都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 日帰り温泉・入浴施設 > 珠洲市 x 日帰り温泉・入浴施設

珠洲市 x 日帰り温泉・入浴施設

珠洲市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

珠洲市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ランプが灯る秘境の一軒宿。潮騒を聞きながら湯につかる「葭ヶ浦温泉」、地元人に親しまれている銭湯。珠洲の海岸に面し、絶景の立寄り湯「海浜あみだ湯」、くつろぎと癒しの空間にヘルシーな定食も魅力「珠洲鉢ケ崎温泉 元気の湯」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 6 件

珠洲市のおすすめスポット

葭ヶ浦温泉

ランプが灯る秘境の一軒宿。潮騒を聞きながら湯につかる

能登半島の最先端にある一軒宿が湯元。今もランプだけであかりをとるクラシカルな趣向が独特の風情を醸す。男性露天風呂は湯船のすぐそばまで波が押し寄せてくる絶景ロケーション。

葭ヶ浦温泉

住所
石川県珠洲市三崎町
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で1時間30分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて25分、葭ヶ浦下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

海浜あみだ湯

地元人に親しまれている銭湯。珠洲の海岸に面し、絶景の立寄り湯

地元人に親しまれている銭湯で、浴場のガラスごしに日本海が眺められる絶景の立ち寄り湯だ。地下水を利用した湯は肌に優しく、気泡湯や薬湯、水風呂などを備えている。

海浜あみだ湯

海浜あみだ湯

住所
石川県珠洲市野々江町ナ5-3
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで2時間10分、島田下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人440円、小学生130円、幼児50円/サウナ=50円加算/
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:00
休業日
木曜

珠洲鉢ケ崎温泉 元気の湯

くつろぎと癒しの空間にヘルシーな定食も魅力

広々した大浴場とロッキーサウナ、露天風呂などで癒しのひと時を過ごせる。タニタ食堂のメニューを取り入れた「ゲンキ食堂」では、健康に配慮したこだわりの定食を提供。週替わり定食は数量限定。

珠洲鉢ケ崎温泉 元気の湯
珠洲鉢ケ崎温泉 元気の湯

珠洲鉢ケ崎温泉 元気の湯

住所
石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎部36-4
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲特急線で1時間4分、すずなり館前で北鉄奥能登バス須須神社前経由木の浦・狼煙行きに乗り換え19分、りふれっしゅ村下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生300円、幼児(3歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(夏休み期間中は無休、GW・年末年始は営業)

珠洲温泉

風光明媚な見附海岸沿いに建つ眺望自慢の公共の宿の自家源泉

能登半島の先端近く、景勝地としても名高い見附海岸にある「珠洲温泉のとじ荘」の自家源泉。見附島を眺めながら湯を楽しめる露天風呂が好評で、とくに海から太陽が昇る朝が格別。

珠洲温泉

住所
石川県珠洲市宝立町鵜飼
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで2時間30分、見附島口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

禄剛崎温泉

能登半島の先端部に位置し、日本海の眺めが抜群の温泉

料理自慢の温泉旅館「狼煙館」が湯元。鉄分を含んだ酸性の湯は、神経痛、婦人病、腰痛などに効果がある。景勝地でもある禄剛埼灯台、金剛岬、木ノ浦海岸からも近い。

禄剛崎温泉

住所
石川県珠洲市狼煙町ヲ9
交通
JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで2時間45分、終点で北陸鉄道木ノ浦線バスに乗り換えて30分、狼煙下車、徒歩3分

珠洲温泉 のとじ荘(日帰り入浴)

露天風呂から望む御来光が自慢の温泉宿

海に面して建ち、日本海と見附島の景観が素晴らしい。湯は滑りのある肌にやさしいアルカリ泉。浴場はオーシャンビューで、見附島を眺めながら入る男女日替わりの露天風呂はとくに評判だ。

珠洲温泉 のとじ荘(日帰り入浴)

珠洲温泉 のとじ荘(日帰り入浴)

住所
石川県珠洲市宝立町鵜飼1-30-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲行きで2時間、見附島口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(1歳~)200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:30、時期により変動あり、要確認)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む