都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 栃木県 x 雑貨 > 日光市 x 雑貨

日光市 x 雑貨

日光市のおすすめの雑貨スポット

日光市のおすすめの雑貨スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。色とりどりの手ぬぐいがズラリ「てぬぐい 風呂敷 「唐草」」、毎日の暮らしに潤いと華やぎを「ennはなとくらし」、「ビームス ジャパン 日光」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 8 件

日光市のおすすめスポット

てぬぐい 風呂敷 「唐草」

色とりどりの手ぬぐいがズラリ

思わず手にとりたくなるような、かわいらしい手ぬぐいが60種類以上。しかも職人がていねいに手染め(注染)したこだわりの品。

てぬぐい 風呂敷 「唐草」

住所
栃木県日光市今市754玉藻小路
交通
JR日光線今市駅から徒歩5分

ennはなとくらし

毎日の暮らしに潤いと華やぎを

“花のある生活”をコンセプトに、生花や生活雑貨などがそろう。店舗で作られるドライフラワーは、しっかりと色が残り鮮やかで美しい。

ennはなとくらし

住所
栃木県日光市今市754玉藻小路
交通
JR日光線今市駅から徒歩5分

和布小物 八島屋

世界でひとつだけの和小物を手に入れる

和布を利用した小物や酒屋の前掛け等を利用したバッグが並んでいる。全て手作りのため、世界でただひとつとなるのが嬉しい。

和布小物 八島屋
和布小物 八島屋

和布小物 八島屋

住所
栃木県日光市下鉢石町828
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光支所前下車すぐ
料金
ブローチ=1800円、2000円/一ツ玉ストラップ=600円/ポーチ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
不定休

五十嵐漆器店

伝統工芸の日光彫体験ができる

創業70年。原木の加工から彫り、研磨、塗りなど熟練した職人が製作にあたり、その作品が店内に並ぶ。なかでも浮き彫りのタンスやテーブルが見事だ。日光彫体験も可能。

五十嵐漆器店
五十嵐漆器店

五十嵐漆器店

住所
栃木県日光市松原町17-7
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩5分
料金
写真立て=4000円(小)/日光彫体験学習=1200円~/盆=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、日光彫体験は~15:00
休業日
無休(1月1日休)

TEN to MARU

日光にちなんだ雑貨がそろう

一つの出会いが大きな輪になるという思いが込められた店名で、オリジナルアイテムやセレクト商品を販売するショップ。愛らしい雑貨となごみの空間が心地よい。

TEN to MARU
TEN to MARU

TEN to MARU

住所
栃木県日光市安川町4-23
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで6分、総合会館前下車、徒歩3分
料金
オリジナルマスキングテープ=432円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(変更の場合あり)
休業日
不定休

日光焼鬼怒川庵

鬼怒川の思い出作りに陶芸を

100年以上の歴史をもつ日光焼の窯元。良質の粘土を使って1300度で焼き上げる陶器は、渋さが漂う。日光焼の陶器を手頃な値段で購入できる。予約制で陶芸教室も開催。

日光焼鬼怒川庵
日光焼鬼怒川庵

日光焼鬼怒川庵

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原207-1
交通
東武鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅からすぐ
料金
皿=1800円/中鉢=3500円/湯のみ=2000円~/コーヒーカップ=2500円~/陶芸教室=2600円~/サンフラワーパン教室(要予約)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

うさぎカンパニー

手作りのうさぎがいっぱい

夫婦で経営する手作りグッズの店。ぬいぐるみや小物などうさぎグッズが並ぶ。人形、きんちゃくやポーチなどが人気。

うさぎカンパニー

うさぎカンパニー

住所
栃木県日光市所野1541-573
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車、徒歩11分
料金
おとぼけうさぎ人形=5400円~/きんちゃく類=324円~/ポーチ=1026円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
火~木曜、祝日の場合は営業、2月は月~金曜

ジャンルで絞り込む