都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 神奈川県 x 和菓子 > 藤沢市 x 和菓子

藤沢市 x 和菓子

藤沢市のおすすめの和菓子スポット

藤沢市のおすすめの和菓子スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江ノ電車両がトレードマーク、江戸時代から続く老舗店「扇屋」、本格和菓子を気楽に味わう「井上総本舗」、作りたての柔らかなだんごが並ぶ「紀の国屋本店」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 5 件

藤沢市のおすすめスポット

扇屋

江ノ電車両がトレードマーク、江戸時代から続く老舗店

店頭の江ノ電車両がトレードマークの老舗和菓子店。名物江ノ電もなかは、ゴマ、梅、柚子、求肥入りのこしあんとつぶあんの全5種。江ノ電のパッケージも必見。

扇屋
扇屋

扇屋

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目6-7
交通
江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩4分
料金
江ノ電もなか10本詰め合わせセット10本入り=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

井上総本舗

本格和菓子を気楽に味わう

江島神社の参道に連なる店のなかでも有数の老舗。鳥居から進むと右側に建つ大正14(1925)年創業の和菓子店で、作られる「貝もなか」は美味。

井上総本舗

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目1-9
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩15分

紀の国屋本店

作りたての柔らかなだんごが並ぶ

名物は茶色と白の「女夫饅頭」。皮から餡まで一貫して手作りの伝統を守り、冷めても味が変わらないと評判の一品。3種の貝の形をした「江の島もなか」や「手づくりサブレー」も好評。

紀の国屋本店
紀の国屋本店

紀の国屋本店

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目1-12
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩12分
料金
女夫饅頭=110円(1個)/江ノ島もなか=145円(1個)/アイスもなか=250円(1個)/手づくりサブレー=140円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(繁忙期は無休、GW・盆時期・年末年始は営業)

中村屋羊羹店

名物海苔羊羹をおみやげに

創業明治35(1902)年の老舗。全国菓子大博覧会で最高位の名誉総裁賞を受賞した、名物の「元祖海苔羊羹」を製造販売する。白餡に青のりがほどよく調和した羊羹は唯一無二の逸品。

中村屋羊羹店
中村屋羊羹店

中村屋羊羹店

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目5-25
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩30分
料金
海苔羊羹=430円(ミニスタイル)、850円(小)、1700円(大)、110円(食べ歩き一切れカット)/天王囃子=150円(1個)、700円(4個入)、1400円(8個入)/女夫饅頭=110円(1個)、880円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)
休業日
不定休、荒天時

大黒屋

焼き上がるまで4日を要すせんべいは味も製法も創業時と同じ

米を粉にするところから自家製というこだわりのせんべいの店。昭和7(1932)年の創業当時から品種、製法が同じとあって、昔ながらのせんべいの味。焼き上がるまでに4日をかける。

大黒屋

大黒屋

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4-8
交通
江ノ島電鉄江ノ島駅からすぐ
料金
せんべい=60円~/詰め合わせセット=2200円(29枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
金曜(GW・盆時期は営業、1月4~5日休)

ジャンルで絞り込む