都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 x 見どころ・体験 > 若狭町三方上中郡 x 見どころ・体験

若狭町三方上中郡 x 見どころ・体験

若狭町のおすすめの見どころ・体験スポット

若狭町のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北前船から陸揚げした海産物を運んだ道。小浜~熊川は街道の要所「若狭鯖街道」、諦応寺山門近くそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像「銀杏観音」、穏やかな湖面を滑るように進む「若狭町観光船レイククルーズ」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 26 件

若狭町のおすすめスポット

若狭鯖街道

北前船から陸揚げした海産物を運んだ道。小浜~熊川は街道の要所

北前船から陸揚げされたサバなどの海産物を運んだ道。小浜から熊川までは街道の要所として栄えた。最近では環境省が整備する「近畿自然歩道計画」のひとつに決まった。

若狭鯖街道

若狭鯖街道

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川
交通
JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

銀杏観音

諦応寺山門近くそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像

諦応寺の山門近くにそびえ立つ大きなイチョウに彫られた十一面観音像。江戸末期に諦応寺第三十世住職が、幕末の混乱や疫病、飢饉を嘆いて、人々の救済と繁栄を祈り掘り込んだと伝えられる。

銀杏観音
銀杏観音

銀杏観音

住所
福井県三方上中郡若狭町安賀里33-1
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

若狭町観光船レイククルーズ

穏やかな湖面を滑るように進む

風光明媚な景観を楽しみながら湖上をめぐる観光遊覧船。冷暖房完備の1階席と、素晴らしい景観を満喫できる2階席があり、野鳥の宝庫「菅湖」では、ゆったりと豊かな自然を楽しめる。

若狭町観光船レイククルーズ

若狭町観光船レイククルーズ

住所
福井県三方上中郡若狭町海山68-20
交通
JR小浜線三方駅から若狭町営バス常神行きで27分、海山下車すぐ
料金
乗船料=大人1200円、小人(3歳~小学生)600円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
9:00、10:30、12:00、13:30、大人4名から出航
休業日
期間中不定休、荒天時

三方五湖周遊道路

水質が異なる三方五湖の色の変化を楽しめる。日本の道100選

水質が異なる三方五湖の、それぞれの色の変化を楽しみながら、散策、サイクリング、ドライブができる道路。日本の道100選に選ばれている。

三方五湖周遊道路
三方五湖周遊道路

三方五湖周遊道路

住所
福井県三方上中郡若狭町気山
交通
JR小浜線気山駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恵比須神社

恵比須大神を主祭神とする商売・漁業・子供の守り神として信仰

恵比須大神を主祭神とし、商売・漁業・子供の守り神として、全国から信仰を集めている。「えびす飴」は、恵比須大神がこれによって成長したと伝えられている。

恵比須神社
恵比須神社

恵比須神社

住所
福井県三方上中郡若狭町末野36-11
交通
JR小浜線上中駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

熊川宿体験交流施設 与七

体験教室や作品展示などが行える施設

利用者の申請によって様々な展示や体験活動が開催できる。開催する場合には事前申請と使用料が必要。また、休憩スペースやトイレがあるので、ひと息つくのにぴったり。

熊川宿体験交流施設 与七

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川36-1
交通
JR小浜線上中駅から西日本JRバス近江今津駅行きで10分、下新町下車すぐ
料金
要問合せ (イベントや体験活動を開催する場合は使用料が必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(変更の場合あり)
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む