都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x キャンプ場

石川県 x キャンプ場

石川県のおすすめのキャンプ場スポット

石川県のおすすめのキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本海と立山連峰の大パノラマが壮観「ハートランドヒルズin能登いおりリゾート」、バス、冷暖房、ウッドデッキも付いた快適なケビン「鉢ヶ崎ケビン」、海に面したサイトはロケーション抜群「能登島家族旅行村Weランド」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 34 件

石川県のおすすめスポット

ハートランドヒルズin能登いおりリゾート

日本海と立山連峰の大パノラマが壮観

高台に位置し眼下に広がる日本海と、その向うにそびえる立山連峰の大パノラマが圧巻。敷地内にはオートサイトだけでなく、貸別荘やトレーラーハウス、キャンピングカーなどを常設、手軽にアウトドア体験もできる。

ハートランドヒルズin能登いおりリゾート

住所
石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
交通
能越自動車道七尾大泊ICから国道160号で七尾方面へ。道の駅いおり横の道を登ると現地。七尾大泊ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ケビン16500円、トレーラーハウス16500円、コテージ小学生以上2人15000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:30(宿泊施設はイン15:00、アウト10:30)
休業日
無休

鉢ヶ崎ケビン

バス、冷暖房、ウッドデッキも付いた快適なケビン

高い透明度を誇る鉢ヶ崎海水浴場にあるキャンプ場。バス、冷暖房付きのケビンには、BBQなどが楽しめるウッドデッキも付いている。また鉢ヶ崎わくわく夢ランドという遊具施設も併設。

鉢ヶ崎ケビン
鉢ヶ崎ケビン

鉢ヶ崎ケビン

住所
石川県珠洲市蛸島町1-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から鉢ヶ崎海岸方面へ進み、看板に従い現地へ。のと里山空港ICから46km
料金
宿泊施設=ケビン15300円(GW、7・8月、年末年始は20400円)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休

能登島家族旅行村Weランド

海に面したサイトはロケーション抜群

能登島の岬にあり、前面に海を望むロケーションが素晴らしいキャンプ場。広々とした敷地に141区画ものオートサイトや、気軽に使えるケビンなどがある。シーカヤック体験や野生イルカウォッチングもおすすめだ。

能登島家族旅行村Weランド
能登島家族旅行村Weランド

能登島家族旅行村Weランド

住所
石川県七尾市能登島向田町牧山
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島へ。向田交差点を県道257号へ直進、臨海公園口交差点を右折して現地へ。高田ICから18km
料金
入村料=大人(高校生以上)330円、小人(小・中学生)220円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画3300円、AC電源付き5500円、バイク・自転車・徒歩のソロ利用は1区画880円、デイキャンプ1100円(AC電源付きは1650円)/宿泊施設=ケビン14300円~※入村料込み/
営業期間
3月1日~11月下旬
営業時間
イン11:00、アウト10:00(ケビンはイン14:00)
休業日
期間中無休

皆月青少年旅行村キャンプ場

シンプルキャンプを楽しもう

日本海に面したサイトは視界が開け、とても開放的。周辺の環境は良く、目の前は海なので釣りも楽しめる。

皆月青少年旅行村キャンプ場

皆月青少年旅行村キャンプ場

住所
石川県輪島市門前町皆月ミ-117
交通
のと里山海道穴水ICから県道1号・7号で門前方面へ。国道249号本市交差点を左折し、門前町深田で皆月方面へ右折。県道266号を経由し皆月海岸を目標に現地へ。穴水ICから24km
料金
入場料=大人(中学生以上)420円、小学生210円/駐車料=普通車300円/サイト使用料=テント1張り520円/
営業期間
3~11月
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

石川県県民の森

宿泊施設が豊富、環境も良好

テントサイトは木々に囲まれ、涼しく過ごせ料金も手ごろ。トイレや風呂も完備した別荘風の大型ログハウス、素朴なバンガローなどが敷地内に点在する。園内を流れる川での水遊びや、遊歩道の散歩でリラックスしよう。

石川県県民の森
石川県県民の森

石川県県民の森

住所
石川県加賀市山中温泉杉水町
交通
北陸自動車道片山津ICから県道20号・39号で山中温泉方面へ。県道153号に入り一般道で現地へ。片山津ICから28km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り640円、タープ1張り640円/宿泊施設=バンガロー3520円、ケビン9610円、ログハウス大型(7人まで)16010円、小型(4人まで)12810円※追加1人1060円/
営業期間
4月29日~11月30日(宿泊施設は~10月31日)
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設は13:00~)
休業日
期間中無休

ふれあい健康広場

幻想的な夕陽と漁火が美しい

目の前に日本海が広がるきれいな公園にあるキャンプ場。園内にはファミリーゴルフ場(ショートコース)もあり、霊峰白山、日本海を望みながらのプレーが楽しめる。

ふれあい健康広場

住所
石川県小松市日末町サ29-1
交通
北陸自動車道片山津ICから県道20号を小松方面に進み現地へ。片山津ICから4km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円(日帰りは2500円)、テント専用1区画2000円(日帰りは1000円)、BBQサイト大炉3600円(日帰りは2600円)、小炉3100円(日帰りは2100円)/
営業期間
3~12月
営業時間
イン14:00、アウト10:00(日帰りは10:00~16:00<6~8月は~18:00>)
休業日
期間中木曜、祝日の場合は翌日休

九十九湾園地野営場

サイトから九十九湾を望める

日本百景のひとつ九十九湾を見下ろすロケーションが素晴らしい。サイトは静かで広々としており、周辺観光の拠点としてもおすすめ。近くにはのと海洋ふれあいセンターがある。

九十九湾園地野営場

九十九湾園地野営場

住所
石川県鳳珠郡能登町越坂3-38
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・6号で能登町宇出津へ。県道35号で九十九湾を目標に現地へ。のと里山空港ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画5400円、オートフリー1台3780円/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

鉢ヶ崎オートキャンプ場

アウトドアリゾートを気軽に満喫

海水浴場や温泉施設があるリゾートエリアの一角にある。オートサイトは、付帯設備のないタイプからAC電源と流し台付きのタイプまで3種類。場内設備も充実しているので、長期滞在でも安心。

鉢ヶ崎オートキャンプ場
鉢ヶ崎オートキャンプ場

鉢ヶ崎オートキャンプ場

住所
石川県珠洲市蛸島町鉢ヶ崎36-2
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号で珠洲方面へ。県道26号・57号へ直進、珠洲市から珠洲道路で鉢ヶ崎海岸へ。のと里山空港ICから46km
料金
清掃協力費=1区画300円/サイト使用料=オート1区画2800円、AC電源付き1区画3800円、AC電源・水道・流し台付き1区画5800円/宿泊施設=トレーラーハウス13300円~(GW、7・8月は18400円)/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン11:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

千里浜なぎさモビレージ

能登観光の拠点として利用できる

マリンスポーツを楽しむ人で賑わいを見せる千里浜海岸にある。シャワーは隣接の海の家、レストラン・売店は千里浜レストハウスにあり、利用可能。

千里浜なぎさモビレージ
千里浜なぎさモビレージ

千里浜なぎさモビレージ

住所
石川県羽咋市千里浜町タ4-1
交通
のと里山海道千里浜ICから千里浜海水浴場、千里浜レストハウスを目標に現地へ。千里浜ICから2km
料金
入場料=大人300円、小人(小学生)200円/駐車料=普通車1000円、バイク300円/サイト使用料=オートフリーテント1張り(5人以下)500円・タープ500円/
営業期間
5~9月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場

白砂青松の中にある海が目の前のキャンプ場

白砂の浜が続く能登千里浜。その海岸沿いの松林の中にあるサイトは夏でも快適で、海水浴&キャンプにおすすめ。休暇村本館の温泉や朝食ビュッフェ(有料)を利用できるのも便利。

休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場
休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場

休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場

住所
石川県羽咋市羽咋町オ-70
交通
のと里山海道柳田ICを出て、猫の目交差点で右折し国道249号へ入り、釜屋町交差点で右折してすぐ。柳田ICから2km
料金
管理費=1人520円(オートフリーサイトは420円)/サイト使用料=オート1区画床デッキ付3670円・床デッキなし3150円、オートフリー1張り1250円/宿泊施設=ドームテントサイト(GW、7月中旬~8月下旬)1区画5140円、別途管理費1人(4歳以上)520円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

松島海水浴場オートキャンプ場

海水浴にはおすすめのキャンプ場

整然と区画されたサイトに清潔なサニタリー棟があり、すぐ前が海水浴場という好立地。夏は海水浴で賑わうが、場内には日陰をつくる木立があまりないのでタープは必需品。

松島海水浴場オートキャンプ場

松島海水浴場オートキャンプ場

住所
石川県七尾市能登島野崎町89-44-31
交通
能越自動車道高田ICから国道249号、県道47号で能登島へ。能登島支所前交差点を一般道へ右折し野崎方面、松島海水浴場を目標に現地へ。高田ICから19km
料金
入場料=大人(中学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画4000円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン9:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

所司原キャンプ場

なつかしい景色が広がる

静かな集落に流れる子浦川沿いにあり、周囲を山や丘に囲まれたロケーション。自然のままの場内では春は桜やフジ、秋は紅葉が楽しめる。設備は炊事場とトイレのみだが、使用料は安い。ソロキャンパーにもおすすめ。

所司原キャンプ場

住所
石川県羽咋郡宝達志水町所司原
交通
のと里山海道千里浜ICから県道232号、国道249号、県道29号で宝達志水町市街へ。県道29号で高岡方面へ進み、下石ダムの先約2kmで現地。千里浜ICから12km
料金
入場料=1人1000円、デイキャンプは1人500円/
営業期間
3~10月(状況により変動あり、要問合せ)
営業時間
イン、アウトは予約時に確認
休業日
期間中不定休(予約が無い日は休)

袖ヶ浜キャンプ場

袖ヶ浜海水浴場が目の前

波の音を聞きながら、くつろいだ時間を過ごすことができるキャンプ場。海風が少し強いので設営はしっかりと。

袖ヶ浜キャンプ場

袖ヶ浜キャンプ場

住所
石川県輪島市鳳至町袖ヶ浜
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道271号・1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号で袖ヶ浜海水浴場を目標に現地へ。のと里山空港ICから17km
料金
利用料=大人1050円、小人(小・中学生)520円/駐車料=500円(二輪車は無料)/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー(受付時間8:30~17:00)
休業日
期間中無休(臨時休あり)

翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場

グランドゴルフ場や人工芝の多目的広場などレジャー施設もあり

グランドゴルフ場やフットサルコート、芝広場(遊具)もある総合レジャー施設内のキャンプ場。

翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場

住所
石川県能美市山口町リ37-8
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号で能美市方面へ。一般道経由で現地へ。小松ICから2km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り1040円/ (市内者は無料)
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休

うみっこらんど七塚キャンプ場

キャンプに絶好のロケーション。海に関する博物館も内容充実

海沿いのキャンプ場として人気。フリーサイト11区画、オートサイト21区画、バーベキューサイトもある。また、海についての民俗資料がそろう「海と渚の博物館」も併設する。

うみっこらんど七塚キャンプ場

住所
石川県かほく市白尾ム1-3
交通
のと里山海道白尾ICから国道159号方面へ進み、ひとつ目の交差点を右折してすぐ。白尾ICから500m
料金
サイト使用料=オート1区画5000円、フリーサイト1区画2000円、AC電源使用料500円/
営業期間
4月中旬~10月末(要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌平日休

白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場

観光やレジャーの拠点に

白山ろくの自然に恵まれたキャンプ場。全区画AC電源付きの開放的なオートサイトや、木陰がうれしいフリーサイト、バリアフリー対応のサニタリー棟など、設備も充実。バーベキューサイトもある。

白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場
白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場

白山ろくテーマパーク 白山吉野オートキャンプ場

住所
石川県白山市吉野ト92-5
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号を加賀方面へ進み、城南町西交差点を左折し、小松市街を直進して国道360号へ。釜清水交差点を左折し、下吉野交差点を国道157号へ左折して、案内看板に従い現地へ。小松ICから22km
料金
サイト使用料=オートサイト1区画5200円、フリーサイト1区画2050円、BBQサイト1炉2050円/
営業期間
3~12月
営業時間
イン12:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00)
休業日
期間中無休

大島キャンプ場

昔ながらの海水浴場が懐かしい

大島海水浴場に併設された約200台収容のフリーサイトを誇る広大なキャンプ場。海水浴シーズンは大いに賑わう人気スポットだ。家族連れにうれしいログハウスやコテージ、BBQハウスもある。

大島キャンプ場
大島キャンプ場

大島キャンプ場

住所
石川県羽咋郡志賀町大島11-1-40
交通
のと里山海道柳田ICから国道249号で志賀方面へ。大島海水浴場入口看板で左折。柳田ICから10km
料金
施設使用料=1人(小学生以上)600円、普通車1200円/サイト使用料=テント1張り500円、タープ1張り500円、電源サイトは別途1区画2000円/
営業期間
1月6日~12月26日
営業時間
イン9:00、アウト15:00(宿泊施設はイン13:00、アウト11:00)
休業日
期間中木曜(GW・海水浴シーズンは営業)

木ノ浦野営場

奥能登の静かなキャンプ場

サイトからは能登半島随一といわれる海岸美を誇る木ノ浦海岸を見下ろすことができる。キャンプ場の施設はシンプルだが、居心地がよく、静かにキャンプを楽しめる。

木ノ浦野営場
木ノ浦野営場

木ノ浦野営場

住所
石川県珠洲市折戸町木ノ浦
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から県道52号で折戸方面へ進み、県道28号を左折して木ノ浦海岸へ。看板あり。のと里山空港ICから55km
料金
サイト使用料=オート1区画4700円、テント専用1張り800円(別途管理費大人300円、小人250円)/
営業期間
7・8月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

輪島エコロジーキャンプ場

広々とした芝生サイトで過ごせる

オートサイトは広々としたきれいな芝生で全区画AC電源付き。場内設備も整い、海の展望が良い木製デッキサイトもある。潮風を感じながらのんびりとキャンプができるロケーション。

輪島エコロジーキャンプ場
輪島エコロジーキャンプ場

輪島エコロジーキャンプ場

住所
石川県輪島市赤崎町ヘ部33輪島エコロジーキャンプ場管理棟
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号をのと里山空港方面に出て、洲衛交差点を県道271号へ左折。つきあたりを右折して県道1号で輪島方面へ。輪島市街から県道38号に入り西保海岸方面へ進み、看板を右折して現地へ。のと里山空港ICから24km
料金
サイト使用料=芝生サイト1区画2040円(7・8月は4700円)、木製デッキサイト1区画2550円(7・8月は5210円)、テント専用テント1張り1020円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

白山瀬女高原コテージ村

瀬女高原の自然に包まれて、ゆったりとした時間を過ごそう

白山瀬女高原にある宿泊施設。コテージは冷暖房・テレビ・バス・トイレ・キッチン・寝具完備。木のぬくもりあふれる空間で、夏はバーベキュー、冬はお鍋でゆったりくつろげる。

白山瀬女高原コテージ村

白山瀬女高原コテージ村

住所
石川県白山市瀬戸丑114-1
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号で白山一里野温泉方面へ。瀬女交差点を右折、瀬女トンネル手前を左折して現地へ。小松ICから32km
料金
宿泊施設=コテージ8人用24000~36000円、16人用43000~62000円/ (シーズンにより変動あり)
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む