都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x キャンプ場

福島県 x キャンプ場

福島県のおすすめのキャンプ場スポット

福島県のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。管理の行き届いた施設と、豊かな自然に囲まれた場内「会津高原INAキャンプビレッジ」、見晴らし最高、自然豊かなキャンプ場「背あぶり山キャンプ場」、ペットと泊まれるバンガローや遊具、温泉も魅力「おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 53 件

福島県のおすすめスポット

会津高原INAキャンプビレッジ

管理の行き届いた施設と、豊かな自然に囲まれた場内

豊かな自然に囲まれ、場内に沿って川が流れるキャンプ場。管理の行き届いた施設は清潔で快適に過ごせる。自然体験活動プログラムなど、遊んで学べるイベントも行われている。

会津高原INAキャンプビレッジ
会津高原INAキャンプビレッジ

会津高原INAキャンプビレッジ

住所
福島県南会津郡南会津町多々石稲荷穴2-1
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・121号を会津方面へ北上。南会津市街から国道289号へ左折し、村山交差点を国道401号へ左折。案内看板を左折し現地へ。西那須野塩原ICから82km
料金
サイト使用料=大人(15歳以上)1500円、中人1000円、小人(12歳以下)500円/駐車料金=普通自動車1000円、軽自動車700円、大型バイク500円、250cc以下バイク300円、キャンピングカー大1500円、キャンピングカー小1200円/AC電源使用料=一般500円、キャンピングカー大1000円、キャンピングカー小800円/犬の入場料=大型犬500円、小型犬300円/ (連泊の場合は割引あり)
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休(予約のない日は休業)

背あぶり山キャンプ場

見晴らし最高、自然豊かなキャンプ場

会津東山自然休養林背あぶり山公園内、会津盆地を一望できる山頂にあるキャンプ場。サイトはなだらかな斜面にあり、オートキャンプは不可。受付などは、近くにある管理事務所を兼ねたレストハウスで。

背あぶり山キャンプ場

住所
福島県会津若松市湊町赤井彦左門甲4607-1背あぶり山
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道121号・49号を河東方面へ。郷ノ原交差点で右折して県道64号・325号で東山温泉方面へ向かい、県道374号に入り現地へ。会津若松ICから16km
料金
入場料=無料/
営業期間
5~11月中旬
営業時間
イン10:00~15:00、アウト10:00~15:00
休業日
期間中無休

おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)

ペットと泊まれるバンガローや遊具、温泉も魅力

森林に囲まれた場内には特徴的な宿泊施設などの設備が満載。管理棟には日影温泉鉄人の湯があり、オーナー手作りのユニークな遊具「アリさんの巣」がある室内遊戯場どんぐりハウス、ドッグランなども揃う。

おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)
おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)

おのファミリーランドオートキャンプ場(温泉のあるキャンプ場)

住所
福島県田村郡小野町浮金日影83
交通
磐越自動車道小野ICから国道349号を船引方面へ。飯豊郵便局の先で県道65号を看板に従い左折し現地。小野ICから5km
料金
入場料=大人650円、小人(3歳~小学生)430円、幼児110円、犬1頭325~650円/サイト使用料=オート1区画3960円~、AC電源使用料1200円、ゴミ処分料350円、追加車1台1100円(予約時に要申告)/
営業期間
4月1日~11月11日(宿泊施設は3~12月末)
営業時間
イン13:30、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中木曜不定休

かわばたキャンプ場

笑顔あふれるアットホームなキャンプ場

尾瀬に近く、素晴らしい自然の中で過ごすことができる。テントサイトのほかに、大小2種類のバンガローがあり、リピーターも多い。

かわばたキャンプ場

住所
福島県南会津郡檜枝岐村大根卸
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400・352号で檜枝岐へ。役場の先道沿い左手に現地。西那須野塩原ICから91km
料金
サイト使用料=オートサイト大人700円、小学生500円、幼児(3歳~)300円、バイク1台300円、車1台500円、大型キャンピングカー1000円/宿泊施設=バンガロー大人3000円、小学生2000円、幼児1500円、電気使用料500円、800円(大型棟)/
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
イン、アウトは状況次第
休業日
期間中無休

いこいの森グリーンフィールド

緑に囲まれた快適空間

ウッドデッキ付きサイトやグループ用サイトなどがあり、全区画にAC電源が完備されている。サニタリー設備も整い、温泉や体験交流施設も隣接しているので、初心者でも利用しやすい。

いこいの森グリーンフィールド
いこいの森グリーンフィールド

いこいの森グリーンフィールド

住所
福島県耶麻郡北塩原村大塩手代森8512-16
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で桧原湖経由、喜多方方面へ。ラビスパ裏磐梯を目標に現地へ。猪苗代磐梯高原ICから30km
料金
施設利用料=1名(3歳以上)640円/サイト使用料=オートサイト1区画3160円、プレミアムサイト1区画6340円/
営業期間
5~10月
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、夏休み期間は無休

猪苗代湖モビレージ

滞在型アウトドアレジャー基地

猪苗代湖畔にあり、キャンピングカーやトレーラー専用サイトまである本格的なオートキャンプ場。観光はもちろん、アウトドアレジャーのベース基地としても楽しめるので長期滞在にもおすすめ。

猪苗代湖モビレージ
猪苗代湖モビレージ

猪苗代湖モビレージ

住所
福島県会津若松市湊町赤井笹山原408
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道49号を会津若松方面へ。金の橋、銀の橋を渡り最初の交差点を左折。猪苗代磐梯高原ICから10km
料金
施設利用料=大人(中学生以上)800円、小人(4歳~小学生)500円/サイト使用料=オート1区画5人まで3000円キャンピングカー1台5人まで4000円※ひと家族5人まで、友人同士は3人まで/宿泊施設=バンガロー7000円~、コテージ16000円/
営業期間
4月中旬~翌1月中旬
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00~)
休業日
期間中不定休

早稲沢キャンプ場

周囲は自然の宝庫

湖が目の前に広がる開放的な湖畔のサイト。釣りやボート遊びはもちろん、周辺では野鳥の森探勝路や渓流探勝路など、自然が豊富にある。

早稲沢キャンプ場

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原墓下610-77
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号で裏磐梯へ。県道2号へ右折し、桧原湖沿いを進み、早稲沢で左折して現地へ。猪苗代磐梯高原ICから26km
料金
サイト使用料=大人1500円、小人(小学生以下)1000円(日帰り利用は大人100円、小人500円)、普通車1台1000円/宿泊施設=バンガロー5000円~、普通車1台1000円/
営業期間
5月上旬~10月下旬(積雪状況により異なる)
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

柳津森林公園

林の中は遊びがいっぱい

公園内の広場を中心にサイクリングコースや遊歩道など自然を利用した施設が揃い、家族で楽しめる。サイトも管理が行き届いていてきれいだ。

柳津森林公園

柳津森林公園

住所
福島県河沼郡柳津町細八里寺乙2556
交通
磐越自動車道会津坂下ICから国道252号を柳津方面へ。JR会津柳津駅手前で一般道へ左折し、案内板に従い現地へ。会津坂下ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画2800円、テント専用テント1張り1100円、施設利用料1人(炊事棟等)300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休

磐梯高原曽原湖キャンプ場

静かな湖畔でキャンプ

裏磐梯の曽原湖のほとりにあり、草地のテントサイトは車の乗り入れが可能で、バンガローも10棟ある。周辺には釣りのできる曽原湖や、いろいろなトレッキングコースもある。

磐梯高原曽原湖キャンプ場
磐梯高原曽原湖キャンプ場

磐梯高原曽原湖キャンプ場

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山1096-138
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号で裏磐梯方面へ。裏磐梯交差点で県道2号へ右折して白布峠方面へ進み、休暇村裏磐梯の先で一般道へ右折して現地へ。猪苗代磐梯高原ICから20km
料金
入場料=大人500円、小人300円/駐車料=1000円/サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張り1000円/宿泊施設=バンガロー2500~8500円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン14:00、アウト10:00(状況により午前中からイン可)
休業日
期間中不定休

いわき市遠野オートキャンプ場

四季折々の自然が楽しめる

オートサイトは全区画にAC電源と水道付き。テント・タープを張っても余裕のある広さで、快適に利用できる。宿泊施設はエアコン完備で、ログケビンやグループケビンなどさまざまな種類が揃っている。

いわき市遠野オートキャンプ場
いわき市遠野オートキャンプ場

いわき市遠野オートキャンプ場

住所
福島県いわき市遠野町入遠野越台97-1
交通
常磐自動車道いわき湯本ICから県道14号を古殿町方面へ。案内看板に従って県道20号へ右折し現地へ。いわき湯本ICから18km
料金
基本使用料=大人(中学生以上)440円、小人(3歳~小学生)220円/サイト使用料=オート1区画4400円、テント専用1区画2200円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00
休業日
無休

蓋沼森林公園

リーズナブルに楽しめる、自然豊かなキャンプ場

県指定天然記念物の蓋沼の浮島や珍しい動植物が生息。開放的な芝生のテントサイトやオートキャンプ場のほかに、ログハウスや山小屋などの宿泊施設もある。

蓋沼森林公園
蓋沼森林公園

蓋沼森林公園

住所
福島県大沼郡会津美里町八木沢七窪6636
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道49号・252号、県道152号・59号で会津美里町へ。JR根岸駅を越え県道365号、一般道で現地へ。会津若松ICから17km
料金
サイト使用料=テントサイト1張り520円(日帰りは310円)、オートキャンプ1区画1040円(日帰りは520円)/宿泊施設=ログハウス(7人用)1棟3770円(日帰りは1880円)、ログハウス(10人用)1室4190円(日帰りは2090円)/
営業期間
4月下旬~11月下旬(積雪状況により異なる)
営業時間
イン13:00~、アウト8:30~11:00(日帰りは10:00~17:00)
休業日
期間中不定休

秋元湖キャンプ場

湖畔のシンプルなキャンプサイト

秋元湖畔にあるキャンプ場で、設備は無いので準備はしっかりと。周辺を散策して植物や鳥たちを観察したり、自然を満喫して過ごそう。

秋元湖キャンプ場

秋元湖キャンプ場

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号を裏磐梯方面へ進み、一般道で現地へ。猪苗代磐梯高原ICから18km
料金
サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円/駐車料=車1台1000円/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場

サイトも宿泊施設も快適

1区画100平方メートルという広々としたオートサイトは垣根で区画されのびのびと使えて、AC電源付きのサイトもある。サニタリー施設も清潔で快適だ。設備充実の宿泊施設、山荘ななみねもおすすめ。

御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場
御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場

御蔵入の里会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場

住所
福島県南会津郡南会津町糸沢西沢山3692-20
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号で南会津町方面へ。会津山村道場駅で案内板に従い左折し現地へ。西那須野塩原ICから45km
料金
入場料=大人300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き1区画4400円、テント専用テント・タープ1張りにつき550円※別途駐車料550円/宿泊施設=山荘ななみね7200円~※別途大人1500円、小人1200円/
営業期間
4月下旬~11月上旬(宿泊施設は4~11月)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00)
休業日
期間中水曜

緑とのふれあいの森公園

あぶくまの山並みを眺めながら

自然を楽しむことができる森林公園内のキャンプ場。場内には展望広場や森の体育館があり、ふれあい森の家ではさまざまな体験メニューも楽しめる。

緑とのふれあいの森公園

緑とのふれあいの森公園

住所
福島県田村郡小野町小戸神宮ノ前397-2
交通
磐越自動車道小野ICから国道349号で船引方面へ。ミニストップのある交差点を左折して一般道で現地へ。小野ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、テント専用1区画1000円(デイキャンプはオートサイト1300円、テント専用300円)/
営業期間
4~11月
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

舟津浜キャンプ場

猪苗代湖の南岸にある舟津公園付近にあるキャンプ場

猪苗代湖湖畔にあるキャンプ場で、宿泊施設はなくテントサイトのみ。周辺には中地大仏などの見所がある。

舟津浜キャンプ場

住所
福島県郡山市湖南町舟津浜前
交通
磐越自動車道磐梯熱海ICから県道24号、国道49号で猪苗代湖方面へ。上戸交差点で県道9号へ左折し、県道376号を経由して現地へ。磐梯熱海ICから24km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

西会津町「さゆりオートパーク」

温泉施設隣接で快適キャンプ

付帯施設の充実した総合公園内にあり、設備も整っている。オートサイトや別荘風のコテージ、夜間も使えるバーベキューハウスが揃う。近隣には温泉施設「ロータスイン」もあり、気軽にアウトドアを満喫できる。

西会津町「さゆりオートパーク」

住所
福島県耶麻郡西会津町登世島下小島187
交通
磐越自動車道西会津ICから国道49号を津川方面へ。入口看板で一般道に入り約1kmで現地。西会津ICから4km
料金
施設使用料=大人500円、小学生300円/サイト使用料=1区画2500円(2泊目以降2000円)/宿泊施設=コテージ1棟14000円(2泊目以降11200円、時期により変動あり)/
営業期間
4月下旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中第4月曜、宿泊施設は第4月曜

バンガロー&キャンプ からまつ

夏でも快適な林間サイト

林間サイトは夏でも快適。3カ所の温泉施設まで車で5分という立地に、渓流釣りや尾瀬、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳の登山やトレッキングのベースにもおすすめ。バンガローは寝具一式・専用炊事場完備。

バンガロー&キャンプ からまつ

バンガロー&キャンプ からまつ

住所
福島県南会津郡檜枝岐村大根卸33-2
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・352号経由で桧枝岐村へ。道沿い左手に看板。西那須野塩原ICから90km
料金
サイト使用料=オートキャンプ大人1人1200円~、人数・テントの大きさなどで変動あり、要問合せ/宿泊施設=バンガロー大人3300円、小学生以下2000円、ハイシーズン・混雑時など利用条件あり、要問合せ/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休

休暇村裏磐梯キャンプ場

高原の雄大な自然を感じて

磐梯山のすそ野に雄大な景観と開放的なサイトが広がる。オートサイトは区画とフリーの2タイプ。ほかに、リーズナブルな車乗り入れ不可のサイトもある。

休暇村裏磐梯キャンプ場

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092-3
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・459号で裏磐梯方面へ。裏磐梯交差点で県道2号へ右折して白布峠方面へ進み現地へ。猪苗代磐梯高原ICから19km
料金
管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=テント専用1張り2000円、オートサイト1張4000円/宿泊施設=常設テント(リビングテント付き)10000円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬(積雪など天候により異なる)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(一部手ぶらでキャンプはイン14:00)
休業日
期間中不定休

崎川浜キャンプ場

ロケーション抜群、猪苗代湖湖岸のキャンプ場

防風林と湖岸の砂浜の間のスペースがキャンプ場となっている。背後は一面猪苗代湖を見渡すことができ、ロケーション抜群だ。

崎川浜キャンプ場

住所
福島県会津若松市湊町静潟浜
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号・49号で会津若松方面へ。県道376号に入り、猪苗代湖沿いを崎川浜水泳場を目指し進むと左手に現地。猪苗代磐梯高原ICから20km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5月上旬~10月第2日曜
営業時間
インフリー、アウトフリー(要確認)
休業日
期間中無休

二本松市あだたら高原野営場

安達太良山を眺望する無料キャンプ場

安達太良山の麓にあるキャンプ場で、広大なフリーサイトを無料で利用できる。ただし、サイトへの車の乗り入れは不可、駐車場以外のスペースへの駐車も禁止なので注意。歩いてすぐの場所に、レストランもある温泉施設「スカイピアあだたら」があるのもうれしい。

二本松市あだたら高原野営場

住所
福島県二本松市上葉木坂3-2
交通
東北自動車道二本松ICから国道459号を土湯温泉方面へ。途中、一般道へ右折し、二本松市総合射撃場を過ぎ、スカイピアあだたらを目標に進むと右手に現地。二本松ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む