都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 山

石川県 x 山

石川県のおすすめの山スポット

石川県のおすすめの山スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高山植物が生息し、花の山としても有名「白山」、山の静けさに心穏やかになる山岳信仰の地「石動山」、白山の北方稜線の山々の中でもでもひときわ高く奥深い山「笈ヶ岳」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 7 件

石川県のおすすめスポット

白山

高山植物が生息し、花の山としても有名

2000mを超える、高山帯を有する山としては、日本列島の中で最も西に位置する。約250種の高山植物が生息し、昔から花の山としても知られている。

白山
白山

白山

住所
石川県白山市白峰
交通
JR金沢駅から北陸鉄道白山麓方面急行別当出合行きバスで2時間10分、終点下車、徒歩6時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

石動山

山の静けさに心穏やかになる山岳信仰の地

山頂一帯はブナ原生林に覆われ、立山や白山が一望できる。泰澄が開いた真言宗の霊山で、僧侶の宿舎だった「旧観坊」が残る。

石動山
石動山

石動山

住所
石川県鹿島郡中能登町石動山
交通
JR七尾線良川駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

笈ヶ岳

白山の北方稜線の山々の中でもでもひときわ高く奥深い山

石川県、富山県、岐阜県の三県にまたがる標高1841mの山。白山の北方稜線の山々の中でもひときわ目立つ。藪山のため夏の登頂は極めて難しく、残雪期の限られた期間のみ可能。

笈ヶ岳

住所
石川県白山市中宮
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号を白川村方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宝達山

能登半島で最も高い山頂付近の「山の龍宮城」からは能登半島一望

能登半島で最も高い、標高637mの山。山頂付近の「山の龍宮城」からは能登半島や北アルプスを一望でき、桜並木や湧き水、ブナ森もある。積雪時は周辺道路が通行止めとなり入山できない。

宝達山
宝達山

宝達山

住所
石川県羽咋郡宝達志水町上田出外、紺屋町外
交通
JR七尾線宝達駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三方岩岳

日本三百名山の山

白山国立公園内にあり、日本三百名山、岐阜百山に選定されている標高1736mの山。登山客にも人気の山だ。

三方岩岳

住所
石川県白山市
交通
JR金沢駅からタクシーで1時間40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤蔵山憩いの森

平安末期まで神仏習合の道場あり。中腹の「みたらし池」名水百選

平安末期までは100以上の宿坊を数え、神仏習合の道場があった。今は史跡散策と山歩きの格好の場になっている。中腹の「みたらし池」は、名水百選にも選ばれている。

赤蔵山憩いの森
赤蔵山憩いの森

赤蔵山憩いの森

住所
石川県七尾市三引54-9-1
交通
のと鉄道七尾線田鶴浜駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

碁石ヶ峰

360度のパノラマが眺望できる山頂は必見

富山県との県境にある標高約460mの山。山頂からは立山連峰、能登半島などのパノラマが満喫できる。石動山まで約10kmのハイキングコースや、キャンプ場もある。

碁石ヶ峰
碁石ヶ峰

碁石ヶ峰

住所
石川県鹿島郡中能登町高畠原山分
交通
JR七尾線能登部駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む