都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 栃木県 x 旧家

栃木県 x 旧家

栃木県のおすすめの旧家スポット

栃木県のおすすめの旧家スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治の政治家青木周蔵の元那須別邸。邸内には資料を展示「とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸」、栃木の観光情報館「とちぎ蔵の街観光館」、母屋と長屋門が重要文化財「岡本家住宅 長屋門」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

栃木県のおすすめスポット

とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸

明治の政治家青木周蔵の元那須別邸。邸内には資料を展示

明治時代に外交面で活躍した青木周蔵の那須別邸を解体・復原したもの。設計はドイツ建築技術をもたらした松ケ崎萬長。平成11(1999)年12月、国の重要文化財に指定。

とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸
とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸

とちぎ明治の森記念館 旧青木家那須別邸

住所
栃木県那須塩原市青木27
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通板室温泉行きバスで14分、青木別荘前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/入館料(第3日曜の家庭の日)=小・中学生無料/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

とちぎ蔵の街観光館

栃木の観光情報館

明治37(1904)年に建てられた土蔵群を観光の拠点施設として改装。観光案内とみやげ品販売を行なっている。桐下駄、お線香など、栃木市の名産品やマスコットキャラクターの「とち介」の商品がそろう。

とちぎ蔵の街観光館
とちぎ蔵の街観光館

とちぎ蔵の街観光館

住所
栃木県栃木市万町4-1
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩13分
料金
桐下駄=3980円/とち介グッズ=100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

岡本家住宅 長屋門

母屋と長屋門が重要文化財

江戸時代に庄屋格組頭を務めた旧家。薬の製造販売をし、当時の資料100点余が県指定文化財。重要文化財に指定される建物は、茅葺き屋根の2棟が並び、軒付下は稲・麦藁・かやなどが重ねられている。昭和の文人・菊池寛の家族が戦時中に疎開しており、近年になり彼の文化運動に関する資料が発見された。

岡本家住宅 長屋門
岡本家住宅 長屋門

岡本家住宅 長屋門

住所
栃木県宇都宮市下岡本町1624-1
交通
JR宇都宮線岡本駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内観見学については要連絡)
休業日
無休

日光松屋敷

1万坪の大庭園の雰囲気を満喫しよう

金谷ホテル二代目社長が体の弱かった次女の療養のために建てた松屋敷。一般公開される1万坪の大庭園は一見の価値あり。第4土・日曜以外の公開日や休業日についてはHPで要確認。

日光松屋敷

日光松屋敷

住所
栃木県日光市萩垣面2396-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩15分
料金
大人500円、小学生以下250円 (20名以上の団体は大人400円、小学生以下200円)
営業期間
4~11月の第4土・日曜(要問合せ)
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中無休(GWは営業)

岡田記念館

趣のある家屋は文化財にも指定

550年余りの歴史を持つ岡田家の旧家を記念館として公開。代々の当主が使用した品々、貴重な文献、美術品などが展示されている代官屋敷と、国の有形文化財に登録されている翁島別邸があり、風情漂う中庭を見られる。

岡田記念館
岡田記念館

岡田記念館

住所
栃木県栃木市嘉右衛門町1-12
交通
東武日光線新栃木駅からタクシーで6分
料金
代官屋敷と共通券=大人800円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は大人700円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で入館料350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火~金曜、祝日の場合は開館(予約があれば開館(5名から)、12月31日~翌1月1日休)

田中正造旧宅

足尾鉱毒事件で闘い続けた田中正造が生まれ育った家

生涯、足尾鉱毒事件で闘い続けた田中正造の生家。表門、母屋、隠居所、土蔵、便所などが現存。旧宅の前に正造夫妻の墓所、子供の頃に勉強を教わった寺子屋(阿弥陀堂)がある。

田中正造旧宅

住所
栃木県佐野市小中町975
交通
JR両毛線佐野駅から佐野市営バス名水赤見線で10分、田中正造生家東下車すぐ
料金
見学料=大人300円、高校生以下無料/ (70歳以上無料、障がい者無料、20名以上の団体は200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月・水・金曜(GWは営業、8月13~16日休、12月26日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む