都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x 季節の名所 > 長井市 x 季節の名所

長井市 x 季節の名所

長井市のおすすめの季節の名所スポット

長井市のおすすめの季節の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。薄紅色の回廊をゆく「置賜さくら回廊の桜」、公園全体が純白に染まる「白つつじ公園」、100万本のアヤメが咲き誇る「あやめ公園」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

長井市のおすすめスポット

置賜さくら回廊の桜

薄紅色の回廊をゆく

置賜地区の南陽市から白鷹町までの約40kmの道沿いには、由緒ある桜の銘木が18カ所も点在している。樹齢1200年の伊佐沢の久保桜をはじめ、いずれも歴史を感じさせる存在感のある桜ばかり。のどかな田園風景のなか、桜を訪ねて巡り歩いてみよう。

置賜さくら回廊の桜
置賜さくら回廊の桜

置賜さくら回廊の桜

住所
山形県長井市上伊佐沢蜂屋敷地内ほか
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで10分(久保桜)
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

白つつじ公園

公園全体が純白に染まる

約3000株の白ツツジが植えられた公園。なかには樹齢750年以上の古樹もある。見ごろを迎える5月中旬には、公園が純白に染め上げられる。毎年5月10~31日は「白つつじまつり」を開催。

白つつじ公園
白つつじ公園

白つつじ公園

住所
山形県長井市神明町
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

あやめ公園

100万本のアヤメが咲き誇る

珍しい長井古種と呼ばれる貴重な品種が栽培・保存される、日本有数のあやめ公園。毎年6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。500種100万本のアヤメが優雅に咲き誇る光景は壮観だ。

あやめ公園
あやめ公園

あやめ公園

住所
山形県長井市横町5
交通
山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩3分
料金
大人500円、小人200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人400円、小人100円)
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

最上川堤防千本桜

大正天皇御即位大典記念に植栽された約2kmの桜並木

最上川堤防に続く約2kmの桜並木は、大正天皇御即位大典記念に植栽された樹齢約100年のソメイヨシノ。川面を淡いピンク色が美しく彩る。

最上川堤防千本桜

最上川堤防千本桜

住所
山形県長井市最上川両岸さくら大橋
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

草岡の大明神桜

伊達政宗ゆかりの天然記念物

国の天然記念物の樹齢1200年の桜。伊達政宗が初陣で敗れ、桜の洞に身を隠して難を逃れたと伝えられる。地元では種まきの頃に開花するので「種まき桜」との呼び名もある。

草岡の大明神桜

草岡の大明神桜

住所
山形県長井市草岡694
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

伊佐沢の久保桜

約1200年の悠久の時を生きる長井の桜

南陽市赤湯から白鷹町荒砥までの約43kmにわたる古典桜のルート「置賜さくら回廊」を代表する桜の一つ。国指定天然記念物のエドヒガンザクラで、江戸時代には桜の枝が4反(約4000平方メートル)にも及んだといわれ「四反(よんたん)桜」の名でも親しまれていた。

伊佐沢の久保桜
伊佐沢の久保桜

伊佐沢の久保桜

住所
山形県長井市上伊佐沢
交通
山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む