都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 工芸品・民芸品 > 金沢市 x 工芸品・民芸品

金沢市 x 工芸品・民芸品

金沢市のおすすめの工芸品・民芸品スポット

金沢市のおすすめの工芸品・民芸品スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。箔座オリジナルの純金プラチナ箔を使った商品に注目「箔座ひかり藏」、ほっこりやさしい桐工芸は驚くほどの軽さ「岩本清商店」、伝統工芸品のニューウェーブを手に入れたい「セレクトショップ GIO」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 60 件

金沢市のおすすめスポット

箔座ひかり藏

箔座オリジナルの純金プラチナ箔を使った商品に注目

箔の本来の魅力と新しい姿に出会える店。箔座ひかり藏オリジナルのバッグや器、インテリアなど、さまざまな商品をそろえている。ネックレスなどのアクセサリーも充実。

箔座ひかり藏
箔座ひかり藏

箔座ひかり藏

住所
石川県金沢市東山1丁目13-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道城下まち金沢周遊バス右回りルートで10分、橋場町(ひがし・主計町茶屋街)下車、徒歩3分
料金
アクリルバングル=7700円(M)、8800円(L)、11000円(LL)/アクリルリング=5280円(M)/グログランベルクロポーチ=7150円/グログランバッグ=9680円~/ネックレス=3960円~/箔焼酎=1540円/箔梅酒=1540円/大納言入抹茶ケーキ 黄金の焼菓子=1782円/食用金箔=734円~/樹脂ラウンドボウル=7150円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
水曜

岩本清商店

ほっこりやさしい桐工芸は驚くほどの軽さ

金沢の桐工芸は雪国ならではの上質な桐の材料とろくろ職人の技、加賀藩のバックアップがそろったことで発展。桐の表面を強い火で焼いて艶を出し豪華な蒔絵を施したのが特徴。

岩本清商店

住所
石川県金沢市瓢箪町3-2
交通
JR金沢駅から徒歩10分
料金
丸トレー=1080円/コーヒー豆スプーン=3240円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30
休業日
火曜(GW・盆時期は営業)

セレクトショップ GIO

伝統工芸品のニューウェーブを手に入れたい

和紙の文房具、陶磁器、ガラスや漆の食器など、日常使用できるお土産にも適した品がそろう。作家や季節をテーマにした展示会や特別イベントも定期的に開催している。

セレクトショップ GIO
セレクトショップ GIO

セレクトショップ GIO

住所
石川県金沢市広坂2丁目1-1しいのき迎賓館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

津田水引折型

金封や水引アクセサリーなどがそろう水引細工発祥の店

約100年前、加賀水引の初代津田左右吉が、平面的デザインだった水引折型に、立体的に造形したデザインを考案。現在は五代目まで継承されている。結納品には欠かせない伝統的な水引から、水引ストラップなど現代風にアレンジしたものまで扱っている。

津田水引折型
津田水引折型

津田水引折型

住所
石川県金沢市野町1丁目1-36
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
金封=648円~/水引アクセサリー=2700円~/水引キット=1188円~/水引ストラップ=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、土曜は~12:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、12月31日~翌1月5日休)

鶴亀

キュートな和雑貨に心ひかれる

ひがし茶屋街の角に建つ和雑貨店。せんすやストラップ、和紙グッズなど多種多様の雑貨を取りそろえる。江戸時代の建物をそのまま利用し、店内には大きな梁がある。

鶴亀
鶴亀

鶴亀

住所
石川県金沢市東山1丁目14-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
オリジナルストラップ=840円/東袋=1980円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休

今井金箔 広坂店

金沢ならではの金箔をあしらった品が充実

明治31(1898)年創業の製箔業の老舗。伝統的な金箔工芸品だけでなく、金箔ふりかけ、金箔入りの飴、箔打ちあぶらとり紙など、さまざまな商品がそろう。

今井金箔 広坂店
今井金箔 広坂店

今井金箔 広坂店

住所
石川県金沢市広坂1丁目2-36
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
料金
金箔花=864円/箔うちわ=702円/金箔ソフト=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30~31日休)

縁煌

デザイン性に富んだ雑貨

オーナーの感性が光る雑貨類は、北陸に縁のある作家やデザイナーによるもので、高いデザイン性と使い心地のよさが魅力。

縁煌
縁煌

縁煌

住所
石川県金沢市東山1丁目13-10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
加賀手毬ヘアゴム=3700円/金蒔絵アクセサリーピアス=4536円/金蒔絵アクセサリーバングル=5616円(2連)、7776円(3連)/着物地古布巾着=1890円/御祝儀袋入れ=4320円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(買付けによる臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業)

浅の川 吉久

伝統工芸を今風にアレンジした雑貨

加賀水引など金沢の伝統工芸を現代風にアレンジした雑貨が人気。オリジナルの和雑貨も豊富にそろっている。

浅の川 吉久

浅の川 吉久

住所
石川県金沢市東山1丁目4-42
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
おりじなる水引かんざし=5500円~/九谷焼=1650円(豆皿)、1540円(れんげ)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

金箔工芸 田じま

金銀箔の小物をおみやげに

金銀箔の小物を扱う老舗。伝統を受け継ぐ逸品から普段使いの金箔工芸品や金箔入りの化粧品やお茶など豊富な品揃え。オリジナルデザインでの金箔貼り体験も行っている。

金箔工芸 田じま
金箔工芸 田じま

金箔工芸 田じま

住所
石川県金沢市武蔵町11-1プラサーダムサシ 2階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
ブライトローション=2160円(中120ml)/ゴールドソープ=1296円(30g)/あぶらとり紙=324円~/縁起物=1080円~/金箔貼り体験(1名)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(体験受付は~16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(夏・冬期は臨時休あり)

美しいキモノ 丸年

キュートな色合いの加賀友禅ハンカチや名刺入れなどを販売

加賀友禅をはじめとする和服を数多く取り扱う創業100年の老舗呉服店。リーズナブルな価格帯の友禅のハンカチは、若い女性が持ち歩いていても違和感のないキュートなデザインになっている。

美しいキモノ 丸年
美しいキモノ 丸年

美しいキモノ 丸年

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
加賀友禅ハンカチ=1296円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30
休業日
水曜

GALERIE Noyau

革製品など作家の作品を販売

陶器やガラス、革製品などを販売。味わいのある木製家具にセンス良くディスプレイされた作品は、見ているだけでも楽しい気分にさせてくれる。アパレルブランド「UNIVERSAL TISSU」の商品を中心に革製品など作家の作品を販売。

GALERIE Noyau

GALERIE Noyau

住所
石川県金沢市杉浦町24
交通
JR金沢駅から北陸鉄道花里住宅経由東部車庫行きバスで15分、幸町下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

Shop artra

現代アートを堪能できる。テーマは「美しいことに遊ぶ」

「美しいことに遊ぶ」をテーマに絵画や工芸をギャラリーの目線から提案。特に地元若手作家の作品を多く展示し、伝統工芸の町である金沢の「今」のアートを堪能することができる。

Shop artra
Shop artra

Shop artra

住所
石川県金沢市下堤町7アルトラビル 2階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
由良園「庭(グラス)」=17280円/工房あめつち「豆盆栽」=2376円~/日下華子「つばめ そばちょこ」=2160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
日曜(年末年始休、盆時期休)

中島めんや 金沢百番街店

郷土玩具の専門店

加賀人形や獅子頭で知られる郷土玩具の専門店。藩政期から金沢に伝わる「加賀八幡起上り」をはじめ、愛らしい玩具は見ていて飽きない。

中島めんや 金沢百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街 おみやげ館内
交通
JR金沢駅構内
料金
加賀八幡起上り=756円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

堤亭

縁側でまったりできる

紺屋坂を登ると見えてくる、築100年以上の古風な建物は粋。1階では金沢みやげが購入でき、2階座敷では金沢城を望めながらゆっくりできる。

堤亭

住所
石川県金沢市兼六町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下下車、徒歩3分

はいから本舗

いつもより豪華な装いに

あぶらとり紙や金箔工芸品などを幅広く販売する。金の蒔絵が施されたピアスやバンクルは、ちょっとおしゃれにキメたいときにぴったりなアイテムとして人気がある。

はいから本舗

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内
交通
JR金沢駅構内
料金
金箔入り入浴剤 ゆらりきらり=453円(1個)、1728円(4色セット)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

木倉や

クラフト雑貨が充実

天正7(1579)年創業で「加賀の商人」としてのれんを誇る老舗。華やかな加賀友禅を使った酒袋バッグや小物類が数多く揃う女性に人気の店だ。

木倉や
木倉や

木倉や

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと
交通
JR金沢駅からすぐ
料金
遊禅ベア(小)=1836円/ハンドバッグ=各9936円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

箔一百番街店

金沢土産の駅なかショップ

JR金沢駅構内にある箔一百番街店。工芸品から、あぶらとり紙、コスメなど幅広いラインナップで金沢美人もご用達。

箔一百番街店
箔一百番街店

箔一百番街店

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと
交通
JR金沢駅構内
料金
金華ゴールドナノローションN=3780円/金華ゴールドモイスチャークリームN=3780円/24Kゴールドマスク=4860円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00
休業日
無休

クラフト金沢

手に取りたくなるかわいい工芸品がそろう

職人が心を込めて手づくりした伝統工芸品や地元作家のクラフト作品を集めた手づくりの温もりが感じられるセレクトショップ。月1回程度「ねこ展」などの催し物を開催している。

クラフト金沢
クラフト金沢

クラフト金沢

住所
石川県金沢市片町2丁目1-9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道片町方面行きバスで9分、片町下車すぐ
料金
加賀友禅ハサミケースとピンクッションセット=2160円/五十嵐美穂子作加賀小町人形=39960円/福結び帯飾り=14904円/加賀手まり=6480円(中)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
火・水曜(年末年始休)

桐工芸 上坂

金沢の伝統の技で作られた桐工芸品や県内の伝統工芸品などを販売

金沢の桐工芸は、桐板の表面を焼いて美しい木目を出し、華麗な蒔絵を施した伝統の技。店内では自社で製作した桐工芸品をはじめ、県内の伝統工芸品、和の小物などを販売。

桐工芸 上坂
桐工芸 上坂

桐工芸 上坂

住所
石川県金沢市兼六町2-20石川県観光物産館 2階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
桐二つ引き箪笥=8640円/古布人形=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む