都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 博物館 > 野田市 x 博物館

野田市 x 博物館

野田市のおすすめの博物館スポット

野田市のおすすめの博物館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。主に名産の醤油に関連する資料や江戸時代の醸造道具などを紹介「野田市郷土博物館・市民会館」、かつての利根川水運、それに関わる産業や歴史を今に伝える「千葉県立関宿城博物館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 2 件

野田市のおすすめスポット

野田市郷土博物館・市民会館

主に名産の醤油に関連する資料や江戸時代の醸造道具などを紹介

昭和34(1959)年に県内初の本格的な博物館として開館。醤油関連資料が充実し、江戸時代の醤油醸造の様子を描いた絵馬や醸造道具を展示。市民参加型の企画展なども開催されている。また博物館に隣接する、大正13(1924)年頃に建てられた野田の醤油醸造家・茂木佐平治氏の旧邸宅は、市民会館として利用できる。主屋と茶室は国登録有形文化財、庭園は千葉県初の国登録の名勝。

野田市郷土博物館・市民会館

野田市郷土博物館・市民会館

住所
千葉県野田市野田370-8
交通
東武アーバンパークライン野田市駅から徒歩8分
料金
入館料=無料/市民会館貸部屋使用料=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、市民会館の使用は~21:00
休業日
火曜、祝日の場合は開館(郷土博物館は展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

千葉県立関宿城博物館

かつての利根川水運、それに関わる産業や歴史を今に伝える

往時の利根川水運と、それにかかわる産業や歴史に関する豊富な資料や模型を展示。イベントやゲームコーナーもあり、家族みんなで楽しめる。

千葉県立関宿城博物館
千葉県立関宿城博物館

千葉県立関宿城博物館

住所
千葉県野田市関宿三軒家143-4
交通
東武スカイツリーライン東武動物公園駅から朝日バス境車庫行きで27分、新町下車、徒歩15分
料金
入館料=一般200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展=一般300円、高・大学生150円、中学生以下無料/ (65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28~31日休)

ジャンルで絞り込む