都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 埼玉県 x 桜の名所

埼玉県 x 桜の名所

埼玉県のおすすめの桜の名所スポット

埼玉県のおすすめの桜の名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。1kmにも及ぶ桜の木々に癒される「篠津の桜堤」、広い公園でのんびりお花見を「国営武蔵丘陵森林公園の桜」、春には荒川に沿って咲くソメイヨシノ900本の桜並木が見られる「玉淀河原の桜」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 16 件

埼玉県のおすすめスポット

篠津の桜堤

1kmにも及ぶ桜の木々に癒される

赤堀川沿いにソメイヨシノの木々が並ぶ篠津の桜堤。4月上旬に行われる桜まつりでは、桜と鯉のぼりの共演が堪能できる。

篠津の桜堤

住所
埼玉県桶川市篠津58先
交通
JR高崎線桶川駅から桶川市内循環バス東循環で15分、篠津下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

国営武蔵丘陵森林公園の桜

広い公園でのんびりお花見を

武蔵丘陵森林公園は広さ304haを誇る国営公園で、四季折々の花が見られる植物の宝庫。園内にはヤマザクラなど約1000本の桜が点在する。南口エリアにある花木園では、3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノを中心に約400本の桜が咲き誇り、お花見を楽しむ人でにぎわう。

国営武蔵丘陵森林公園の桜

住所
埼玉県比企郡滑川町山田1920
交通
東武東上線森林公園駅から国際十王交通立正大学行きバスで7分、滑川中学校下車、徒歩5分(土・日曜、祝日は川越観光バス森林公園南口行きで7分、終点下車すぐ)

玉淀河原の桜

春には荒川に沿って咲くソメイヨシノ900本の桜並木が見られる

秩父山地から関東平野に流れ出る荒川の清流に沿ってソメイヨシノ900本の桜並木が広がる。この付近は荒川がつくりだす特徴的な地形となっており、ゆっくりと散策が楽しめる。

玉淀河原の桜

住所
埼玉県大里郡寄居町鉢形
交通
JR八高線寄居駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大宮公園の桜

広大な公園のいたるところでお花見が楽しめる

小動物園や児童遊園地、スポーツ施設などがあり、県営公園の中では最も長い歴史を持つ公園。家族で1日過ごせる自然豊かな園内は、約1000本の桜が咲く春にはお花見スポットとして人気だ。「さくら名所100選」にも選ばれている。

大宮公園の桜
大宮公園の桜

大宮公園の桜

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
料金
運動施設、児童遊園の乗り物は有料
営業期間
4月上旬~中旬(各施設は通年)
営業時間
情報なし
休業日
期間中無休、公園事務所は第1・3・5月曜、祝日の場合は翌日休、動物園は月曜、児童遊園は金曜

狭山湖の桜

狭山丘陵の風景にとけこむ約2万本の桜

県立狭山自然公園内に位置する桜の名所。3月下旬になるとソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラやヤマザクラなど約2万本もの桜が、狭山湖をはじめとする狭山丘陵一帯で咲き誇る。全長700mの堤防から見渡す満開の桜は圧巻だ。

狭山湖の桜

住所
埼玉県所沢市勝楽寺25-2
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

清雲寺のしだれ桜

樹齢およそ600年の古木が春を告げる

まず境内を覆う約30本の桜に目を奪われる。中でも、樹齢およそ600年、県の天然記念物にも指定されているシダレザクラは、樹高15m、枝張り10数m、目通り2.7mと、堂々とした樹形を誇る。このシダレザクラが、毎年ほかの桜に先駆けて見事な花を咲かせるので、寺全体では長期間にわたって楽しむことができる。

清雲寺のしだれ桜
清雲寺のしだれ桜

清雲寺のしだれ桜

住所
埼玉県秩父市荒川上田野690
交通
秩父鉄道武州中川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊谷桜堤

土手の上から一望する桜のじゅうたん

荒川の土手約2kmにわたって、約500本のソメイヨシノの桜のトンネルが続く。土手の中腹に咲いているので、特に土手の上からの景観は見事だ。例年、「熊谷さくら祭」が開かれ、期間中はライトアップされた桜が楽しめる。

熊谷桜堤

熊谷桜堤

住所
埼玉県熊谷市河原町
交通
JR上越新幹線熊谷駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

石戸蒲ザクラ

歴史を刻む、由緒ある古木の桜

国の天然記念物に指定された樹齢およそ800年の名木で、「日本五大桜」の一つに数えられる。源頼朝の異母弟、「蒲冠者」(かばのかんじゃ)と呼ばれた源範頼の伝説にちなみ「蒲ザクラ」の名がついたといわれる。かつて根元の周りに建っていた鎌倉時代の板石塔婆群は境内の収蔵庫に保管されている。

石戸蒲ザクラ
石戸蒲ザクラ

石戸蒲ザクラ

住所
埼玉県北本市石戸宿3丁目119東光寺境内
交通
JR高崎線北本駅から川越観光バス北里大学メディカルセンター行きで11分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

長瀞の桜並木

桜のトンネルと親しまれ、「さくら名所100選」に選定

秩父鉄道野上駅から上長瀞駅間の道路沿いに続く約6kmの桜並木で、「さくら名所100選」に選定。桜のトンネルと呼ばれて親しまれ、600本もの桜が長瀞を桜色に染め上げる。

長瀞の桜並木

長瀞の桜並木

住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
交通
秩父鉄道長瀞駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

城峯公園

春と秋に桜が楽しめる公園

神流湖(下久保ダム)を望む高台にある公園。春と秋に二度桜が楽しめる場所として有名。晩秋から初冬にかけて開花する冬桜は、別名「十月桜」と呼ばれる珍しい桜で、薄紅色の小さな八重の花をつけ、紅葉とあわせて楽しめる。そして、春にもまた花を咲かせるのが特徴だ。春にはソメイヨシノ、冬桜、少し遅れてヤエザクラが公園を美しく彩る。

城峯公園
城峯公園

城峯公園

住所
埼玉県児玉郡神川町矢納1277
交通
JR高崎線本庄駅から朝日バス神泉総合支所行きで45分、終点で神川町営バス冬桜の宿神泉行きに乗り換えて29分、城峯公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
水・木曜(夏休み、冬桜開花期間中は無休、GWは開園、年末年始休)

羊山公園の桜

にぎやかにお花見の宴が繰り広げられる、市民憩いの公園

秩父の市街地を望む小高い丘に広がる公園で、4月上旬には約1000本の桜が咲き乱れる。また、4月中旬になると芝桜が広大なじゅうたんのように広がる「芝桜の丘」も人気で、期間中は多くの花見客でにぎわう。

羊山公園の桜
羊山公園の桜

羊山公園の桜

住所
埼玉県秩父市大宮
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

二郷半用水路

桜の名所で542本のソメイヨシノが約3kmにわたり咲き誇る

吉川市の市街地を流れる二郷半用水路沿いは、約3kmにわたり542本のソメイヨシノが咲く桜の名所。途中2か所のポケットパークは市民のお花見スポットとなっている。

二郷半用水路

二郷半用水路

住所
埼玉県吉川市保1、川藤
交通
JR武蔵野線吉川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

高尾さくら公園

約30種・200本の桜が咲き誇り、さくらまつりを盛り立てる

ソメイヨシノ、カンヒザクラ、シダレザクラ等、全国から集められた約30種・200本の桜が3月下旬から4月上旬にかけて咲き誇る。4月上旬に行われるさくらまつりは多くの人でにぎわう。

高尾さくら公園

高尾さくら公園

住所
埼玉県北本市高尾6丁目350-1
交通
JR高崎線北本駅から川越観光バス北里大学メディカルセンター行きで10分、西高尾4丁目下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月中旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

権現堂公園

菜の花と桜の鮮やかなコントラストが見もの

関東屈指の桜の名所。約1km続く千本桜のトンネルと、広大な菜の花畑のコントラストがすばらしい。例年、「幸手桜まつり」期間中の夜には、堤中央の峠の茶屋付近の桜がライトアップされ、優美な姿が浮かび上がる。

権現堂公園
権現堂公園

権現堂公園

住所
埼玉県幸手市内国府間
交通
東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
8:30~19:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
休業日
無休

美の山公園の桜

山の麓から山頂の公園へ続く桜のトンネル

「関東の吉野山」を目指して、蓑山の山頂に広がる美の山公園に約8000本の桜が植栽されている。4月上旬に蓑山の麓に咲き始めるソメイヨシノから始まり、さまざまな桜を5月上旬まで楽しめる。園内3ヶ所の展望台からは秩父の市街地や山々を一望でき、夜景や早朝の雲海観賞スポットでもある。

美の山公園の桜

美の山公園の桜

住所
埼玉県秩父市黒谷外
交通
秩父鉄道皆野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は4月上旬~5月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

岩槻城址公園の桜

自然に囲まれた県内有数の桜の名所

岩槻城址を整備してつくられた岩槻城址公園は、桜とスイレンの名所。春は公園内に約600本の桜が咲き誇り、「岩槻城址公園桜まつり」も催され、大勢の花見客でにぎわう。菖蒲池にかかる朱塗りの八ツ橋も、桜の花でより一層華やぐ。

岩槻城址公園の桜

岩槻城址公園の桜

住所
埼玉県さいたま市岩槻区太田3丁目4-1
交通
東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む