・大学生110円、小学生40円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館)
休業日
水曜(12月28日~翌1月3日休)

春雨庵

上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵

沢庵禅師の徳を慕った上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵。沢庵禅師は、寛永6(1629)年からの3年間をここで過ごした。現存する建物は昭和28(1953)年に再建されたもの。

春雨庵
春雨庵

春雨庵

住所
山形県上山市松山2丁目10-12
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
料金
入場料=無料/抹茶(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
第3日曜とその前日

蔵王エコーライン(山形県)

山形県と宮城県を結ぶ山岳道路で駒草平や滝見台等見どころが多い

山形県蔵王坊平と宮城県遠刈田を結ぶ約26kmの山岳ロード。途中には高山植物コマクサが群生する駒草平や、滝見台、標高約1300mの賽の磧など見どころがたくさんある。

蔵王エコーライン(山形県)
蔵王エコーライン(山形県)

蔵王エコーライン(山形県)

住所
山形県上山市永野蔵王坊平高原
交通
東北中央自動車道山形上山ICから国道13号を米沢方面へ車で2km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、4・11~翌3月は9:00~17:00、5・6・9月の日曜・祝日は9:00~17:00
休業日
4~6月、9月~翌3月の月曜(祝日の場合は翌日休)

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)

丘の上に広がる畑。約20種以上のサクランボ狩りが楽しめる

丘の上にサクランボ畑が広がり、サクランボ狩りが楽しめる。約20種以上を育てており、大将錦などオリジナルの品種改良種もある。250m程離れた場所には、サクランボ以外のフルーツ園もある。

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)

山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)

住所
山形県上山市三上半道路1241-47
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで15分
料金
さくらんぼ狩り=大人1600円~、小学生未満800円~/ぶどう・りんご=大人900円、小学生未満500円/ぶどう・りんご・和梨の3種=大人1100円、小学生未満500円/
営業期間
6月上旬~11月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休(7月21日~8月5日は要確認)

ジャンルで絞り込む