都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 見どころ・体験 > 行方市 x 見どころ・体験

行方市 x 見どころ・体験

行方市のおすすめの見どころ・体験スポット

行方市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。さつまいもがメインの体験型農業テーマパーク「なめがたファーマーズヴィレッジ(見学)」、新感覚の農業テーマパークで楽しもう「なめがたファーマーズヴィレッジ」、湖面を渡る風を受け真っ白な帆をいっぱいに張って進む「観光帆引き船」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

行方市のおすすめスポット

なめがたファーマーズヴィレッジ(見学)

さつまいもがメインの体験型農業テーマパーク

日本有数のさつまいもの産地・茨城で、小学校の校舎を利用した体験型のミュージアムや工場見学を楽しめる。カフェやレストランも併設されており、食や農業への好奇心が広がる施設だ。20名以上の場合は1か月前までに予約が必要。体験についても一部予約が必要なので事前に確認しよう(一部有料)。

なめがたファーマーズヴィレッジ(見学)

住所
茨城県行方市宇崎1561
交通
東関東自動車道潮来ICから県道101・188・186号を行方方面へ車で13km
料金
ミュージアム入館料=大人900円、小人700円/ (20名以上の団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
火曜、祝日の場合は営業

なめがたファーマーズヴィレッジ

新感覚の農業テーマパークで楽しもう

さつまいもスイーツの専門店「らぽっぽファーム」が手がける体験型農業テーマパーク。やきいものすべてを学べる展示やおいもファクトリーの工場見学を楽しめる「やきいもファクトリーミュージアム」のほか、新鮮野菜が並ぶマルシェや多彩な飲食施設がそろう。

なめがたファーマーズヴィレッジ

なめがたファーマーズヴィレッジ

住所
茨城県行方市宇崎1561
交通
JR鹿島線潮来駅から路線バスあそう温泉行き約35分、レイクエコー・白浜少自然の家・なめがたファーマーズヴィレッジ中央で下車すぐ
料金
ミュージアム入館料=大人900円、小人700円/ (20名以上の団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(施設・店舗により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

観光帆引き船

湖面を渡る風を受け真っ白な帆をいっぱいに張って進む

明治時代に考案された漁船で、昭和40年ごろまで霞ヶ浦で活躍。現在は観光用として7月下旬~12月上旬の土・日曜、祝日に運航。秋には夕景運航も実施しており、こちらも人気。

観光帆引き船
観光帆引き船

観光帆引き船

住所
茨城県行方市古宿船溜
交通
JR鹿島線潮来駅からタクシーで25分
料金
随伴船(見学用)乗船料=大人2000円、小人1000円/
営業期間
7月26日~12月6日の土・日曜、祝日
営業時間
13:00~、15:00~(10~12月は13:30~、15:30~)
休業日
期間中無休、7・8月は月~土曜、祝日、悪天時

西蓮寺と井上山百合の里

延暦元年の創建と伝えられる古刹で1万本以上の山百合が咲き誇る

西蓮寺は延暦元(782)年に桓武天皇の勅願により、最澄の高弟・最仙上人が開いた天台宗の古刹。周辺は山百合の名所として知られ1万本以上が群生。7月中旬に見頃を迎え、多くの人で賑わう。

西蓮寺と井上山百合の里

西蓮寺と井上山百合の里

住所
茨城県行方市西蓮寺504
交通
JR常磐線土浦駅から関鉄グリーンバス玉造駅行きで1時間、終点下車、タクシーで10分
料金
入場料=無料/ (ふるさと山百合まつり期間(7月10~25日)は300円)
営業期間
通年(山百合の見頃は7月中旬~下旬)
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

西蓮寺

天台宗の古刹。国の重要文化財の相輪塔と仁王門がある

782年、桓武天皇の勅願により最澄の高弟が開いたと伝わる天台宗の古刹。1287年に元寇の役の戦勝記念に建てられた相輪塔と1543年建立の仁王門は国の重要文化財だ。

西蓮寺

西蓮寺

住所
茨城県行方市西蓮寺504
交通
JR常磐線土浦駅から関鉄グリーンバス玉造駅行きで1時間、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

羽黒山公園

桜やツツジの名所として知られる公園。霞ヶ浦一帯も眺望出来る

戦国期までの400年間、この一帯を支配していた麻生氏の居城跡に作られた公園。桜やツツジの名所としても知られ、桜の見頃は4月中旬~下旬。霞ヶ浦を一望できるスポット。

羽黒山公園

住所
茨城県行方市麻生967
交通
JR鹿島線潮来駅からタクシーで20分

ジャンルで絞り込む